FOE攻略




概要

  • F.O.Eは倒されてから一定期間経つと復活する。

分類 説明
橙色  通常FOE  パーティによるが、攻略時点でも撃破圏内に入る
赤色 強FOE 攻略時点ではかなり厳しいが、スキルが揃ってくれば橙色との差は薄まる 
黒色 ボス格 階層ボスやクエストボスなどの特殊FOE。動かない個体が多い
オーラ色 分類 説明
橙色  通常 パーティによるが、攻略時点でも撃破圏内に入る
赤色 強敵 攻略時点ではかなり厳しい 
青色 余裕 撃破に問題はない

移動タイプ
  • FOEごとのマップ上での行動パターンおよび特性。
  • 「一定」はPCから接触しない限り戦闘にならず、「追尾」は条件に応じてPCを襲ってくる。
  • 同じFOEでも場所によってタイプが違ったり、出現位置まで行かないと現れない個体もいる。

カテゴリ タイプ 説明
行動パターン 一定 固定 初期位置から動かない
周回 特定の範囲を移動し続ける。ルート上での戦闘中に接触すると乱入される
追尾 縄張り 普段は固定。PCが特定範囲に入ると追いかけ、追尾範囲から出ると戻る
哨戒 普段は周回もしくは固定したまま体の向きを回転させる。
PCを見つけるか条件を満たすと追いかけ、追尾範囲から出ると戻る
助太刀 普段は固定or周回or逃走だが、PCが他の敵と戦闘になると乱入してこようとする
乱入前に戦闘が終わると元の行動に戻る
逃走 普段は周回だが、PCを見つけるとPCから離れるように動く
突進 壁かPCに当たるまで一瞬で突進する
パッシブ特性 移動 鈍足 PCが2歩移動するごとに1歩移動
虚弱 3回移動→1回休む を繰り返す
倍速 1ターンに2マス動く
3倍速 1ターンに3マス動く
ワープ 移動時に離れたマスへと瞬間移動する
その他 擬態 正面に立たない限りただの障害物
潜伏 水中などに隠れていて目の前にいくと出現する

樹海・第一階層

狂える角鹿

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
翠緑ノ樹海
B2F
1055 17 13 雷 弱点 困惑のステップ
かちあげ
大鹿の角

87en

700 周回(往復)

 ■困惑のステップ - 敵単体に混乱 / 脚技
 ■かちあげ - 敵単体に近接突攻撃 / 頭技

  • 毎度おなじみの鹿。原作に比べて困惑のステップが単体になったりとややマイルドに。弱点は雷属性。
  • とはいえ、初遭遇時点の適正レベルでは困惑のステップが非常に通りやすく、回復役が混乱してしまうとそのままhageも珍しくない。
  • 困惑のステップで混乱にされた場合、ドラッグバレット、リフレッシュで即座に回復すること。
    • 混乱回復役が混乱させられるパターンが多々あるのでなるべく多くのキャラが回復できるようにしたい。
    • 幸いストーリーパーティーならメディックとガンナーが居るため用意は容易。
    • 問題はクラシック。この階層では状態異常回復アイテムがまだ手に入らず、ガンナーも居ないため、グリモアでリフレッシュを増やすくらいしか手がない。
    • 混乱が効きやすいので、カースメーカーかダークハンターが居るなら初手で狙ってみるのも有効。
  • かちあげは前衛のパラディン以外がそのまま受けると致死ダメージになりかねない威力なので、フロントガードなどで軽減しよう。
  • ドロップはTP+10 TEC+2の杖の材料。第一階層の武器では最もTECが高く、アルケミストなどに最適。早めに1匹狩っておくのも良いだろう。

  • 移動パターンは一定のエリアを往復。回避はさほど難しくない



岩イノシシ

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
翠緑ノ樹海
B2F
B3F
1503 18 13 斬突壊 耐性 力溜め
突進
欠けた猪牙

98en

800 待機(擬態)
突進
定位置に戻る

 ■通常攻撃 - 近接物理攻撃
 ■力溜め - 次のターンの物理攻撃力が上昇する / 頭技
 ■突進 - 前後の敵2体を貫通する近接物理攻撃 / 脚技

  • 岩に擬態した大イノシシ。一度正面2マスに立つと次のターンで直線状に突進してくる。
    • 一度動いた事を確認した個体は次から後ろや横からでもエンカウントできるようになる。
    • 後ろからエンカウントすれば確実に先制できる。逆に直線方向に逃げようとして自分の後ろから突撃されてしまうと確実に不意打ちになる。初心者はここで覚えておこう。
  • 物理に耐性がある。アルケミスト等の後衛職やオイル、術式起動符の出番であるが、貫通攻撃で後衛が危機にさらされないようしっかり回復しておく必要がある。
    • 力を溜めた次のターンは念のため後衛に防御させるのもあり。
  • 力を溜める→突進のパターンが多く、力を溜めるの次ターンに行動できない場合は溜めはリセットされるので、積極的に封じ・状態異常を与えていこう。力溜めは頭、突進は脚を封じればいい。
  • 頭を縛ると力溜めが使用不可なのに使用するパターンに陥りやすく、頭を縛るだけで難易度はかなり変わる。
  • 状態異常に弱く、眠り・混乱・麻痺・毒が有効。
  • 実は即死に対しても耐性が無い為、高Lvのブレインレンドで即死を狙うのもいいだろう。
  • 四階のイベントで轟音弾が購入可能になった後は力溜めの次のターンに轟音弾を使うことでほぼ完封できる。
  • 高レベルの力溜めのグリモアを一層の段階で手に入れておくと、当分の間重宝する。粘るのも悪く無いだろう。
    • B3Fにツスクルが居るうちに、グリモア100%のGOOD茶かグリモア極端化のBAD茶を飲んで、1ターン目にグリモアチャンスが出るまで何度も挑戦すると比較的効率が良い。
  • ドロップは第一階層最強の斧の素材。・・・ストーリーでは正直使い道が無いが。

  • 移動パターンは壁にぶつかるまで一気に直進。戦いたくない場合はすぐ横に避けよう。
    • 横に避けられない場所でぶつからないよう注意。



全てを刈る影

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
翠緑ノ樹海
B3F
B5F
1378 18 13 大鎌斬

やわらかな大鎌

縛られた大鎌
180en

490en
2000 虚弱(3歩進むと1ターン休む)
縄張り
※特殊ドロップ条件 腕封じ状態で撃破

 ■通常攻撃 - 近接物理攻撃
 ■大鎌斬 - 敵1列に近接斬攻撃 / 腕技

  • 今作の蟷螂。体験版では最後のB3Fにて戦える。一撃が重いため探索準備ではジンジャーライフ(HPブーストの効果)が有用。
  • 復活は倒してから14日経過後。
  • 攻撃力が高めだが、B2Fの岩イノシシと同等だったりする。弱点や耐性は一切無い。
  • 威力の高い大鎌斬がとにかく脅威。パラディンが挑発で上手く引き付け、パリングで受け流すと多少安定する。
    • 特に被ダメージの大きい前列に3人置くのは危険。前衛2人後衛3人で、不安なら防御で凌がせてもいいだろう。
  • 大鎌斬でダメージを受けたら即座に回復していこう。1列回復を最速で行えるガンナーの後方支援が有効。
  • 腕封じの他、麻痺・毒・混乱も有効。開幕時に全力で腕封じと麻痺を掛けに行こう。
    • 条件ドロップを狙う際は先に麻痺や毒を狙い、ある程度弱ったら腕封じを狙おう。
  • 余り確率は高くないが即死も有効。
  • 物理攻撃のみなので光掌の術式と光撃の術式および十分なTPさえあれば希少個体であろうとノーダメージで倒せる。
  • 通常ドロップは HP+30,STR+3のアクセサリの素材。物理攻撃力重視の装備なら、かなり先まで活用できる良品。
  • 条件ドロップは第一階層最強の剣の素材。HPとAGIが大きく上がるため、パラディンなどはかなり先まで使い続ける選択肢もある。

