他音ゲーとの違い

他の音ゲーとの違いの話が出て来たのでとりあえず作りました。
注意:書きかけです。加筆してくれる人を求めています。

まず押さえておこう

初音ミク Project mirai(加筆中)

右回りに回転する針が「A」「B」「X」「Y」と書かれたマーカーを指したら、対応するボタンを押す。
ABXYは十字キーで代用可能。BをL、AをRでの代用もできる。
長い音符はボタンを押したままにし、終点で離す。
針の中心から先に付いてるメーターが満タンで、サークルが切り替わると譜面のレベルが上がり、メーターが空でサークルが切り替わると譜面のレベルが下がる。
譜面のレベルがMAXの時に出現する★は、どのボタンでも押せば得点になる。
譜面のレベルが0でサークルが切り替わったとき、メーターが0だとゲームオーバー。

初音ミク Project mirai2、でらっくす(加筆中)

水色の線に沿って出現するマーカーが、線に沿って動く丸い枠と重なったら、対応するボタンを押す。タッチモードの場合は対応する下画面の色をタッチする。
A=→、B=↓、Y=←、X=↑で代用可能だが、BをL、AをRによる代用は今作から出来ない。
ながおしは途中で離してもコンボは途切れない。
ボタンモードでラクラク以外の難易度には、平行な2本目のラインが出ることがある。このとき、マーカーが2つ同時に出現した場合は、ABXYと十字キーによる2つ同時押しとなる。
ボタンモードではいずれの場合も、ABXYをタッチパネルによる操作で代用することもできる。
タッチモードで矢印マーカーが出てきたら、枠と重なったときに矢印の方向にスライドさせる。
虹色のながおしは、ながおしを押しながら、スライドパッドを回す、下画面をこする、ボタンを連打する、の3つのいずれかをすることでゲーム内通貨ミラポが貯まる。(点数には一切関係ない)
下画面の上端にあるライフゲージが尽きるとゲームオーバー。

初音ミク関係

初音ミク Project DIVA無印

押すボタンは△□×○の4つ。
2ボタン同時押し、長押しが無い。
難易度はmiraiシリーズと同じく3種類。
最高難易度「HARD」を解禁するには、その曲のNORMALでGREAT以上。
十字キーが使えない為、右手だけで演奏する事になる。
最難曲:初音ミクの消失

初音ミク Project DIVA 2nd、EXTEND

長押しが登場。途中で離すとコンボが切れる。
△□×○ボタンは十字キーでも代用可能。
十字キーと△□×○の同時押しが登場。
最難曲:初音ミクの激唱。わけはわかるもの。

初音ミク Project DIVA Arcade

同時押しは2つだけでなく、3つや4つも出る。7+1つ同時押しが出てくる弐寺よりはマシ
スライドは、左か右のみだが、2箇所で同方向か左右対称に動かすスライドも出る。チェーンスライドは動かしていた時間で判定が決まる。
HOLDマーカーに終点が無い。(チェーンスライドを除く)
この作品のみ、上部のライフを最後まで残しつつ達成率を一定数以上取らないと曲クリアにならない。
最難曲:初音ミクの激唱 等。わけのわからないもの。

初音ミク Project DIVA F、f、F2nd、f2nd

SPマーカーが登場。スティックではじくか、画面をこすると得点になる。
最難曲:ネガポジ*コンティニューズ、二次元ドリームフィーバー 等。miraiよりは難しいが、音ゲー全体で見ればまだ簡単なので挑戦するのもいいかも知れない。


初音ミク Project DIVA X

ラッシュマーカーが登場。終わりまで連打すると得点。
VRライブが登場し、それに合わせてmirai収録曲だったLOL -Lots of Laugh-の映像が変わっている。
miraiのARはカメラにARカードを読み込ませてカード上で初音ミクなどのキャラクターが躍るというものだったが、PlayStationVRは専用の眼鏡を装着して、目の前に初音ミクなどのキャラクターがいるかのような仮想現実が楽しめるというもの。

