ハイランダー




概要


槍の扱いに長け、生命の力を武具に宿す事で非常に強力な攻撃を繰り出すクラス。
今作で唯一の完全新規職。ストーリーモードの主人公が就いているクラスである。

そのスキルの多くはTPに加えHPを消費するが、発生・範囲・威力すべてが優秀な攻撃スキルが豊富に揃っている。
味方との連携を想定した属性誘発型の攻撃やバフなども備え、単独で強化をこなして前線に立つ主人公の名に恥じない勇者タイプ。
ステータス面でも前列で必要な能力がよく伸び、TEC等が低い典型的な前衛型で、盾も装備できるため耐久力もそれなりに高い。
イメージとしては「素早いソードマンに、追撃の号令の代わりにサジタリウスの矢を持たせた」ようなキャラ。
しかもスキルツリーにほとんど無駄が存在しない。

ディレイチャージなどを含め、特定の状況で誘発・強化されるスキル群が揃っており、コンボを積み重ねてからの爆発力はトップクラス。
一方で補助技も含め、習得スキルのほとんどが自分や味方のHPを犠牲にしなければならない。
その特性上、グリモアでの「精神集中」が併用しづらく、自身もTPに関するリカバースキルを持たないため、HP/TPともに消耗が激しい。
気をつけないとHPを減らしすぎて敵の攻撃に耐えきれなくなったり、あっという間にTP切れになったりしてしまう。
しかし、うまく立ち回ればデメリット以上の戦果を引き出しパーティのアタッカーとして十二分な活躍が見込める。
リスクとリターンを見計らい運用していきたい。

クラシックでは、ストーリーから引継ぎをした場合に限り主人公が強制的にギルドに加入し、また転職先としてハイランダーを選択できるようになる。
新規作成でハイランダーを作ることはできないため、クラシックでも純粋なハイランダーは主人公一人だけである。

◆装備可能武具
槍・盾・軽鎧・その他共通武具


ステータス


Lv HP TP STR TEC VIT AGI LUC
1 38 24 9 7 10 6 8
10 67 42 14 9 15 10 10
20 105 63 19 12 19 15 13
30 147 86 24 16 22 20 16
40 193 111 30 20 28 26 19
50 244 137 37 24 33 32 22
60 299 164 44 27 38 38 26
70 359 193 49 31 44 44 30
80 423 223 56 35 49 50 33
90 491 254 63 39 54 56 36
99 557 284 69 44 60 62 40


スキル一覧


名前 効果 前提スキル 消費TP(Lv1時) 備考
HPブースト 最大HPが上昇する なし -
ATKブースト 物理攻撃力が上昇する なし -
DEFブースト 物理防御力が上昇する なし -
槍マスタリー 槍装備時の物理攻撃力が上昇する なし -
血の暴走 自身のHPが減少するたびに一定確率で
敵に通常攻撃を行う
ハーベストLv3
ブラッドウェポンLv3
-
ハーベスト 自身の攻撃で敵を倒した時に
味方全体のHPを回復する
ATKブーストLv1 -
防衛本能 戦闘開始時、一定確率で5ターンの間
味方全体に状態異常を無効化する強化
DEFブーストLv1 -
絆の恩恵 自身の行動でHPが減少した同列の仲間は
ターン終了時にTPが回復する
防衛本能Lv3
グッドラックLv3
-
ロングスラスト 【槍専用スキル】
敵1体に遠隔突攻撃
槍マスタリーLv1 4
ブレインレンド 【槍専用スキル】
敵1体に突攻撃
一定確率で頭封じ+即死効果が発動する
槍マスタリーLv3 8
スピアインボルブ 【槍専用スキル】
敵1体に近接突攻撃
味方の属性攻撃後に発動させると
その属性が加わり威力が増加する
槍マスタリーLv5 10
シングルスラスト 【槍専用スキル】
自身のHPを消費して
敵前列に近接突攻撃
槍マスタリーLv2 5
シングルバースト 【槍専用スキル】
自身のHPを消費して
敵全体に近接突攻撃
シングルスラストLv5 8
レギオンスラスト 【槍専用スキル】
自身以外のHPを消費して
敵前列に近接突攻撃
槍マスタリーLv2 5
レギオンバースト 【槍専用スキル】
自身以外のHPを消費して
敵全体に近接突攻撃
レギオンスラストLv5 8
ディレイチャージ 【槍専用スキル】
自身のHPを消費して2ターン後の終了時
敵1体に遠隔突攻撃
槍マスタリーLv10 8
クロスチャージ 【槍専用スキル】
自身のHPを消費して敵1体に近接突攻撃
ディレイチャージと合わせることで威力増加
ディレイチャージLv3 8
ブラッドウェポン 3ターンの間、味方1列の物理・属性攻撃力
を上昇させるが、行動時にHPが減少する
ATKブーストLv3 2
不可視の霊盾 自身のHPを消費して3ターンの間
味方1列の属性防御力を上昇させる
DEFブーストLv5 2
グッドラック 味方全体のHPを消費して3ターンの間
味方全体の状態異常成功率を上昇させる
DEFブーストLv3 10
スティグマ 自身と敵1体に一定確率で封じ効果が発動し
さらに、自身の状態異常を一定確率で移す
ATKブーストLv5 2
ブラックサバス 敵全体からHPを吸収し、味方全体へ与える
と同時に、封じと状態異常も味方全体へ移る
HPブーストLv10 12
リミットレス 力を溜めて次のターンの攻撃力を上昇させ
装備制限を無視してスキルが使用可能になる
HPブーストLv1 2
採掘 採掘ポイントで
入手できる素材数が増える探索スキル
なし -