  • 移動パターンは部屋が同じになると追跡。3歩進んで1歩休む
    • 基本、縦軸合わせを優先する模様。狭い部屋で横をすり抜けたい場合は覚えておこう。
    • 部屋から出ると定位置に帰る。
      • 帰っている途中に再度部屋に入ると、また即座に追跡再開。



フォレストウルフ

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
翠緑ノ樹海
B4F
660 18 13 炎 弱点
氷 耐性
デビルクライ
遠吠え
森狼の牙

68en

550 固定
助太刀

 ■通常攻撃 - 斬属性
 ■デビルクライ - 攻撃力UP / 頭技
 ■遠吠え - F.O.E「フォレストウルフ」を近くに呼ぶ / 頭技

  • 狼。轟音弾のチュートリアルも兼ねた戦いのためか、ここまでのF.O.Eと比べるとHPが低く、デビルクライを使われるまでは攻撃力も脅威というほどではない。
    • 今作ではB5Fの狼がスノーウルフに置き換わっており、B4Fにいる2体しかいない。
  • ドロップはスノーウルフの物と合わせて氷耐性盾の材料になる。スノードリフト対策に。
  • 遠吠えされると、近くに別のフォレストウルフが登場し、数ターン後に乱入してくる。
  • 遠吠えで出現したフォレストウルフは、乱入される前に戦いが終わると消える。
  • 追い詰めるとデビルクライで攻撃力が上がるので、炎技を一気に叩き込んで倒したい。

  • 移動パターンは進路妨害&乱入。戦いは避けられない。



スノーウルフ

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
翠緑ノ樹海
B4F
B5F
859 16 14 炎 弱点
氷 耐性
シルバーファング
バインドハウル
雪狼の毛皮

87en

570 逃亡
助太刀

 ■シルバーファング - 敵一体にSTR依存の遠隔氷攻撃 / 頭技
 ■バインドハウル - 敵全体に遠隔無属性攻撃+スタン / 頭技

  • フォレストウルフよりもちょっと強い狼。青い。旧作と違い、B5Fのアチコチをうろうろしている。
  • 近くで戦闘になると反応し、乱入しようとしてくる。逆に普段はプレイヤーから逃げるように動く。
    • 他のF.O.Eとの戦闘中に雪崩れ込まれるのが厄介。特にスノードリフト戦では閃光弾での足止めは必須。
  • シルバーファングは氷属性なので、パラディンにフリーズガードを覚えさせておくとダメージを減らせる。
  • バインドハウルは全体に無属性ダメージ+スタン。スタンは100%ではなく、バインドハウル自体のダメージも小さいが出が早いので注意。
    • 一匹ならさほど脅威ではないが、他の敵がいる時にスタンするとPT壊滅もありうる。特に5F中盤、全てを狩る影がいる部屋では同時交戦だけは避けたい。

  • 移動パターンはちょっと特殊な乱入。戦闘中のみこちらに向かって乱入しようとしてくる。
  • 移動中にザコとエンカウントしなければ戦いを避ける事は難しくない。



樹海・第二階層

森の破壊者

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
原始ノ大密林
B6F
2320 26 19 - 弱点
- 耐性
ひきさく大爪
恐怖の咆哮
熊の毛皮

破壊者の拘束腕
360en

900en
4200 周回
※特殊ドロップ条件 腕封じ状態で撃破

 ■ひきさく大爪 - 敵全体にランダムに2回斬攻撃 / 腕技
 ■恐怖の咆哮 - 敵全体にテラー / 頭技

  • 毎度おなじみの熊。
  • 1ターン目に高確率で恐怖の咆哮を使用し、その後はひきさく大爪で攻撃してくる。
  • 特殊ドロップを狙うなら頭→腕と封じると良いだろう。
    • 特殊ドロップは好機のスカラベの材料。グリモア作成のお供に。
  • 通常ドロップはベアグローブ(STR+2 TEC+1の手袋)の材料。特化するならアクセサリの方が良いが、これはこれで良品。

  • 移動パターンは一定ルートをぐるぐる。そのため、先制には雑魚エンカウントを利用する必要あり。



ジャイアントモア

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
原始ノ大密林
B7F
2041 26 18 - 弱点
- 耐性
突撃

巨駝鳥のしなる足

412en

5100 哨戒

 ■突撃 - 敵全体に近接壊攻撃 / 脚技

  • 脳筋。こいつに押しやられるようではまだまだこの階層では力不足と言える(※スタンダード以下の場合)。
  • 繰り返し全体攻撃を仕掛けてくるのが厄介。苦戦するようであれば、足を封じてしまえばかなり楽になる。
    • その他にも全体に効果がある防御陣形が有効。フロント、バックガードの代用、併用も一考。

  • 移動パターンはその場で回転→前方(2マス)に立つと追尾開始
索敵範囲は、■部分のみ
□□□□□
□■■■□
□■■■□
□□▲□□
□□□□□
  • 戦いたくない場合はこっそり後ろを通る。うまく使えば他FOEへの壁にもできる
    • パターン上先制は簡単に取れる。



密林の殺し屋

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
原始ノ大密林
B8F
2017 29 25 雷 弱点
斬突 耐性
麻痺毒針

濃紫の尾針

453en

6000 潜伏
追尾

 ■麻痺毒針 - 敵1体に近接突攻撃+麻痺or毒 / 脚技

  • マップ上では潜伏していて、出現地点から上下左右3マスに踏み込むと姿を現しこちらを追跡してくる。
  • 格別強いというわけではないが耐性が厄介。雷属性等の攻める術が無いと長期戦になり、毒や麻痺でかなり消耗する。
    • 特にストーリーでは、主人公&フレドリカのメイン武器となる突攻撃に耐性がある。スピアインボルブやサンダーショットが有効。
    • 数も沢山出てくるうえ、曲がり角に潜んでおり奇襲を受けやすいので、探索の邪魔。
  • ドロップは槍の素材。しかし同時期に複合属性でより強力な槍が手に入るため、ありがたみは薄い。

  • 移動パターンは潜伏→近づくと追尾開始
  • 定位置から一定距離離れるか、あるいは扉・抜け道をくぐるかすると追尾を中止して一度定位置まで帰る。
    • 帰っている途中は近づいても追ってこない。帰宅優先。



災いの巨神

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
原始ノ大密林
B9F
3390 29 20 - 弱点
- 耐性
力溜め
猪突猛進
大王の牙

氷漬けの象牙
797en

1532en
8500 哨戒
※特殊ドロップ条件 氷属性で撃破

 ■通常攻撃 - 近接壊攻撃
 ■力溜め - 次のターンの物理攻撃力が上昇する / 頭技
 ■猪突猛進 - 敵全体に近接壊攻撃 / 脚技

  • 力溜め→猪突猛進を繰り返してくるので、轟音弾があれば途中までは完封できる。
  • しかし瀕死になった後は力溜めなしで猪突猛進を連発してくるので、押し負ける前に倒しきろう。
  • 通常ドロップは壊属性耐性アクセサリの材料。
  • 特殊ドロップ素材から氷属性の槍が作れる。3層中盤辺りまで使っていける優秀な装備なので是非入手したい。

  • 移動パターンは往復&方向転換
    • 災いの巨神の進行方向に対して左右3マスに踏み込むとこちらに気づき方向転換する。
    • 方向転換に1ターン掛けるため自分から突っ込まない限り戦闘になることはそうそうないはず。ただし先制を取るのも難しい。
    • ダメージ床の上には来ないので戦闘したくないならダメージ床の上を駆け抜けるといい。