初音ミク Project DIVA MEGA39’s

アーケードモードはDIVA Arcade同様△□×○のアイコンが飛んでくるが、設定次第で矢印型やXYBAにも変更可能。X(△、上)と×(B、下)の見間違いに注意。クリア条件や同時押しの仕様もDIVAACと同じ。
ミックスモードの難易度はmiraiと同じ3段階。JOY-Conを左右にひねってカーソルを移動させ、上から飛んでくるノーツに重なった瞬間ZRかRを押す。EASY以外で出る水色のノーツはJOY-Con Lをひねって水色のカーソルを移動させてZLかLで取れる。長押しはどちらのJOY-Conでも線に沿って長押しすれば良い。
タッチモードとミックスモードの達成率表示は右上に移動している。


曲が同じ関係

maimai

ステージクリアは終了時の達成率で決まる。
難易度が1曲で5種類あり、初心者からゴリラ人間まで、どんな実力の人でも楽しめる。
最高難易度「MASTER」の解禁条件は、その曲のEXPERTでSランク(97%)以上。無理ゲー

共通曲:マトリョシカ、ハッピーシンセサイザ、メランコリック、千本桜、ロミオとシンデレラ、スイートマジック、いーあるふぁんくらぶ、*ハロー、プラネット。、アゲアゲアゲイン、ハロ/ハワユ、深海少女、shake it!、クローバー♣クラブ、はじめまして地球人さん

最難曲:oshama Scramble 等。わけはわかるもの。

準最難曲:Caliburne ~Story of the Legendary sword~ 等。わけのわからないもの。


太鼓の達人

通常マーカーは「ドン」「カッ」の2つだけ。
連打音符はスコアのみで、クリアやフルコンボには一切影響しない。
大音符はACでは片手でOK.CSでは両手だが、片手でもスコアが2倍にならないだけでゲージやコンボは減らない。

難易度が1曲で4種類あり、初心者からゴリラ人間まで、ドンな実力の人でも楽しむ事が出来る。
曲によっては「裏譜面」がある。現在はおにのみだが、過去のCSには全難易度あった。
最高難易度「おに」を出すには、ACでは難易度選択画面でむずかしいの位置に合わせ、右縁を10回連打。
裏譜面もおに(表)の位置で右縁10回で裏に切り替えられる。

魂ゲージがノルマ以上でクリア。可は良と比べてゲージが伸びにくい。
おにで可を大量に出しつつフルコンボすると、失敗となる。NN(ノークリアノーミス)と呼ばれ、フルコンボクリアより難しい。

共通曲:いーあるふぁんくらぶ、千本桜(裏あり)、マトリョシカ(裏あり)、ワールドイズマイン
但し、ワールドイズマインのみ本人音源ではない。歌唱はミクだが、調律はryo氏によるものではない。

最難曲:幽玄ノ乱、ドンカマ2000 等。わけのわからないもの。


余談だが、『ネット流行語大賞2014』ではこの曲の曲名「ドンカマ2000」がノミネートされたが、年間大賞には選ばれなかった。


シンクロニカ(加筆中)

画面をタッチして操作する音楽ゲーム。
1人の場合達成率が一定数以上でクリアだが、DIVAACと異なりライフがないため最後まで演奏可能。

jubeat

音楽に合わせて16個のパネルにマーカーが表示されるので、タイミングに合わせてパネルをタッチするゲーム。
画面を見ながら画面を押すので、画面を見ながら手元のボタンを押すことに慣れていなくても(BASIC下位譜面なら)直感的に遊べる。
難易度はmiraiシリーズと同じく3種類だが、各難易度の差が大きいので、miraiと異なり初心者からゴリラ人間までどんな実力の人でも楽しめる。
最高難易度「EXTREME」は最初から遊べる。ポップンや弐寺よりはかなり簡単だが、慣れない内に選ぶのは極めて危険。

クリア条件は70万点以上。途中閉店は無く、一度70万点を超えてしまえばクリアが確定する。(設定により変更可能)天井点は全譜面共通で100万点。

共通曲:千本桜、ハッピーシンセサイザ、ロミオとシンデレラ、メランコリック、*ハロー、プラネット。、いーあるふぁんくらぶ、マトリョシカ、サンドリヨン、ありふれたせかいせいふく
但し、いーあるふぁんくらぶ、ハッピーシンセサイザ、マトリョシカ以外はjubeat plus(スマホ)限定曲である。
因みに千本桜は2012年9月25日~同年10月15日のみ遊ぶ事が出来た。plusでは現在でもダウンロード可能。