スキルツリー


槍マスタリー Lv1→ ロングスラスト -
Lv2→ シングルスラスト Lv5→ シングルバースト
Lv2→ レギオンスラスト Lv5→ レギオンバースト
Lv3→ ブレインレンド -
Lv5→ スピアインボルブ
Lv10→ ディレイチャージ Lv3→ クロスチャージ

ATKブースト Lv1→ ハーベスト Lv3→ 血の暴走
Lv3→ ブラッドウェポン Lv3→
Lv5→ スティグマ -
DEFブースト Lv1→ 防衛本能 Lv3→ 絆の恩恵
Lv3→ グッドラック Lv3→
Lv5→ 不可視の霊盾 -
HPブースト Lv1→ リミットレス
Lv10→ ブラックサバス

採掘


スキル詳細



▼ HPブースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
倍率 105%? 108% 111% 113% 115% 117% 119% 121% 123% 125%
  • パッシブスキル
  • 自身とグリモアの両方にHPブーストがある場合は、レベルが高い方1個分のみの効果しかない。


▼ ATKブースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
与dam倍率(物理属性) 105% 108% 111% 113% 115% 117% 119% 121% 123% 125%
  • パッシブスキル
  • 物理属性攻撃の与ダメージが上昇する。
    • 通常攻撃とスキルの両方に乗る。


▼ DEFブースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
被dam倍率(物理属性) 98% 96% 94% 92% 90% 88% 86% 84% 82% 80%
  • パッシブスキル
  • 物理属性攻撃の被ダメージが減少する。


▼ 槍マスタリー
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
dam倍率 102% 103% 105% 106% 108% 109% 111% 112% 113% 115%
  • マスタリースキル
  • 槍装備時、物理属性攻撃の与ダメージが上昇する。また、Lv上昇で槍スキルを自動習得する。
  • 通常攻撃とスキルの両方に乗る。
  • 自身とグリモアの両方に槍マスタリーがある場合、2個分の効果がある。
    • その際の効果は、「自身とグリモアでマスタリーレベルが異なる場合、高い方のレベル2個分に補正されて算出される」。