樹海・第三階層

ハイキラーアント

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
千年ノ蒼樹海
B11F
1586 33 28 氷 弱点
突炎 耐性
攻撃隊列
-
鋼鉄の黒骨片

-
481en

-
4000 哨戒

 ■攻撃隊列 - 味方一列に3ターンの間物理攻撃力アップ / 脚技

  • 通常時は一定範囲を往復しており、進行方向の前方2×3マスに踏み込むとこちらに気づき追跡してくる。
    • この際、同じ部屋内のアント系FOEが全て連動して追跡状態に移行する。
  • キラーアントを強化しただけの敵。単体で戦う分には大したことは無い。しかし敵の強化を放置したまま乱入が重なるとやはりピンチになる。
  • 2層宝箱で入手できる力祓い、軟身の呪言入りのグリモアがあれば攻撃隊列を相殺できて楽に戦える。
  • パリングで防げばノーダメージで倒せることもしばしば。
  • ドロップは斧(攻撃力+90HP+20)の素材。パーティに斧使いが居なければ無理に戦う必要はない。
    • しかも攻撃力だけなら、B11F採掘とB12F雑魚通常ドロップ素材の斧の方が上。



ハイガードアント

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
千年ノ蒼樹海
B11F
2186 31 31 氷 弱点
突炎 耐性
防御隊列
-
鋼鉄の赤骨片

石化した蟻巣材
488en

1346en
4500 鈍足
哨戒
※特殊ドロップ条件 石化で撃破

  ■防御隊列 - 味方一列に3ターンの間物理防御力アップ / 脚技

  • 通常は一定範囲を鈍足で巡回しており、進行方向の前方2×3マスに踏み込むとこちらに気づき追跡してくる。
    • ハイキラーアントと違い、2ターンに1度しか移動しない。これは追跡中でも同様。
    • この際、同じ部屋内のアント系FOEが全て連動して追跡状態に移行する。
  • ガードアントを強化しただけの敵。単体で戦う分には大したことは無い。
  • 2層宝箱で入手できる力祓い、軟身の呪言入りのグリモアがあれば防御隊列を相殺できて楽に戦える。
  • 通常ドロップは高性能な兜の素材。頭防具を採用しているなら、早めに狙う価値はある。
  • 特殊ドロップは聖なる贈り物の素材。一部クエストでも要求される。
    • 石化は成功しにくい。かなりレベルが上のカースメーカーが「石化の呪言」を使ってもなかなか石化せず、いわんや適正レベルではほとんど無理ゲー。どうしても早期に欲しいのでなければ、十分にレベルが上がってから装備とスキルを整えて挑んだ方が効率的。



水辺の処刑者

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
千年ノ蒼樹海
B13F
3385 37 36 雷 弱点
斬突壊 耐性
力溜め
死神の爪
血塗れの大刃

電光放つ蟹甲羅
900en

1850en
12000 潜伏
助太刀
※特殊ドロップ条件 雷属性で撃破

力溜め - 次のターンの物理攻撃力が上昇する / 頭技
死神の爪 - 敵単体に近接斬攻撃+即死 / 腕技

  • 普段は水中に潜んでいるが、付近で戦闘が発生すると主人公めがけて移動を開始し戦闘に乱入しようとする。
    • 常に水中に潜んでいるためにこちらから戦闘を挑むことはできず、乱入されることでしか戦闘できない。
    • 隣接状態でも乱入してくるまでに2ターン掛かる。
  • 力溜め→死神の爪という行動パターンなので轟音弾があればほぼ完封できる。
  • HPが減ってくると力溜めをせずに死神の爪を使ってくる。即死の追加効果が怖いのでパリングで無効化したい。
  • 通常ドロップは第三階層最強の刀の素材。刀を装備するならアイテムを駆使してでも早めに倒す価値はある。
  • 条件ドロップはアルタルフの盾(防御力+27、TEC+1、AGI+3)の素材。
    • 条件は雷属性での撃破。弱点が雷属性なので条件を満たすのは容易。
    • 盾を装備しつつ、できれば行動速度の低下を抑えたい、あるいは命中率を補いたい場合には有用。
      ただし第三階層ではB14F雑魚素材から作れる氷耐性盾の使い勝手が良いため、無理に狙う必要性は薄い。



這いよりし暗殺者

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
千年ノ蒼樹海
B14F
4500 38 34 氷 弱点
突 耐性
乱れ咬み
-
硬質のワニ皮

-
1370en

-
18000 縄張り

乱れ咬み - 敵全体に近接斬属性攻撃 / 頭技


  • ディノゲーターでお馴染みのワニさん
  • 全体攻撃を繰り返すだけの非常に単純な行動パターン。そのため敵の攻撃を受けきれるかどうかに全てがかかっている。
  • 後列に乱入させると乱れ咬みは前列にしか当たらず、ダメージも半減になる。使用頻度が高いのでフロントガードでほぼ完封できる。
    • この戦法を使う場合は後方撹乱と組み合わせると更に有効。
  • ドロップはアクセサリ(HP+60 突属性耐性↑↑)の素材。
    • 悪い性能ではないが、この階層では強力な突攻撃を使う敵もおらず、さほど役に立たない。急いで無理に取る必要は無いだろう。

  • FOEから3マス以内の距離に踏み込むとこちらに気づき追跡してくる。
  • 一部の広い浮島を除けば、花に飛び乗るしか逃げる手段が無い。歩き方次第では追い詰められて戦闘必至になることもある。



吸い尽くすもの

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
千年ノ蒼樹海
B15F
9580 72 49 突雷 弱点
- 耐性
超音波
ブラッドサック
鉤爪乱舞
コウモリの赤膜
-
毒化した大牙
24en
-
13500en
倍速
助太刀
※特殊ドロップ条件 毒ダメージで撃破

 ■超音波 - 敵一体に混乱 / 頭技
 ■鉤爪乱舞 - 敵全体にランダム複数回近接斬属性攻撃 / 腕技
 ■ブラッドサック - 敵一体に近接斬攻撃+HP吸収 / 頭技

  • 戦闘可能になるのは6層到着以降。
  • 戦闘中に水上の特定ポイントに出現し、倍速で動きながら乱入してくる。
    • 水辺の処刑者とは異なり戦闘前にはシンボルが一切なく無限湧き。IIの6層カボチャやIIIの吸い尽くす宿木と同じ。
    • 氷竜部屋手前の部屋ではまさかの3体同時湧き。南瓜乱入祭りの悪夢再びである。
  • 行動速度が速く、レベル70前後だとほぼ先手を取られる。
  • エキスパートでの「鉤爪乱舞」はパーティが半壊しかねないほどのダメージ。
    • 全体的に斬属性攻撃なので「レザーリング」(斬属性耐性↑↑)を全員に装備させてやると良い。「パリング」も有効。
  • 後列に乱入させて毎ターン「後方撹乱」を連発することで完封可能。
  • 通常ドロップはグラズヘイムA1のザコ敵と同じ。
  • 条件ドロップは殺戮の盾(防御力+100、全耐性↓↓↓↓)の素材。盾の防御力に依存する「シールドスマイト」の性能を最大限に引き出せる。



樹海・第四階層

メデューサツリー

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
枯レ森
B16F
B17F
3857 41 32 炎 弱点
- 耐性
石化の輝き
沈黙の爪
-
硬化した樹皮
危険な樹目
毒果ての樹心
1650en
2040en
5400en
23000 固定(擬態)
※特殊ドロップ条件 毒ダメージで撃破