最難曲:ドーパミン 等。わけのわからないもの。

上の動画では覚えやすいように同時押しを色分けしているが、実際は色分けされていないので注意。


SOUND VOLTEX(加筆中)

白いボタンが4個、黒いボタンが2個、左右のつまみ2つで操作する。
難易度は3段階+隠し1段階。
IIIまで『初音ミク』という名前が伏せられていたが、IVから『初音ミク』が表示可能になった。

GROOVE COASTER

ボタンとスティックが1つになったデバイス(ブースター)が2つ配置されており、これを操作してプレイする。
ターゲットの種類が沢山ある。解説だけでは分かり辛いので、ゲーセンに行って実際に遊んでみよう。

ヒット・・・丸いターゲット。ブースターについているボタンを叩く。
クリティカル・・・とげとげしてるターゲット。ブースターのボタンを2つ叩く。
スライド・・・矢印のついたターゲット。矢印の方向にブースターを倒す。
ビート・・・粒粒が伸びているターゲット。重なっている間ボタンを連打。
ホールド・・・丸いターゲットから太いラインが伸びているターゲット。文字通り、ブースターのボタンを長押し。但し、miraiと違い終点でボタンを離す必要はない。
スクラッチ・・・らせん状のターゲット。ブースターを左右に動かすとあるが円を描くように動かしてもOK。
デュアルホールド・・・クリティカルのターゲットから太いラインが伸びているターゲット。ホールドの同時押し版。
デュアルスライド・・・矢印が2つついているターゲット。スライドの同時操作版。
スライドホールド・・・矢印からラインが伸びているターゲット。ホールドのスライド版。
アドリブ(AD-LIB)・・・何もないところでボタンを叩くとでてくることもある見えないターゲット。基本的には曲のリズムに合わせて叩いたり、”それ”っぽいところでボタンを叩くと出てくることが多い。

難易度は4種類だが、音ゲ祭の他3機種と比べて初見殺し要素が強いので、初心者には向かないかも知れない。
最高難易度の「EXTRA」を解禁するには、SIMPLE,NORMAL,HARDの全てでSランクが条件。但し、一部楽曲にしかない。
太鼓の達人と同じく、グルーヴゲージがノルマ以上でクリア。

共通曲:千本桜、ハッピーシンセサイザ、ロミオとシンデレラ、マトリョシカ、骸骨楽団とリリア、ココロ、いーあるふぁんくらぶ、悪ノ娘、サンドリヨン

最難曲:Marry me, Nightmare(HARD) 等。わけのわからないもの。EXTRAが無くて良かった


beatmaniaIIDX

最も難しい音ゲーの一つ。難易度が桁違い過ぎて、全く比較にならない。
鍵盤が7つ+ターンテーブル(以下皿)もあるので、全音ゲーの中でも極めて難易度が高い。

読み方は「ビートマニアツーディーエックス。」ツーデラックスではないので注意。
通称は弐寺。こちらは「ニデラ」と読む。

上から落ちてくる音符が、下の赤い判定ライン上に来た時に、タイミング良く対応するキーを叩こう。
白い音符は白いボタン、青い音符は黒いボタン、赤い音符は皿を操作する。

特殊な音符としては、オブジェの始点でボタンを押した後、終点でボタンを放す「チャージノート」と、
オブジェの始点でスクラッチ操作を行った後、同じ方向に回し続け、さらに終点と同時に回転させていた方向と逆方向にスクラッチを行わなければならない「バックスピンスクラッチ」がある。
miraiのHOLDマーカーに似ているが、途中で離すとミスになるので注意。


タイミング良く操作できれば、GOODやGREATとなり、グルーヴゲージが増加する。
タイミングが悪いと、BADやPOORとなり、グルーヴゲージが減少する。
判定は緩いが、少しでもタイミングがズレると曲自体も合わせてズレるので要注意。相当なリズム感が必要。
太鼓の達人やグルーヴコースターと同じく、グルーヴゲージがノルマ以上でクリア。(設定により変更可能)

難易度は基本的にはNORMAL、HYPER、ANOTHERの3種類。
スタンダードモードでは選べないが、より難易度が低い初心者向けのBIGGINERという難易度がある。
また、一部の作品にはANOTHERより上の黒ANOTHERという難易度がある。mirai DXでいう超トコトン的なもの。