▼血の暴走
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
dam倍率 100% 105% 110% 114% 118% 122% 126% 129% 132% 135%
発動率 20% 25% 30%
  • パッシブスキル・戦闘常時発動
  • 自身のHPが減少した際、装備武器による通常攻撃を一定確率で行う。
    • 敵からのダメージ、槍スキルによるHP消費、ブラッドウェポン等のバフによるHP消費、毒ダメージと、あらゆるHP減少で発動判定する。
    • 発動率が上がるのはLv5、10のみ。Lv1ではほとんど発動しないので、戦力として期待するなら5か10まで上げるべき。
      参考:Lv10で31/101回発動を確認
  • 行うのは通常攻撃。バルカンフォームなら全体に攻撃するし、序曲の属性付与、武器の追加効果も有効。
    • なお、クリティカルとダブルアタックは発動しない模様。
    • チェイス系等の追撃も条件さえ合えばしっかり発生する。自分の暴走に自分で追撃することも可能。
  • ハイランダーなら主要スキルの大半がHP消費を伴うので発動チャンスが多い。
    • ただしハイランダーのHP消費スキルで戦闘不能になることは無いので、逆に言うとHP1の状態でHP消費スキルを使用してもそれ以上HPは減らず血の暴走は発動しない。憤怒の力やペイントレードのためにHPをわざと減らしている場合は注意。
  • 火力増強としては優秀な部類だが、ドロップ狙いの戦闘で意図せず発動して敵を殺してしまう場面も多々ある。
    他にも敵からカウンターをくらい、血の暴走発動→カウンターの悪循環や、力溜めを意図せず消費したりと不利な場面がある。
    • 状況に応じて使い分けられる様、グリモア化して取り外し可能な状態にするのも手。
    • 総じてデメリットも多いが、意識して活用できれば非常に強力。
      上述のブラッドウェポンや追撃系等シナジーを持つスキルが多く、それらとの組み合わせで真価を発揮する。


▼ ハーベスト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
回復量(割合分) 7% 8% 9% 10% 11% 12% 13% 14% 15% 16%
回復量(固定分) 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24
  • パッシブスキル・戦闘常時発動
  • 敵撃破時に、味方全員のHPが回復するようになる。
    • 暫定回復量計算式:MAXHP * ( スキルLv * 0.01 + 0.06 ) + スキルLv * 2 + 4(小数点以下切り捨て、装備込)
      体験版時点、Lv8ハイランダーを使用して計測。Lv1、4、9のみ実測値で残りは計算により算出
    • 即死スキルで敵を倒した場合は発動しない。
  • 複数攻撃の場合は、しっかり倒した敵の数だけ回復する。ハイランダー本人も含め、列攻撃や全体攻撃の得意な火力職との相性は抜群。
    • ハイランダー本人はもちろんのこと、グリモア化してアタッカー全員に配れば戦闘後の回復の必要がほとんど無くなる。
    • シングルスラストで敵を全滅させれば、消費HP分は戻ってくるので全快で戦闘終了できる。血の暴走の前提分だけでもそこそこ役に立つ。
    • HP満タンを維持しやすくなるので精神集中とも相性がいい。
  • 今作では仲間を呼んだりFOEが乱入してくるボスも多く、ボス戦でも腐らない。
  • 呪いで相討ちになり所有キャラが死亡しその戦闘中に蘇生した場合、何故か蘇生直後に復活したキャラのみに発動し、HPが回復する。


▼ 防衛本能
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
発動率 12% 14% 16% 18% 20% 22% 24% 26% 28% 30%
効果ターン 5(固定)
  • パッシブスキル・戦闘開始時発動(確率)
  • 戦闘開始時に確率で発動し、味方全体に一度だけ状態異常を無効化するバフを付与する。
    • 発動時は全員の強化枠を1枠使い、効果はLvに関わらず5ターン。スタンと即死には効果がないので注意。
    • なお、自分が石化で戦闘開始時から行動不能でも発動する。
  • 所詮は確率なので信頼性はどうしようもないが、1ターン目に高確率で状態異常を放ってくるFOEも多いので発動すれば有難い。
    • ただし防げるのは一度だけで戦闘中にかけ直しができないため、長期戦が確実ならば破邪の鎮魂歌も使いたい。
    • 確実に状態異常防御が必要な場面では、100%発動する探偵の手筈に頼るほうが堅い。
  • 発動率はレベルアップ毎の上昇値が全レベルにおいて等しいと仮定し算出。
    各レベル50回程度の試行なので数値は参考程度に


▼ 絆の恩恵
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
TP回復量 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
  • パッシブスキル・戦闘常時発動
  • 同列の味方が自身の行動でHPを消費した場合、Lvに応じてTPが回復する。
    • 「自身の行動」とは「絆の恩恵を持つキャラの行動」を指す。「同列の味方自身の行動」ではないので注意。
      実例では、絆の恩恵所持キャラがレギオン系槍技やグッドラックを使い同列味方のHPが減ると、同列の味方のTPが回復する。
      逆に絆の恩恵所持キャラと同列の味方が、シングル系槍技などで自身のHPを減らしても、効果はでない。
  • HP満タンを維持することが困難で、精神集中を使いづらい前列味方のTPを、任意に回復出来る点は非常に優秀。
  • 自分自身のTPを回復することはできず、直前の攻撃で敵が全滅した場合も回復しない点には注意。
    • グリモア化したりすることでこのスキルの習得者を同列に複数配置すれば、相互回復が可能になる。