 ■通常攻撃 - ?属性
 ■石化の輝き - 敵一体に石化 / 頭技
 ■沈黙の爪 - 敵一列に近接斬攻撃+頭封じ / 腕技

  • 通常は岩イノシシと同様に擬態しており、隣接するとこちらの存在に気がつく。再度隣接すると戦闘に。
  • 同時期にギルドハウス入りするオースティンの「奇禍への手筈」を使えば石化はほぼ無視できる。
    沈黙の爪もパリングで比較的安全に対処できるので、対策が整っていれば楽な部類の敵。
  • 回復役が頭封じになるとリフレッシュやバインドリカバリが使えなくなってしまうので、テリアカαとβはある程度持参していくとよい。
  • 石化スキルを入手できる初めての敵なので、高レベルグリモアを求めて積極的に戦ってみるのもよい。
  • 通常ドロップは硬化した樹皮が高性能な靴(防御力+17 TP+20 TEC+3)の素材となる。
    • TECが上昇する靴としては最高性能の品となるため、忘れずに確保しておこう。
  • レアドロップの危険な樹目は敵味方全体の強化・弱化を消去するアイテムの素材となる。
    • パーティー構成によっては、この階層のボスでさっそく必要になる。
  • 特殊ドロップは戦功の角笛の材料。ただし条件が面倒臭いので、狙うなら高Lvのアナコンダかポイズンドラッグが欲しいところ。
    • 解剖用水溶液の量産体制が整っているなら、そちらを使った方が楽かもしれない。

  • 移動パターンは無し。隣接1マスに踏み込まないかぎり戦闘にはならない。
    • 隣接マスに踏み込んだときに運悪く雑魚と遭遇すると、1ターン目終了時にすぐさま乱入してくる。
      雑魚の殲滅が無理そうなら明滅弾の使用も検討しよう。

  • 実は即死が有効。HP調整や頭封じのためにブレインレンドを使って即死させてしまうことのないように注意したい。



世界樹の双葉


.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
枯レ森
B18F
200 10 10 斬突壊炎氷雷 弱点
- 耐性
-
-
-

世界樹の中葉
-

3900en
10000 逃走

  • 鈍足でフィールド上を歩きまわり、しばらくすると特定のエリア内の箇所に、ランダムにワープしてしまう。
    • ランダムと言っても大まかな法則はあるので、ワープ先を良く見て考えよう。
    • 距離が近くなるほどワープの確率が上がる?
  • 戦闘に入れば特に苦労することもなく倒せるが、そこに至るまでが大変。
  • ドロップはアクセサリ(TP+100 AGI+5 TEC+5)の素材。
    • TEC依存スキルの効果を上げる、前衛のTPを補ってスキルを連発する、AGIを調整するなど様々な使い道がある。
      ・・・が、1個27000en(素材売却分を相殺しても23100en)と非常に高価。
    • TPの補強であれば、第二階層の素材で作れる世界樹のブローチ(HP+60 TP+60 LUC+10)が差引8000enとコスパに優れる。財布とも相談しよう。


  • 開戦のコツ
  1. ワープ出現毎に追いかけず、こちらはワープ予測地点に的を絞って、エリアの特定の場所の同じ箇所をうろうろする。
  2. 近くにワープ出現したときのみ近付く。接近中に他の敵に遭遇すると、うざい&時間経過してしまう(再度のワープで逃げられる可能性が高まる)ので「獣避けの鈴」や「警戒歩行」を使うと良い。根気良く頑張るべし。


フォレストデモン

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
枯レ森
B18F
5000 45 36 - 弱点
炎氷雷 耐性
雷の矢
炎の渦
死の眼光
森鬼の腕羽
森鬼の頭葉
戦慄の頭飾り
2450en
3050en
7350en
31500 鈍足
哨戒
※特殊ドロップ条件 テラー状態で撃破

雷の矢 -前後の敵2体を貫通する遠隔雷属性攻撃 /頭技
炎の渦 -敵全体に遠隔炎属性攻撃 /頭技
死の眼光 -敵単体に即死 /頭技

  • 2種類の属性攻撃を使いこなす。属性攻撃は後列減衰がないため注意が必要。
  • 威力の高い「雷の矢」をショックガードで防ぎ、「炎の渦」を耐熱ミストや医術防御などで防ぐと安定しやすい。
  • HPが減ってくると「死の眼光」の使用頻度が増す。即死すると立て直しが面倒なのでHPが減ったら一気に押し切りたい。
    • 全て頭技なので頭封じが有効だが、早い段階で縛ると後半に死の眼光を連発されてしまう。ある程度追い込んだところで封じたいところ。
  • 通常ドロップは軽鎧(防御力+49 STR+1)の素材。
    • ただしストーリーモードならグラズヘイムの雑魚素材でより強力な軽鎧が販売されているはず。
  • レアドロップは、全状態異常耐性↑アクセサリの素材。
    • 役に立つような、立たないような・・・。とりあえず過度な期待はしないように。
  • 条件ドロップはレンジャー専用の靴「フォレストランナー」(防御力+37、TP+30、AGI+5)の素材。

  • 移動パターンは周回と追跡。ただし移動ごとに休憩を挟むため、戦闘回避やバックアタックは比較的容易。
  • B18Fには扉の前に陣取って動かない個体も居るため、必ず1回は正面から戦って倒さなくてはならない。



フォレストオウガ

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
枯レ森
B18F
5500 48 37 - 弱点
斬突壊 耐性
デビルクライ
激突
ヘヴィショルダー
森鬼の腕甲

終焉の森鬼ベルト
2400en

7200en
32000 鈍足
哨戒
※特殊ドロップ条件 即死攻撃で撃破

 ■デビルクライ - 3ターンの間、味方全体の物理攻撃力を上昇させる / 頭技
 ■激突 - 前後の敵2体を貫通する、近接突属性攻撃 / 脚技
 ■ヘヴィショルダー - 敵一列に近接壊属性攻撃+脚封じ / 腕技

  • 「デビルクライ」からの攻撃は壊滅的な威力を誇るので、効果を打ち消せる弱体化スキルはほぼ必須。
  • 攻撃力こそ高いものの厄介な状態異常を引き起こすような攻撃はしてこない。
    守りをしっかり固めつつ3色属性攻撃で攻めれば割と安定して倒せる。
  • 通常ドロップは重鎧の素材。第四階層の鎧としてはもっとも防御力が高い。
  • 条件ドロップはソードマン専用の小手「ブレイブガントレット」(防御力+46、STR+6)の素材。即死は滅多に通らないので、解剖用水溶液を使ってしまいたい。
    • フォレストデモンから「死の眼光」をグリモア化できたなら挑むのも悪くないが……

  • 移動パターンは周回と追跡。ただし移動ごとに休憩を挟むため、戦闘回避やバックアタックは比較的容易。



冷酷なる貴婦人

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
枯レ森
B19F
4300 42 32 - 弱点
- 耐性
アームボンテージ
混乱の歌声
-
女王の赤糸

濡れた赤糸
1900en

8700en
24000 固定
追尾
※特殊ドロップ条件 頭・腕・脚封じ状態で撃破

アームボンテージ -敵単体に斬攻撃+腕封じ /腕技
混乱の歌声 -敵全体に混乱 /頭技

  • 普段は一方向を向いたまま動かないが、向いている方向に軸を合わせた場合こちらに気が付いて追跡してくる。(視野射程無限)
    • 斜め方向の視界はザル。軸が合わない限り気が付かない。また壁越しに気が付くことは無いので上手く地形を利用する。
  • 混乱の歌声は全体混乱付与スキルなので注意したい。混乱すると操作不能&敵味方への通常攻撃しかできなくなりまともに戦えなくなる。
    アクセサリ「乱祓の帯」があれば混乱を無効化できるので戦闘が格段に楽になる。
  • アームボンテージは案外威力が高いので油断せずガードorパリングでしっかり対処したい。
  • 全封じ状態での撃破が特殊ドロップの条件だが、初代と異なり封じ耐性がそれなりにあるので達成は困難。
    解剖用水溶液を使った方が手っ取り早い。
    • アクトブーストLv10からのスティグマLv10で、10戦に1戦の割合で全封じ可能(エキスパートモードLv54パーティ)