災難曲:MENDES(黒譜面) 等。どうしようもないもの。

因みにフルコンボしたゴリラ人間がいる。


スマホ音ゲー

Arcaea

イギリスのクリエイター集団が開発したスマホ音ゲーで2017年3月9日にリリース。2021年5月18日にはSwitch版もリリースされた。内容としてはSOUND VOLTEXを立体的にした感じである。難易度は基本的にPast,Present,Futureの3段階。一部の楽曲にはFutureの上にBeyondがあり4段階になってるのもある。mirai DXでいう超トコトン的なもの。判定はフロア・スカイがPURE,FAR,LOSTの3種類,アークとロングがPURE,LOSTのみ。

フロアノーツ
判定線下に流れてくるのをタッチ。
ロングノーツ
判定線下に流れてくるのを長押し。ノーツがきれる際指でタイミングよく押したり離さなくても繋がる。一瞬だけ指を離しコンボを繋げる事もできるが過信しないように。
スカイノーツ 
判定線上下の範囲に流れてくるのをタッチ。
アークノート
判定線上下の範囲に流れてくるのをなぞる。途中で指を離すとLOSTとなる。

Switch版の場合Mobile版と同じくタッチ操作に加えてJoy-Conプレイの2種類から選べる。フロアノーツとスカイノーツは左右の区別を間違え無ければL,R,ZL,ZR,A,B,←,↓
どちらでも操作可能。アークノートの操作は赤いアークノートをRスティックで、青いアークノートをLスティックでなぞる様に操作。

Dynamix

香港のインディーズ企業が開発した三面落下式の音ゲー。2015年5月15日にリリース。画面左右下から譜面が降ってくる。
難易度はCASUAL,NOMAL,HARD,MEGA,GIGAの5段階。判定はPERFECT,GOOD,MISS
の3種類。

  • TAP
判定線上にきたらタッチ。
  • HOLD
判定線上にきたら長押し。ノーツがきれる際指でタイミングよく押したり離さなくても繋がる。途中で指を離すとMISSとなる。
  • SLIDE
判定線上にきたらなぞる。タッチして処理する事も可能。一部の譜面にレバーがついてるのもありそれで操作する事も。こちらも途中で指を離すとMISSとなる。

Lanota

台湾のインディーゲーム企業が開発した音ゲー。キャッチフレーズは新感覚絵本風音楽ゲーム。Switch版もありこちらはMobile版と同じくタップによる操作のみでボタンはスクリーンショット撮影とホームメニューに戻る時のみ。
難易度はWhisper,Acoustic,Ultraと
隠しMasterの4段階から選べる。
MasterはUltraでランク(900000以上)
を達成すると開放される。
モードはTuneとPurifyがあり、Tuneは画面下部の光が黒く、必ず曲の最後まで遊べる。Purifyは体力が設けられ、ミスを出すと画面下部の光が青から赤に変わっていき、スコアを取っていくと青に戻っていくが、そのまま一定以上の連続ミスを出すと記錄なしとして強制終了となる。
判定はHarmony,Tune,Failの3種類。

ノーツは全部で4種類

  • Click
白いノーツは判定線に重なったらタップ
  • Flick
判定線上にきたら矢印方向にフリック。赤矢印は譜面内側青矢印は譜面外側へフリック。取る際タップし直す必要はなく、や、または逆方向の連続はそのまま指を離さず取れる。
但し余りにノーツから離れ過ぎた場所を抑えてからタップし直しても反応しないので過信しない様に。
  • Catch
青いノーツは判定線上にきた瞬間を図らず、指を置き続けるだけで取れる。抑えた指を動かさなくても取れる。
  • Rail
の亜種。こちらも押すタイミングを図る必要はない。青い線に合わせて動く青いノーツに長押しする。


Muse Dash

中国の企業が開発。アクションゲームと音楽ゲームが融合した様な感じ。こちらはMobile版とSwitch版にPC版もある。以下はそれらの操作方法である。 
◎PC版
マウス・キーボード・ゲームコントローラーが使用可能。詳しくは設定画面で確認しよう。 

◎Switch版Joy-Conモード及び携帯モード
のボタン操作
空中 
L,R,X, A,←,↑ 。
画面を基準にLスティックが左斜め上
Rスティックが右斜め上
地上
Y,B,→,↓
画面を基準にLスティックが右斜め下
Rスティックが左斜め下