▼ ロングスラスト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 4 7 14
dam倍率 140% 146% 152% 158% 190% 196% 202% 213% 220% 310% 316% 322% 328% 334% 390%
命中率加算 10% 20% 30%
発動速度 100% 130%
  • 槍専用・遠隔突攻撃スキル(敵単体)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 敵単体に突属性ダメージ。遠隔攻撃なので後列の敵排除にも使える。
    • 習得直後は基本技といった性能だが、Lv10で高威力・高速発生かつ燃費も良いという優秀な攻撃手段に化ける。
  • 低レベルなら非常に低燃費な遠隔攻撃として、雑魚戦などでも活躍できる。
    • パラディンやバードなどでも気軽に扱え、グリモアにつける攻撃スキルとしても優秀。


▼ ブレインレンド
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 8 12 16 -
dam倍率 121% 140% 153% 181% 201%
頭封じ成功率
即死成功率
  • 槍専用・近接突攻撃+封じ+即死付与スキル(敵単体)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 敵単体に突属性ダメージを与え、頭封じと即死を付与する。追加効果豊富な分、威力は控えめ。
    • ハイランダーのTECは低いため、相手の耐性が並み程度だと成功率は低いが、HPが高めで即死に極端に弱いザコというのもいる。
    • 一部のFOEには即死が通ることもあり、場面によっては試す価値はある。


▼ スピアインボルブ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 10 16 22 -
dam倍率 85% 92% 118% 170% 230%
dam倍率(味方属性攻撃後) 170% 184% 236% 340% 460%
  • 槍専用・近接突+炎/氷/雷攻撃スキル(敵単体)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • ターン最後に敵単体へ突属性ダメージ。味方が同一ターンに三色属性を含む攻撃をしていると、通常時の2倍威力の複合属性攻撃になる。
    • 属性攻撃の対象は違ってもよく、間に別の行動が挟まっていてもよい。
      最遅行動のため、味方の属性攻撃を追い抜いてしまうことはない。
      ただし属性攻撃が命中しなかった場合は素撃ちになる模様。対象の回避が高い場合は要注意。
    • 三色ガードでも属性が付与される。
    • 群狼の襲撃を使用すると、火&氷&雷&突の複合属性のスピアインボルブが撃てる。仕様かどうかは不明。弱点をついていれば定量分析なども発動する。
  • 味方が最後に攻撃した属性で攻撃する。
    • 例で言うと、アイスショット→火の術式→スピアインボルブの時スピアインボルブは突+炎属性になる。
  • 味方が使用した属性との複合属性となるため、連携こそ必要だがコレ一本で実質三色をカバーできるのも大きい。
  • 強制最遅行動。レンジャーのアザーズステップや鳥王のグリモアの黄金鳥の翼を使っても先手を取ることは出来ない。
  • Ⅲ以降、複合属性は弱い方の耐性で全ダメージ統一して計算されるため、物理耐性持ちの敵に有効である。


▼ シングルスラスト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 5 8 11 -
消費HP(自身) 20%
dam倍率 131% 155% 178% 206% 227%
  • 槍専用・近接突攻撃スキル(敵前列)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 自身のHPを消費し、敵前列に突属性ダメージ。
    • 消費HPは「最大HP×倍率」ではなく「現在のHP×倍率」である。そのためスキル使用による自滅はない。他のHP消費スキルも同様。世界樹Ⅳの羅刹とは異なる。
  • 味方のHP消費はしないので、仲間が精神集中を所持しているならこちらで。
  • HP消費するのが自分と分かっているのでレギオンスラストより回復しやすい。


▼ シングルバースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 8 12 16 -
消費HP(自身) 40%
dam倍率 154% 175% 199% 255% 300%
  • 槍専用・近接突攻撃スキル(敵全体)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 自身のHPを消費し、敵全体に突属性ダメージ。対象が全体の分、HP消費はスラストより大きい。
  • 槍スキルではバースト二種のみが率先して繰り出せる全体攻撃だが、行動速度重視のスキルのため威力は押さえ気味。
    それでも雑魚戦では十分な威力をもっているため、覚えておくとかゆい所に手が届く。