禍乱の姫君

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
枯レ森
B19F
4300 42 32 - 弱点
- 耐性
ヘッドボンテージ
呪いの声
-
女王の紫糸

濡れた紫糸
2000en

9000en
24500 索敵
追尾
※特殊ドロップ条件 頭・腕・脚封じ状態で撃破

ヘッドボンテージ -敵単体に斬攻撃+頭封じ /腕技
呪いの声 -敵全体に呪い /頭技


  • 普段はターン毎に回転しており、向いている方向に軸を合わせた場合こちらに気が付いて追跡してくる。(視野射程無限)
    • 斜め方向の視界はザル。軸が合わない限り気が付かない。
  • 呪い付与と頭封じを行ってくる。冷酷なる貴婦人に比べればパーティ全壊の危険は少し低くなるか。
  • 呪い状態になると与ダメージの半分を自分も受ける。
    HPが減っている状態で攻撃したりすると反射ダメージで戦闘不能になることもあるので蘇生手段はちゃんと用意しておこう。
  • ヘッドボンテージは案外威力が高いので油断せずガードorパリングでしっかり対処したい。
  • 全封じ状態での撃破が特殊ドロップの条件だが、初代と異なり封じ耐性がそれなりにあるので達成は困難。
    解剖用水溶液を使った方が手っ取り早い。
    • アクトブーストLv10からのスティグマLv10で、10戦に1戦の割合で全封じ可能(エキスパートモードLv54パーティ)
    • また、スティグマなら呪いを押しつけることも狙える。



樹海・第五階層

死を呼ぶ骨竜

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
遺都
B21F
B25F
16280 61 35 斬突壊炎氷 弱点
雷 耐性
まるかじり
呪いの眼光
-
骨竜の胸殻
骨竜の尾
掻きむしった心臓
3000en
3800en
9000en
42000 周回→高速助太刀
※特殊ドロップ条件 毒状態で撃破(毒ダメージで倒す必要はない)

まるかじり - 敵全体に近接?攻撃 / 頭技
呪いの眼光 - 単体に呪い / 頭技

  • 雷属性以外に弱いがHPは脅威の1万オーバー。長期戦は覚悟しておこう。
  • 「まるかじり」は威力が高く、まともに喰らうと回復が追いつかないので防御陣形や絶耐ミストなどで防ぎたい。
    体力が半分以下になると連発してくるので注意。
  • 強化の乗ったアタッカーが呪いを受けてしまうと相手の弱点の多さも手伝い、反射ダメージで即座にやられてしまう。
    しかし「呪いの眼光」の発生速度が早く、対策はとりづらい。
    • 1ターン目は確定で呪いの眼光をしてくるので注意しておくと良い。
  • バステに対する耐性が高い。ただし条件ドロップとの関係か毒は比較的入りやすい模様。
  • 通常ドロップはそれぞれ軽鎧「ディノブレスト(防御力+66、物理耐性↑)」と杖「竜骨杖(攻撃力+143、HP+60、TEC+5)」の素材。どちらもかなり優秀なので多少無理をしてでも倒したい。
  • 条件ドロップはブシドー専用の小手「緋緋色金小手」(防御力+39、TEC+3、AGI+5)の素材。

  • 普段は巡回タイプだが巡回ルート上で戦闘になると高速移動助太刀タイプに変化する。
    • 戦闘に乱入してきたときはその場にいた雑魚敵がすべて消えるので、後列に乱入させて後方撹乱でハメることはできない。



アイスシザーズ

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
遺都
B22F
B25F
6220 58 50 炎 弱点
斬突壊氷 耐性
凍土の大鎌
氷鎌乱舞
ブラインブレード
凍てつく大鎌

-
4000en

-
46000 縄張り→倍速追尾

凍土の大鎌 - 敵1体にSTR依存の遠隔氷属性攻撃+即死/ 腕技
氷鎌乱舞 - 敵全体にランダムなSTR依存の遠隔氷属性攻撃 / 腕技
ブラインブレード - 敵1列に近接斬属性攻撃+盲目 / 腕技

  • 攻撃力が高く、耐性属性も多い。HPは低めなので弱点の炎を徹底的に狙って短期決戦を心がけるといい。
  • 1ターン目は必ず氷鎌乱舞を使用する?ただし命中率はあまり高くない。高レベルフリーズガードや命中低下スキルがあるとチャンス。
  • ブラインブレードは威力がかなり高く、さらにアタッカーが盲目になると回復で1手余計に時間を取られる。
    • 前列をアタッカー+パリング役の2人にして確実に守る等、まずはこのスキルに対処しないとまともな勝負にもならない。
  • グリモアを利用するなどして前列パリング+後列フリーズガードとすると、一気に安定する。この場合、TPが尽きるまでに倒しきれるかが勝負。
  • ドロップアイテムは氷属性剣の素材となる。ストーリークリア前に手に入る属性武器としては最も高性能。

  • 普段は伐採ポイントに待機しており、周囲3マスに侵入するとこちらに気づく。
    • 追跡動作はまずX軸を優先的に合わせるように動き(東西に動き)、Y軸方向の移動(南北の移動)は障害物があるかX軸が一致している場合にしか行わない。
    • 直進は一気に2マス進むが、軸を合わせるために1マス移動もする。3回移動後の休憩も無い。3Fのカマキリとは全然別物なので注意。
  • 戦闘から逃げると1ターンだけ動かない。

  • 部屋から出ると追跡状態が解除され、追跡解除後は最寄りの伐採ポイントへ移動する。
    • アイスシザースが立っていた場所は採集物が「切断された植物」と「氷河の卵鞘」のみになる。
      後者は稀にしか入手できないが、売却価格が15000enと非常に高い。



魂の裁断者

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
遺都
B23F
B25F
7190 59 46 - 弱点
- 耐性
力溜め
ひきさく大爪
荒れ狂う爪牙
裁断者の剛爪

焼け焦げた血液塊
2800en

7500en
38000 周回
※特殊ドロップ条件 炎属性で撃破

力溜め - 次のターンの物理攻撃力が上昇する / 頭技
ひきさく大爪 - 敵全体にランダム2回の近接斬攻撃 / 腕技

  • ロングヘアーのくまさん。普段は巡回タイプだが、プレイヤーと正面から顔を合わせると動かなくなる変わった移動タイプ。
    • 戦闘中は顔を合わせていてもしっかり動いてくるので注意。逆にこれを利用して後列に乱入させることもできる。
  • 「力溜め」後に繰り出される攻撃はまともに食らうと壊滅必至。しかしほぼ「力溜め」からしか攻撃してこないので、轟音弾を使うことで完封できる。
    また、封じ耐性がザルなので腕封じも有効。状態異常もそれなりに通る。
  • 通常ドロップは第五階層最強の斧の素材。前述のとおり、準備をして行けば1体倒すのはわりと簡単なので、斧使いが居るなら早めに狙うのも良いだろう。
  • 条件ドロップはアムリタIIの材料。特に炎属性に耐性があるわけでもなく、先述の行動パターンも相まって集めやすい。


樹の下の大王

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
遺都
B24F
B25F
9400 63 48 - 弱点
- 耐性
突撃
突き上げ
恐怖の咆哮
呪いのまだら牙

呪言を宿す牙
5000en

15000en
56000 鈍足
周回
※特殊ドロップ条件 呪い状態で撃破(+確率)