◎Mobile版及び携帯モードタッチ操作
○タップ 
  • 小型の敵
ステージにより見た目がかわるが倒し方は同じ
  • 大型の敵
小型の敵より鈍い音がする。ダメージが小型より大きい。
  • 奇襲してくる敵
下からいきなり出てくるので見切りにくい。
  • ゴースト
小型の敵と同じようにタップして倒せる。
透明な状態でヒットゾーンを通過するので叩きにくいが、ダメージは受けない。
叩けなくてもMISS判定が出ないためコンボは途切れない。
  • 空陸の敵
上下同時にタップして倒せる。上下どちらも倒さないとバリアにぶつかってダメージを受けてしまう。
  • ハンマー
こちらは上から突然出てくる。
紐の部分には攻撃判定がないので下ハンマーをジャンプで飛び越えた場合、MISSにはなるがダメージは受けない。 
  • 障害物
逆のレーンをタップして回避。触れるとダメージを受けてコンボが切れてしまう。やり過ごせればPASS判定にカウントされる。
  • 音符
触れるだけで取れるが、各種判定にカウントされない。
タップしなくてもダメージは受けないが、達成率にはカウントされる。
  • ハート
触れるだけで体力が回復する。体力満タン時に取ると得点。判定カウントされない。
ただし敵またはゴーストといったノーツとセットになっている場合があり、その場合はそのノーツを叩く事でハート獲得となる。
○長押し 
  • 楽譜
始点の星形をタップしてから終点の星形がタップゾーンに重なるまで長押し。
必ずしも終点丁度のタイミングで離す必要はない。終点を過ぎるまで押しっぱなしでもPERFECTになる。
始点を叩けなかった、または途中で離すと両方ミス扱いになり合わせて2ミスになる。
MISSしてもダメージは受けない。
○連打
  • マークがついた敵
画面を連打。上下左右どこを叩いても反応する(同じレーンの重複入力も受け付ける)。
連打回数が少ないとMISSになり、ダメージを受けてしまうが、
規定連打数叩けば必ずPERFECTになる。
  • ボスの体当たり
反動を付けてから体当たりを仕掛けてくる。小型の敵と同じようにヒットゾーンに重なったタイミングでタップ。
上下どちらを叩いても良いが、「!」マークが出た場合は連打する必要がある。

ハードが同じ関係

  • スマホ音ゲーとArcaea書き加えと弐寺の見出しの上のでらっくすの記入を消去しました。(2022-09-05 23:27:30)
  • 色々書き加えましたが、まだまだ不十分なので加筆お願いします -- 名無しさん (2015-04-11 22:42:49)
  • 音ゲ祭の残り2機種を追加しました -- 名無しさん (2015-04-18 00:09:28)
  • ボカロ関係ならmirai入れたがよさげ -- 名無しさん (2015-05-24 16:15:48)
  • 最近の初音ミクf2ndEDITからダウンロードすると訳がわからない譜面が幾つかあるぞ。10+++++とか -- 名無しさん (2015-08-27 16:31:20)
  • ↑エディットは幾らでも出来るからノーカン -- 名無しさん (2015-09-18 22:54:04)
  • 弐寺について加筆、初代DIVA以外に譜面確認の為に参考動画を貼りました ボルテとシンクロニカは仕事休みの日に気が向いたら加筆します -- 名無しさん (2015-09-19 00:39:56)
  • 先程入力した者です。再度修整しました。 -- 名無しさん (2022-09-05 23:40:03)
  • なんかハードが同じ関係から編集ボタンおしてコメント打ってしまった。すみません。 -- 名無しさん (2022-09-05 23:51:59)
  • 最近9月5日に他音ゲーとの違いでスマホ音ゲーとArcaeaを記入した者です。Dynamixについて加筆。LanotaとMuse Dashは用事が空いて気が向いたら記入します。 -- 名無しさん (2022-09-08 23:15:52)
  • バンドリとmiraiの共通曲 深海少女(Morfonica、コラボVあり)、ドレミファロンド(ハロハピ)、ハッピーシンセサイザ(パスパレ)、ロミオとシンデレラ(ポピパ、コラボVあり)、千本桜(ポピパ)、メランコリック(ポピパ)、いーあるふぁんくらぶ(ハロハピ) -- 名無しさん (2023-08-15 08:24:26)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月15日 08:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。