▼ レギオンスラスト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 5 8 11 -
消費HP(自身以外) 20%
dam倍率 153% 175% 202% 235% 257%
  • 槍専用・近接突攻撃スキル(敵前列)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 自身以外の味方のHPを消費し、敵前列に突属性ダメージ。
    • スラスト/バーストはレギオンの方がPT全体に負担を強いる分、威力は高め。
  • レギオン系は味方のHPを消費するため絆の恩恵が活かせる。
    • 効率的な範囲攻撃の割に消費TPが非常に軽いため、雑魚戦で積極的に使うことで同列の味方のTPをどんどん供給できる。


▼ レギオンバースト
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 8 12 16 -
消費HP(自身以外) 40%
dam倍率 183% 211% 238% 300% 350%
  • 槍専用・近接突攻撃スキル(敵全体)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 自身以外の味方のHPを消費し、敵全体に突属性ダメージ。こちらも対象が全体の分、HP消費が大きい。
  • こちらも絆の恩恵を活かせるが、流石に自身以外のメンバーHP消費40%は結構重いのでフォローが欲しい。


▼ ディレイチャージ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 8 12 16 -
消費HP(自身) 15%
dam倍率 250% 450% 520% 750% 1150%
発動ターン数
(自動発動時)
2 3 4
  • 槍専用・遠隔突攻撃スキル(敵単体)/腕スキル(dam倍率は暫定値)
  • 数ターン後のターン終了時に強力な突属性ダメージ。
    単独では槍版サジタリウスの矢といった感じのスキル。クロスチャージとのコンボで真価を発揮する。
    • 発動時に対象が居なかった場合は、失敗する(通常の単体攻撃スキルとは異なり、別の敵を狙いなおしたりはしてくれない)
    • 自動発動の場合はサジ矢と異なりターンの最後に発動する。
    • 死なない限り発生保障付き。発動ターンに状態異常で動けなかろうが全縛り状態だろうが関係なく発動する。
  • ディレイチャージを使った後に同対象にクロスチャージを使うと、自動発動を待たずにクロスチャージと同時にディレイチャージが発動する。
    • ただし発動ターンが遅くなるほど威力が上がる特性上、自動発動ターンに達していなかった場合は与damが低下する。ディレイ起爆ターンにクロスを合わせるのが理想。
    • 参考:Lv10時、クロスによるディレイ任意発動時の倍率 1ターン後:315%,2ターン後:420%,3ターン後:560% (1ターン短く為る毎に0.75倍?)
    • ディレイチャージとクロスチャージのレベルにもよるが、待ちターンに手持ち無沙汰になるくらいならターンを待たずに即座にクロス繋げたほうが良い場合もある。
  • 前作の数ターン後発動系スキルとは仕様が異なることに注意。バフはスキル入力直前のものが採用される。
    • 例:「ディレイチャージ」からの「力溜め」や「ブラッドウエポン」ではディレイに強化が乗らない。
      「力溜め」→「ディレイチャージ」入力→……→発動 だとディレイが強化される。
      「ディレイチャージ」入力→……→「力溜め」→「クロスチャージ」→発動 だとクロスが強化される。
      「力溜め」→「ディレイチャージ」入力→……→「力溜め」→「クロスチャージ」→発動 だと両方強化される


▼ クロスチャージ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 8 -
消費HP(自身) 10% 15% 20%
dam倍率 120% 180% 250% 320%
ディレイ連携時dam倍率 250% 350% 525% 700%
発動速度 - - ?
  • 槍専用・近接突攻撃スキル(敵単体)/脚スキル(dam倍率は暫定値)
  • 敵単体に突属性ダメージ。ディレイチャージ待機中、同対象に使用するとディレイを強制発動させ、同時にこのスキルの威力が上昇する。
    • さすがに他キャラが使ったディレイチャージと連携することはできない。
  • Lv10では低消費、高倍率で且つ高い速度補正があり、希少種を除けばほぼ先手が取れるほど。
    • 雑魚では単発で撃って先制撃破、ボスではディレイチャージとのコンボで高ダメージをたたき出す優良スキル。
      ただし速すぎて味方のバフデバフを追い抜いてしまう点は注意。
      • ディレイ→クロス→ディレイ→クロス→・・・と2ターンに1回しか打てないという欠点はあるものの、威力はツバメ返しや1縛りエクスタシーをも超える。
  • ディレイチャージ後、かつ、クロスチャージ前のバフはクロスチャージにしか作用しない。ターン持続系のバフはディレイの前にかけるべし。
  • ディレイチャージの次のターンにクロスを使うとディレイチャージが早く発動する分、ディレイチャージの最大威力が出ないので注意。
    • クロスチャージの威力はどのタイミングで使っても同じ。
  • 消費TPが増加してしまうバグあり、詳細は以下の通り。
    • ディレイ待機中に使う「クロスチャージ」のLvが6~9のとき、クロスの消費TPは10、Lv10のときは消費TP12。
    • コマンド時は8以上で選択できるが、発動時に消費TP未満だと不発で行動キャンセル。