突撃 - 敵全体に近接壊攻撃 / 脚技
突き上げ - 前後の敵2体を貫通する近接突攻撃 / 頭技
恐怖の咆哮 - 敵全体にテラー / 頭技

  • 2匹ペアで鈍足で徘徊しているだけなので先制を取るのは楽。
    • ただし、稀に通路上で立ち止まったままになることがある。
      • 2匹一緒に動いている(B24F、B25F)うちの1匹の進路をプレイヤーもしくは他FOEで塞いで足止めした場合に、もう1匹も動かなくなる。
      • ペアの片方に接敵して1ターン目で逃走するなどで、一方が紫アイコン、もう一方が灰アイコンになるとペアの移動パターンが崩れ、そのペアはその場で動かなくなってしまう。
  • 弱点がなく非常にタフなので途中で息切れしないように回復アイテムはちゃんと準備しよう。
    • 「恐怖の咆哮」のテラー効果による行動不能が怖いので、「リフレッシュ」(できればLV5以上)持ちのキャラやテリアカβを必ず用意しておきたい。
  • 攻撃手段は全て物理攻撃なので「防御陣形」などで守りをしっかり固めたい。
    各種デバフや「パリング」も併用すれば危険度はかなり下がる。
  • 通常ドロップは退魔のペンダント(防御力+2 TEC+11)の素材。
    • 異常・封じが条件のドロップ狙いや、FOE戦で属性攻撃力を大幅に強化して短期決戦など、ピンポイントにTECを補強したい場合に便利。
  • 特殊ドロップは条件を満たした場合に確率でドロップ。呪い技の持ち主なためか、呪い耐性がかなり高いので(Lv60のカースメーカーのフルブースト呪言でも1/3くらい)素直に解剖水溶液を使ったほうがいいかも知れない。
    カースメーカー専用のアクセサリ「呪牙のアミュレット」(TEC+10、LUC+5、封じ耐性↑↑↑)の素材になる。




樹海・第六階層

魔界の武王

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
魔朱の窟
B26F
B30F
16400 87 63 - 弱点
斬突壊炎雷 耐性
火炎の息
-
千年甲羅

練磨された甲羅
8000en

24000en
180000 鈍足周回→等速追尾
※特殊ドロップ条件 物理属性で撃破

火炎の息 - 敵全体に遠隔炎属性攻撃+腕封じ / 頭技

  • 普段は鈍足でルートを徘徊するだけだが、周囲3マスに踏み込むとこちらに気づき、等速で追い掛け回してくる。
  • 全体炎攻撃と通常攻撃しか行わないので対処は楽な方。
    「ファイアガード」(LV5以上)と通常攻撃(壊属性)で即死しないだけの耐久力があればまず負けることはない。
    • その上、HPが減ってくる(半分程度?)と「火炎の息」を連発するようになるので、ある程度削ってしまえば勝利は目前。
  • しかし氷属性以外に耐性があり、その氷属性も弱点ではないため非常にタフ。
    途中でTPが尽きないようにTP回復アイテムは多めに持ち込んでおこう。
  • なお、火炎の息の腕封じ確率は非常に高く、「ファイアガード」(LV5以上)無しで戦うなら、物理職とパラディンはアクセサリでの対策が必須となる。
  • 通常ドロップは万古の盾(防御力+64 HP+20)の素材。
    • パラディン専用盾を除けば、優秀な防具。ただ、パラディンもしくは盾装備のグリモア持ちならば、B27F到達のタイミングで聖騎士の盾(防御力+73 封じ耐性↑)を狙う方が良い。
      • 倒すこと自体は「ファイアガード」(LV5以上)があればさほど苦労しないので、B26Fの突破に苦戦しているなら狙ってもいいだろう。
  • 特殊ドロップはハイランダー専用の軽鎧「アポカリプス」(防御力+100、STR+4、TEC+3)の素材。
    • 抜刀氷雪(斬+氷属性攻撃)で撃破した際に特殊ドロップ入手確認。「物理属性(が含まれている攻撃)で撃破」が条件だと思われる。
    • 壊炎の斧でチェイスフリーズして撃破した際に特殊ドロップ入手。物理属性が含まれていればOKな模様。
    • ロックキャノンの石化発動で撃破した際に特殊ドロップ入手。物理属性が含まれていればOKな模様。



鮮血の担い手

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
真朱ノ窟
B27
14400 86 57 - 弱点
雷 耐性
雷走り
-
結晶状の飾り羽

乱れた尾羽
7000en

21000en
縄張り→追尾(弱)
※特殊ドロップ条件 混乱状態で撃破

雷走り - 敵全体に遠隔雷属性攻撃+麻痺 / 頭技

  • 近場の灯りが点いていないと全く無行動だが、近場の灯りを点けると灯りに向かって行く。索敵範囲(周囲3マス)に入ると追ってくる。F.O.E.自身が最初に見つけた明るい灯りを”縄張り”とするようで、灯りから8マス逃げると追ってこなくなる。
    • 例外的に、松明台を挟んで真反対の位置にいると気づかれない。
    • 大抵は落とし穴や壁で妨害されるが、場所によっては先手も取れる。
  • 「雷走り」は威力は大したことはないが追加効果で麻痺になると危険なので、毎ターンショックガード(Lv5以上)を使用して備えたい。
  • スキル欄に載っていないが、ルーカサイト2体を召喚する技も持つ。
    鮮血の担い手自身は攻撃手段は通常攻撃(突属性)と全体雷しか無いので、お供の瞬殺が可能ならそれ程脅威では無い。
    • 全体術式や「雷撃の術式」を極めたアルケミストが居るなら毎ターン使っていればよい。連続で召喚してくることもあるので、下手に単体術式で出し惜しみすると押し切られてしまう。
    • ルーカサイトは石化効果のある単体斬攻撃「白いプラズマ」を使用。対策無しだとピクニックでもかなりの確率で石化させられる。
  • 通常ドロップは弓「イチイバル」(攻撃力+170、HP+30、AGI+4)の素材。
    • AGI重視の後列キャラに持たせるなら、早めに狙うのも良いだろう。
  • 条件ドロップはガンナー専用の服「ドラグーンメイル」(防御力+75、TP+30、LUC+15)の素材。
  • 例によって、増援のルーカサイトのドロップアイテムを取りすぎると鮮血の担い手のドロップアイテムが手に入らない。「博識」を修得していると特に溢れやすいので、乱れた尾羽を狙う場合などは注意が必要。



深淵を舞う者

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
真朱ノ窟
B28F
B30F
14200 88 55 突 弱点
炎氷雷 耐性
悪魔のクチバシ
-
-
禍鳥の嘴
-
金縛りの禍羽
4500en
-
27000en
160000 3倍速
追尾(特殊)
※特殊ドロップ条件 頭・腕・脚封じ状態で撃破