▼ ブラッドウェポン
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 2 4 8 -
与dam倍率(全属性/味方) 130% % % % 135% % % % % 150% % % % % 170%
行動時消費HP 10%
ターン数 3 4 5
  • 強化スキル(味方一列)/頭スキル(与dam倍率は暫定値)
  • 味方一列に、行動ごとのHP消費と引き換えに全属性の与ダメージが上昇するバフを付与する。
    • 物理、三色、更に無属性にも適用され、倍率もLv1で130%、Lv10で150%と強力。Ⅳの羅刹再来とも呼べるスキル。
    • HP消費率は単純に合算となる。ブラッドウェポン状態(10%消費)でクロスチャージLv10(20%消費)を使うと30%消費する。
  • ストーリーではハイランダーとパラディンで守りを固め後列から攻撃する戦法が取れる。
    • 火力担当が前後列に分散する構成でも、強化使用時のみMOVEで一列に揃えるようにすることで最大限に活用できる。
    • やはり精神統一とは相性が悪い点に注意。
  • 血の暴走と相性が良い。さらにチェイス系など複数回行動スキルと組み合わせると、威力もHPの減りも強烈に。


▼ 不可視の霊盾
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 2 4 6 -
消費HP(自身)
被dam倍率(三色属性/味方)
ターン数 3 4 5
  • 強化スキル(味方一列)/頭スキル
  • 発動時に自身のHPを消費し、味方一列に三色属性の被ダメージが減少するバフを付与する。
  • 属性防御バフなら聖なる守護の舞曲、医術防御も存在するため、列対象かつデメリット持ちのこれを優先する必要性は低いかも。
    • 対象が全体でない分、効果自体は上記2種より強力。


▼ グッドラック
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 10 15 20 -
消費HP(味方全体)
状態異常成功率(味方) ↑↑ ↑↑
ターン数 3 4 5
  • 強化スキル(味方全体)/頭スキル
  • 発動時に味方全員のHPを消費し、味方全員に状態異常成功率を上昇させるバフを付与する。
    • Lv5、6を超えるあたりから少しずつ効果を実感でき、バステ付与が難しいFOE相手にも数回でバステ付与が成功するようになる。
  • 効果上できればバステ担当者のみにピンポイント使用したいが、全員の強化枠を占領してしまい、発動も遅いという難点はある。
    とはいえ、各要所でバステ付与に成功すれば大きなアドバンテージを得られるので上手く使いこなしたい。
  • 封じ、即死、スタンへの影響は未調査。
  • 状態異常成功率を高められる強化は、これとゲームの最終盤に入手可能なあるグリモアスキルくらい。
    • トライチャージ、カタストロフも1ターンのみの効果だが強化枠を使わずに状態異常成功率を高められるので重複させるのも良い。


▼ スティグマ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 2 4 6 -
封じ数(自身の封じ数も同様) 1 2 3
封じ成功率
状態異常転嫁成功率
  • 状態異常・封じ付与スキル(敵単体・自身)/依存部位無し
  • 敵単体と自身に封じを付与し、同時に自身の状態異常を押し付ける。
    • 前作・某Mを思い出させるスキル。高Lvなら複数部位を一気に封じることができ、FOEなど多様な部位スキルを持つ相手に対して輝く。
    • 縛る箇所はランダム。Lv10なら3箇所縛れるので気にせずに済む。逆に低Lvでは、狙った箇所を縛れないデメリットが目立つ。
  • 自身の封じ付与はほぼ確実に発生する。失敗すると痛いのでなるべく高Lvで使いたい。BOOSTを乗せるのも有効。
    • しかし依存部位の無いスキルのため、自身が全封じ状態になっても連発可能。
      以後このスキルのみ連発するつもりなら気軽に使え、TP消費も軽い。
    • 攻撃の手を止めたくないなら他の職に縛らせてもいい。補助役のみならず、やることの無くなった盾役や回復役も選択肢に入る。
  • 状態異常転嫁の成功率は高いが、麻痺やテラーではスティグマ自体を阻害される可能性があり、確実性があるのは毒、盲目、呪いくらい。
    しかも状態異常を治しても縛りがかかってしまうので、状態異常の回復用途に使うものではないだろう。
    • 行動そのものが完全にできなくなる状態異常(睡眠、混乱、石化)は流石に押し付けられない。


▼ ブラックサバス
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 12 16 20 -
dam倍率
HP吸収率
  • 無属性遠隔攻撃(敵全体)・回復スキル(味方全体)/頭スキル
  • 敵全体に無属性ダメージを与え、同時に味方全員のHPを回復する。
    ただし敵が封じや状態異常にかかっていた場合、それらが味方に転嫁されてしまう。
    • 無属性かつ遠隔攻撃だが威力はSTRと武器攻撃力に依存。ただし、物理耐性を持つ敵に対して有効打となるほどの威力はない。
    • ドレインバイトと異なり味方の総HP減少分以上のHPは吸収できず、そもそも味方のHPが減少してなければ無効化される。
  • レベル60ハイランダー・SLv10でHP回復量は80~90程。パーティー立て直しに使うにはちょっと物足りないかも。
    半端に消耗した味方を攻撃のついでで回復しておく、くらいの使用感。
    • ただしBOOSTしたLv15ブラックサバスはかなりの高威力となり、一転起死回生を狙えるレベルに。


▼ リミットレス
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
消費TP 2 4 6 -
与dam倍率 130% 135% 149% 169% 182% 220%
  • 攻撃補助スキル(自身)/腕スキル
  • 次ターンの全ての行動における全属性ダメージを増加させ、同時に武器専用スキルを装備武器に関わらず使用できるようになる。
    効果は次ターンのみで、前作までのチャージ系スキル同様、強化枠は使用しない。
    • 尚、流石にブシドーの構え専用スキルまでは無視できない。槍技と刀技を両立したければ刀を装備し、槍技をリミットレスで放とう。
  • 過去作のチャージ系スキルと比較すると、ダメージ倍率的にはやや見劣りする感はあるが、今作のチャージ系は大体こんなもの。TP節約や、味方のバフ・デバフと攻撃を合わせる目的のもので、単純にダメージを増やすスキルではない。
    • 特に低Lvのうちはダメージのロスが大きく、ダメージ目的で使うには微妙。
  • グリモア前提となるが、杖や弓など攻撃力の低い武器で使う事を前提とした高dam倍率スキルを槍や刀で使用すると実質2倍以上のダメージ効率も実現可能。
  • パラディンの盾スキルも、盾を装備せずに使用可能。
    • ただし、「シールドスマイト」等、盾防御力依存攻撃のダメージは弱くなる。
  • 「力溜め」が「使用した直後の行動」にしか乗らないのに対して、こちらは「次ターンの全ての行動」に乗る。
    • 上記の特性により、チェイス系スキルにものる。「アクトブースト」も乗らないチェイス系にとって、この系統で最良の選択肢である。
    • 例:「1ターン目力溜め使用・2ターン目攻撃スキル→血の暴走発動」の場合、力溜めは攻撃スキルにしか乗らない。
      「1ターン目リミットレス使用・2ターン目攻撃スキル→血の暴走発動」の場合、リミットレスは攻撃スキルと血の暴走の両方に乗る。
  • 同じくターン持続型の「トライチャージ」に比べると、dam倍率、消費TPともに「リミットレス」が優秀。
  • 武器専用スキルの枠を超えられることを利用すれば、本来は単独ではできない連携も可能となる。
    • ディレイチャージLv10→リミットレス→サジタリウスの矢と仕込むと2ターン後同時に降らせることができる。
      HPが低下すると回復や特定の厄介な行動をしてくるFOEなどを一気に削る時に便利。