悪魔のクチバシ - 敵全体に近接突攻撃+盲目 / 頭技

  • 本作屈指の超凶悪FOE。
  • フロアを歩いていると、こちらと縦軸を合わせた壁際に1体、横軸を合わせた壁際に1体まで(同時に2体まで)出現し、3倍速で直進してくる。こちらが軸をずらしても変わらないが、プレイヤーに差し迫ると1マスor2マス移動をも使い軸を合わせた上で、1回だけ90度方向転換してくる(Uターンはしない)。それを回避するとそのまま直進し、壁に当たると消える。その後2ターンほどで再出現。
    深淵を舞う者同士が正面衝突すると片方だけが消える。他のFOEとぶつかった場合は深淵を舞う者が消える。
    • 倒すのにもたついている間に2頭目や3頭目が乱入してきてhageるのはお約束。
    • 消えている時に壁の近くでうろついていると、すぐそばに出現することが多いので注意。動いたら接触確定の湧き方をすることも…
      • 3マス圏内の縦軸と横軸に2体同時に出現した場合、どちらに動いても接触の危険性がある(どちらが先に動くかはランダム?)。
        特に狭い30Fでは部屋に入って2歩で命を懸けたギャンブルを強要されることも多々。
  • こちらに反応して方向転換してくるが追跡状態ではない(アイコンが赤くならない)ため明滅弾は効果が無い。
  • 無限湧きなので、出現するフロアでは常にコイツの脅威にさらされることになる。
  • 「悪魔のクチバシ」の威力が凄まじく高く、さらに追加効果で盲目もばら撒いてくるので厄介。使用頻度も決して低くなく、連続で使用することもある。
    • 強化&弱化でダメージを減少しつつ、アタッカーへの攻撃は「パリング」で無効化したい。
      しかし深淵を舞う者自体のAGIが非常に高い為、適正レベルでは先手を取ることが難しいことに注意。速度補正のあるスキルを混ぜつつ強化・弱化を行いたい。
    • なおエキスパートだとHP満タンからでも一撃で全滅しかねないほどの威力になる。
      • そのため三竜撃破前のレベルキャップがある状態では戦わない方が無難。特に28Fはダメージゾーンが多いためHPが減った状態から戦闘が多く、立て直すことも出来ずにhageる可能性が高い。
    • 「アリゲーターマント」(突属性耐性↑↑)でダメージを軽減可能なので全員に装備推奨。
  • スキル欄に載っていないが、レッドコーパスル2体を召喚する技も持つ。
    • ほぼ最速で召喚してくれるので先読みして全体攻撃で一掃すると次のターンも再召喚することが多くパターン化しやすい。
    • レッドコーパスルは追加即死の単体技「赤いプラズマ」を使用するので、対策無しだとピクニックでも危険。
    • 一掃できる技がない場合は、全員を「クリスタルアイ」で固めればある程度放置できる。1匹だけ倒しておけばそれ以上召喚されない。
  • 乱入が怖いので速攻での撃破が望ましい。
    • 突属性に弱いのでハイランダーのディレイ&クロスチャージやガンナーのチャージショット、跳弾が有効。
    • また、テラーが比較的入りやすい為、カースメーカーの「命ず、~」系のスキルを覚えているなら積極的に狙うのも有効。また、封じ率は高くはないものの悪魔のクチバシが頭技の為、封じれば格段に楽になる。
  • 最初から討伐目的で戦いたい場合は、28階B1の階段付近の安全な床でうろうろするのが楽。
    • 近くに沸いたらそのまま戦闘に入ればターン数に余裕が出来てほぼ2体目の乱入を防げる。
    • 沸く時は階段の方に突然沸くので背を向けないように注意。
    • 遠くに出た場合は、階段を登り降りしてリセットするか、片方を回避してもう片方と戦闘すればよい。
  • 通常ドロップは銃「アバドン」(攻撃力+209、TEC+5)の素材。攻撃力はメギドファイアより一回り低いが、TECが上がるので封じメインで運用したりメディックに持たせたりする分には最適。
  • 特殊ドロップはダークハンター専用の軽鎧「ミラージュベスト」(防御力+95、TEC+5、LUC+9)の素材。
    • 条件が面倒なことや深淵を舞う者が強くて最悪無限に乱入してくることなどを考えると、「解剖用水溶液」を使用したい。



とこしえの魔竜

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
真朱ノ窟
B29F
B30F
18504 90 62 - 弱点
斬突壊 耐性
恐怖の竜牙
死滅の眼光
-
青生生魂の胸骨
青生生魂の血晶
石化した心臓
10000en
13500en
30000en
220000 きまぐれ→追尾
※特殊ドロップ条件 石化で撃破

恐怖の竜牙 - 敵全体に近接斬攻撃+テラー / 頭技
死滅の眼光 - 敵単体に即死 / 頭技

  • 3歩進んで1歩下がるという独特の動きをする。世界樹2の亀と同じ、と言えばピンと来る人もいるだろうか。
    • 進行方向の前方3×3マスが索敵範囲。範囲内に侵入すると追跡モードに移行する。
  • テラーと即死という厄介な状態異常を引き起こす攻撃をしてくるので、これらへの対処が重要になる。どちらへの対策を優先するかよく考えよう。
  • テラーは「恐祓のピアス」で無効化できる。
    重要な場面で行動不能になると致命的なので、盾役や回復役はテラー対策を優先した方がいいかもしれない。
    • ただしテラーは物理攻撃の追加効果なので、グリモアを利用して複数のキャラが「パリング」を使える状況ならば優先度は落ちる。
      「恐怖の竜牙」は威力も非常に高いので、「パリング」で攻撃そのものを無効化できるならば戦闘はかなり有利になる。
  • 即死は「クリスタルアイ」で無効化できる。
    即死を無効化できれば「死滅の眼光」使用ターンは完全なボーナスターンになる。
  • 盾が装備できるキャラは「恐祓のピアス」と「天使の盾」(即死耐性↑↑↑)を装備すればテラーを無効化しつつ即死の発動率も結構下げられるのでオススメ。
  • 体力が減ってくると「恐怖の竜牙」の使用頻度が増す。
    一気に押し切りたいところだが弱点がなく困難なので、守りを固めつつ地道に攻撃する方が確実。
    終盤の猛攻を耐える際にTPが尽きないように、早めのTP回復を心がけたい。
  • テラーに対する耐性が極めて高い。しかし混乱や盲目、各種封じ耐性はそれほどでもない。
    • スキルを見れば分かるが頭を縛ってしまえば通常攻撃しか出来なくなるのでかなり楽になる。
    • 特殊ドロップの条件にもなっている石化に対する耐性はFOEにしては甘め。
      体力低下による攻撃の激化も厳しくまともに戦えば相当手強い相手なので、初手から賭けてみるのも手である。
    • 装備品でTECを限界まで高めたカースメーカーの「石化の呪言」(当然LV10)なら結構な確率で石化させられるだろう。
  • 通常ドロップはそれぞれブシドー専用の軽鎧「青生生魂胴丸具足」(防御力+82、AGI+10)と刀「三日月宗近」(攻撃力+221、TP+20)の素材。
  • 条件ドロップはブシドー専用の軽鎧「緋緋色金二枚胴具足」(防御力+88、HP+50、STR+4)の素材。
  • ブシドーが居るなら、攻撃力を伸ばしつつ打たれ弱さもフォローできる「緋緋色金二枚胴具足」を是が非でも狙いたい。AGIの低いソードマン転職ブシドーなら「青生生魂胴丸具足」の方も最終装備候補として有力。



炎竜クローン

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
真朱ノ窟
B30F
20000 90 62 氷 弱点
炎 耐性
ファイアブレス
ドラゴンクロー
ドラゴンビート
竜の玉礎
-
切断した炎竜の首
13000en
-
29000en
240000
※特殊ドロップ条件 斬攻撃で撃破

ファイアブレス - 敵全体に遠隔炎属性攻撃 / 頭技
ドラゴンクロー - 敵一列に近接斬攻撃+腕封じ / 腕技
ドラゴンビート - 敵全体にランダム近接?属性攻撃 / 脚技

  • 1ターン目および5の倍数のターンに「ファイアブレス」を使用してくる。
  • 脳筋スタイルで攻めてくるだけなので十分なHPと回復手段があればさほどでもない。
    • ただし、とどろく咆哮のようなブレス予告ターンが無いのでドラゴンクローで腕封じ→ブレス直撃のような事故も起こりうる。
    • ガード役に「化石の首飾り」(腕封じ耐性↑↑↑↑)を装備させるか、保険のために耐炎ミストを用意しておくのが無難か。
  • B30Fの奥地、魔界の武王が徘徊している付近にある一方通行隠し通路の先にいるため、会いに行く際の消耗がバカにならない。
  • 通常ドロップは三竜クローン共通で、四つ葉のクローバーの素材。
  • 特殊ドロップはハイランダー専用の兜「竜兜」(防御力+57、HP+20、TP+20)の素材。