▼ 採掘
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
採集率
  • 採集スキル


攻撃技比較

スピアインボルブは属性付与時、ディレイチャージは最終ターンまで発射を伸ばした時の最高威力を記載している。

スキル 消費TP(Lv10) 消費HP(Lv10) 威力(Lv10) 備考
ロングスラスト 14 - 312% 遠隔攻撃
ブレインレンド 16 - 201% 即死+頭封じ付与
スピアインボルブ 22 - 340% 突+炎or氷or雷の複合属性
シングルスラスト 11 20% 227% 前列攻撃
シングルバースト 16 40% 225% 全体攻撃
レギオンスラスト 11 20%(自分以外) 257% 前列攻撃
レギオンバースト 16 40%(自分以外) 300% 全体攻撃
ディレイチャージ
+クロスチャージ
16
8
15%
20%
750%
525%
クロスチャージは遠隔攻撃


グリモア・転職考察


装備

明確なアタッカーなので、グリモアに入れたいのは敵スキル・攻撃強化系パッシブ・自己強化バフなど。

▼アクティブスキル
次の攻撃が1.9倍になる「力溜め」は終盤まで役立つ。が、血の暴走で無駄撃ちになる可能性がある点は注意。
一発が大きいが連発の効かないディレイチャージ、クロスチャージと特に相性が良い。
しかし最終的には、「アクトブースト」+インボルブのほうが使いやすいかもしれない。

他に序盤の壊攻撃「アームハンマー」、中盤の壊攻撃「ジャンピング」、4層で特に活躍する斬攻撃の「疾風切り」など。
突攻撃の中では、5層の「怒涛の牙」が先制スタンを狙えて威力も高く貫通性能なのでオススメ候補となるか。
壊属性・列攻撃の「たたきつけ」が、6層深部で特に有用。

リミットレスによる他職のスキルとの掛け合わせはまだ未知数のところが多い。
槍を持ったまま他職の強力な武器スキルを扱える様になるので、高威力の斬・壊属性武器スキルを決め技として使い分けるのは有効。


▼パッシブスキル
「槍マスタリー」の重複が地味に効く。スピアインボルブ中心なら「術式マスタリー」もセットで。
「ペネトレイト」を付ければインボルブやロングスラストも貫通する。
初期状態で盾装備可能なため、高レベル「盾マスタリー」による斬突壊の割合軽減も一考の余地あり。
TPまわりのスキルを自前で持たないため、最大TPが低いうちは「TPブースト」や「リチャージ」も心強い。

▼装備ボーナス
素で盾を装備でき、メイン武器の槍スキルの完成度がかなり高いため、他職の装備が欲しくなることはほとんど無いだろう。
なお、盾装備ボーナスをつけると、終盤に手に入るパラディン専用の盾も装備できるようになる。

作成

▼武器ボーナス(槍)と武器スキル
今作は槍も近接武器カテゴリになっており、隊列補正が入る。
ガンナーやブシドーに槍を持たせる意味はないだろうが、バード・メディック・パラディンあたりに遠隔技の「ロングスラスト」を使わせるのもいいかもしれない。

パラディンなら素で槍が持てるため装備ボーナスは不要。
序盤から足削ぎの槍や属性武器が手に入るのもメリットと言えばメリット。

▼補助スキル
「リミットレス」による高威力武器x高補正スキルの掛け合わせはまだ未知数。特性上「阿吽の追撃」やチェイス系のスキルとは単純に相性が良い。
バフ担当には「ブラッドウェポン」や「グッドラック」を持たせるのも良い。とくにブラッドウェポンのほうは重要。
これらのスキルはアタッカーである本職ハイランダーよりも補助役が使うほうがダメージ効率がよい。
「スティグマ」は相当にクセのあるスキルだが、「エクスタシー」や「リカバー」などシナジーを持つスキルもある。

▼パッシブスキル
アタッカーに持たせたいのは、敵を倒す事で全員のHPを回復できる「ハーベスト」、HPが減少するごとに3割ほどの確率で通常攻撃(威力140%)が発生する「血の暴走」
ハーベストは、メディックに戦後手当のない今作では重宝するだろう。
血の暴走は、ブラッドウェポン+アクトで結構なダメージ源になる。ブラッド+属性斧+チェイスにも必須。

「防衛本能」はPTで複数持つことで、発動確率を上げることが出来る。

転職

HP、STR、VIT、AGIが高いので物理アタッカーならば一通りこなせる。
特にソードマンに転職した場合はHP、STR、VITが本職と同等かつTP、TEC、AGIで上回っているので本職以上の活躍を見込める。
ブシドーもSTRとAGIではやや劣るものの、本職の紙装甲が大幅に緩和されるメリットがある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月28日 11:18