氷竜クローン

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
真朱ノ窟
B28F
18000 86 63 雷 弱点
氷 耐性
アイスブレス
三連牙
クラッシュアーム
竜の玉礎
-
貫かれた氷竜の眼
13000en
-
29000en
220000
※特殊ドロップ条件 突攻撃で撃破

アイスブレス - 敵全体に遠隔氷属性攻撃 / 頭技
三連牙 - 敵全体に3回近接斬攻撃 / 頭技
クラッシュアーム - 敵全体に近接壊攻撃+頭封じ / 腕技

  • 1ターン目および5の倍数のターンに「アイスブレス」を使用してくる。
  • オリジナルと違い「ミラーシールド」を使って来ないので積極的に攻撃にいける。厄介な「氷河の再生」や「劈く叫び」も無い。
    • しかし攻撃一辺倒なので「クラッシュアーム」で頭封じを受けて回復スキルを使えなくなった所を連続して攻められることもある。
    • 回復役に封じ耐性装備をさせるか、ソーマプライムなどアイテムによる回復手段を用意しておくこと。
  • B27の特定ポイントの落とし穴に落ちることでクローンの居る部屋に行くことができる。
    • B27FとB28Fの地図が完成していれば三竜クローンの中では会いに行くのが一番楽。
    • 余談だがクローンを撃破した先にある宝箱にはドラゴンクロー、三連牙、竜の鉄槌(各LV3)の詰まった闇グリモアがある。
  • 通常ドロップは三竜クローン共通で、四つ葉のクローバーの素材。
  • 特殊ドロップはアルケミスト専用の小手「アタノールオリジン」(防御力+40、TEC+4)の素材。



雷竜クローン

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
魔朱ノ窟
B29F
16000 84 59 炎 弱点
雷 耐性
サンダーブレス
竜の鉄槌
古竜の呪撃
竜の玉礎
-
砕かれた雷竜の角
13000en
-
29000en
200000
※特殊ドロップ条件 壊攻撃で撃破

サンダーブレス - 敵全体に遠隔雷属性攻撃 / 頭技
竜の鉄槌 - 敵全体に近接壊攻撃+麻痺 / 腕技
古竜の呪撃 - 敵一体に近接貫通壊攻撃+HP吸収+呪い / ?技

  • 1ターン目および5の倍数のターンに「サンダーブレス」を使用してくる。
  • 厄介な麻痺を付加する竜の鉄槌は健在。しかし遠吠えがなく対策するのは麻痺だけでいいのでオリジナルよりは与しやすい。
    • 他のクローンと違い複数回ヒットの攻撃を持っていないため、光掌カウンターセットを揃えたアルケミスト単騎で勝ててしまう。
  • B29Fのワープ地獄の終盤付近にクローン部屋へ向かうワープポイントがある。とこしえの魔竜を避けて進む道中が実に面倒臭い。
  • 通常ドロップは三竜クローン共通で、四つ葉のクローバーの素材。
  • 特殊ドロップはガンナー専用の小手「雷の手甲」(防御力+41、STR+4、TEC+2)の素材。



グラズヘイム Area1

荒ぶる駝獣

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
グラズヘイム
Area1
1858 20 18 炎氷雷 弱点
- 耐性
パワーレイジ
猛突進
ハンマーヘッド
先の分かれた尻尾

110en

1650 固定→周回

 ■パワーレイジ - 3ターンの間、自身の物理攻撃力が上昇 / 頭技
 ■猛突進 - 敵2体を貫通する近接物理攻撃 + 腕封じ/ 足技
 ■ハンマーヘッド - 敵一列に近接攻撃?  / 頭技

  • MAPの仕掛けで周りが暗い時は寝ていて、明るくなると巡回し始める。
    • 眠っている時に接触すると睡眠状態で戦闘が始まる。物理攻撃にもダメージボーナスがあるのでぜひ利用したい。
      • ただし睡眠状態の敵に毒は効かない(バッドステータスには優先順位があるため)。



カーマインビーク

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
グラズヘイム
Area1
1656 19 16 突雷 弱点
- 耐性
インザダーク

赤鳥の羽毛

135en

1500 追跡

 ■インザダーク - 敵1体に物理攻撃+盲目 / 頭技

  • 荒ぶる駝獣と同じく周囲が暗いと眠っている。
    • 明るい時は3マスが索敵範囲。近付くと部屋を出るまで追い続け、追尾できなくなると定位置に戻ろうとする。
    • 1度おびき寄せてから、部屋を暗くするとそこで寝てしまう。戦いを避けるなら、誘導して眠らせてしまおう。
  • ドロップアイテムで作れる防具が優秀なので、早めに1羽狩っておくのも良い。
  • 後衛を狙ってくるので注意。



グラズヘイム Area2

巡回する青蜂

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
グラズヘイム
Area2
2188 28 25 突雷 弱点
- 耐性
麻痺針
風の瞬き
撫子色の膜翅
-
-
494en
-
-
6500 周回→追尾

 ■麻痺針 - 敵1体に近接突攻撃+麻痺 / 脚技
 ■風の瞬き - 味方全体?の回避率を上げる / ?技

  • 通常は一定ルートを往復しているが、周囲3マスに侵入すると追跡状態に。
  • 1ターン目に「風の瞬き」を使って回避率を上げてくる。
  • 「風の瞬き」を使われるとまるで攻撃が当たらなくなる。この段階だとバフ・デバフでは対処しづらいので注意。
    • 脚を封じたり、盲目にして攻撃が当たるようにすれば大したことはない。
    • 同エリアのザコから取れる敵スキル「必中の爪」も便利。




グラズヘイム Area3

貪食の王者

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
グラズヘイム
Area3
3285 36 32 - 弱点
突 耐性
切断咬
-
王者のワニ皮

-
1260en

-
16000 凶暴→追尾

 ■切断咬 - 一列に攻撃+一定確率でテラー / 頭技
  • 周囲3マスに接近するとこちらを追跡してくる。
    • 部屋の外に出ると追跡状態が解除され、一定時間その場から動かなくなる。疲労状態だと目の前を通過しても動かない。
  • 脳筋。2層ボスを倒せたのなら倒せる相手だろう。



グラズヘイム Area5

惨禍の宿刈り

.
フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP 移動タイプ
グラズヘイム
Area5
3260 48 44 - 弱点
斬突壊 耐性
大車輪
-
未知なる宿殻片

-
4400en

-
48000 追跡

 ■大車輪 - 敵一体から左右に拡散する近接壊攻撃+スタン / 脚技

  • ここまで来たのならば、さほど苦労する相手ではないが、初回時はターン制限イベント中なのでできる限り避けたいところ。
  • 見た目よりもHPが高い。しかし見た目どおりの小物感。




コメント

  • 23階のくまさんの条件ドロップは確率のようです - 名無しさん 2014-05-14 22:50:45
  • 裁断者ですが、卸し炎で条件ドロップが出ませんでした 炎属性のみで撃破が条件のようです - 名無しさん 2014-07-27 13:34:46
  • 裁断者、フレイムショットでもレアきたヨ - 名無しさん 2014-08-31 23:40:52
  • 確率あるけど - 名無しさん 2014-08-31 23:42:28
  • 死を呼ぶ骨竜毒状態で倒したが、掻きむしった心臓ドロップせず。 どうやらこれも一定確率のようです。 - 名無しさん 2014-10-19 22:24:49
  • 竜の鉄槌は脚技です。 - 名無し 2015-03-27 15:05:42
  • カーマインビークのインザダークは部屋が暗いかどうかで使用頻度が違う気がする - 名無しさん 2016-09-14 21:53:45
  • 今更だけど、希少とこしえは経験値カンストするのね。 - 名無しさん (2018-04-18 12:31:34)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月28日 09:21