小ネタ


ゲームを進める上でちょっとお得なネタや、知ってるとちょっと嬉しい豆知識など。



操作・機能

NPCの立ち絵をじっくり見たい

  • NPCと会話中にLRボタンを押すと会話ウィンドウが消える。
  • バグのページにもあるように、LRボタンを押した状況でAボタンを押すと会話が進むので注意。

予測変換で…?

  • 文字を入力する際、「ぜんめつ」と入力すると予測変換に「hage」がでてくる。
    (hageについては用語集を確認されたし)
  • 他にも「糸持った?」など、様々な世界樹用語が登録されている。

色んな場面で放置

  • 街施設、街の外(探索する階層を選ぶ画面)、迷宮内…と、
    様々な場所で操作をせずに数分放置しておくと、キャラクターの独り言ボイスが再生される。
  • 街施設ではNPCの独り言が聞ける。特に長鳴鶏の青年(アレイ)はツッコミ待ちのようなセリフを言う。

街の人のセリフを全部聞いてないのに次の階に進んでしまった!

  • 本作はそういう時も未読セリフは繰り越されるので安心。読み逃しはない親切設計。
  • これで街の人のセリフが気になるから階段見つけたのに降りたくない!という事態にはならない。

フロアジャンプは階層を跨いでも使用可能

  • マップを一定範囲以上踏破することで解禁されるフロアジャンプ機能は、別の階に居ても使用することが出来る。
    下画面を全体表示にして、行きたい階数を選択すれば、別階層への行き来が可能。
    ただし、グラズヘイムにいる時は世界樹の迷宮へのジャンプはできない。

フロアジャンプで回復・セーブ・脱出

  • フロアジャンプで回復の泉のあるフロア(8Fなど)に飛べばいつでも回復ができ、宿代を節約できる。
  • フロアジャンプで樹海地軸のあるフロア(16Fなど)に飛べばいつでもセーブができる。
  • フロアジャンプで樹海地軸のあるフロア(16Fなど)や1Fの入口に飛べばいつでも脱出ができ、アリアドネの糸を節約できる。


エンディング中にスクロールを速くする

  • 他のゲームでもよくあるが、今作もYorRボタンでスクロールを速めることができる。

ソフトリセット

  • 今作はL+R+START+SELECTでソフトリセットされない。
    しかし設定の「GO TO TITLE」でタイトルに戻れるのでこれがソフトリセットになる。
  • 設定画面へはメニュー画面からだけではなく、戦闘中でもセレクトボタンやスタートボタンを押せば入ることができる。


ステータス

ステータスの最大値

  • STR、TEC、VIT、AGI、LUCの最大値は全て99

HP/TPの最大値

  • HP、TPの最大値は共に999
  • パワーディバイドやリカバーなど、戦闘中のみの最大HP上昇効果にはHP1000以上になるものがある。
    • 例:HP999でパワーディバイド10を使うと、HP1498になる

ステータスが99を超えると

  • 計算上は99を超えていても、システム的には画面表示の通りの99で扱われる。
  • 例:
    • 装備無しでTEC83のアルケミストが、退魔のペンダント(TEC+11)と竜骨杖(TEC+5)を装備して、TECはちょうど99。
    • 装備無しでTEC83のアルケミストが、退魔のペンダント(TEC+11)と賢者の杖(TEC+8)とアタノールオリジン(TEC+4)と厄払いの足袋(TEC+4)を装備して、計算上TECは110、画面表示ではTEC99。
    • 上記の2パターンのアルケミストについて、術式のダメージは同じ値になる。

HP/TP増加を組み合わせると

  • まず装備無しの素の状態のHP/TPに、ブーストと探索準備が乗算される。その後、装備品が和算される。
  • 例:
    • 装備無しでHP100のキャラが、HPブースト10(HP125%)と、探索準備HP増加(130%)、エトリアの勲章(HP+200、TP+100)装備の場合
    • 100×1.25×1.3+200=362.5。小数点以下の端数は切り捨てられるので、最大HPは362になる。
  • 計算上、最大HP/TPが999を超える場合、超えた分は切り捨てられて999になる。


グリモア

グリモア宿

  • HPブーストやTPブーストのついたグリモアを装備すると、ブーストでの増加分だけ現在のHP・TPも増加し、グリモアを外しても減少しない。
    • これを利用してグリモアの着脱を繰り返せばすれば宿に泊まらなくてもHP・TPを回復することが出来る。金欠の時にどうぞ。
    • ※HP・TPブーストは自前のスキルとグリモアで重複しないため、グリモアより自前のスキルレベルが高い場合はHP・TPが増えず、この技は使えない。

Lv3とLv8のグリモア運用

  • 探索準備のGOOD効果グリモアレベル+2を前提とした運用方法が取れる。LV5で性能が区切りとなっており、LV10でさらに性能が向上して完成されるスキルがあるのを覚えておく。
    • 例:LV5、10が欲しいのになかなかできない→LV3~4、8~9で、GOOD効果でLV5、10として運用
    • TP消費もLv5、Lv10で急上昇する事が多い。低消費でスキルを使いたい場合は逆にこれを避ける必要がある。
  • ちなみに、GOOD効果+2の場合の最大Lvは10。Lv9が常時Lv11にはならないし、Lv10(☆)が常時Lv12にはならない。スキルLvが11~15になるのはBoost利用時のみ。

GOOD効果+2と入手グリモアレベル

  • GOOD効果+2の時、グリモアチャンスや戦功の角笛で、入手出来る可能性のあるグリモアの最大レベルも2上昇する。
    • 例:GOOD効果+2の時に、HPブースト8のグリモアを装備していれば、HPブースト9や、HPブースト10のグリモアを入手出来る可能性がある。

自身とグリモアでマスタリー2個の効果、レベル補正

  • 自身とグリモアの両方にマスタリーがある場合、2個分の効果がある。ただし、回復マスタリーと呪言マスタリーは例外で、2個あってもレベルが高い方1個分の効果しかない(各種ブーストと同じ仕様)。
  • その際の効果は、なぜか「自身とグリモアでマスタリーレベルが異なる場合、高い方のレベル2個分に補正されて算出される」。仕様?。バグ?。
    • 例:術式マスタリーで、自身10とグリモア10で140%(118.5%×118.5%)になるのは了解だが、自身10とグリモア1でも140%、自身1とグリモア10でも140%になる。
  • 槍、銃、術式、盾マスタリーで「高い方のレベル2個分に補正される」のを確認。回復、呪言マスタリーはそもそも1個分のみの効果。他のマスタリーについては未検証。

自身とグリモアでブースト2個

  • 自身とグリモアの両方にHP/TPブーストがある場合は、レベルが高い方1個分のみの効果しかない。自身とグリモアで2個持つのはあまり意味がない。

生成されるグリモアの質

大雑把な言い方をするとグリモアは
生成するキャラクターのレベルが高く、SPを沢山振って沢山のスキルを持っている程
より良い(スロット数が多く、スキルLvが高い)
グリモアを入手しやすくなるよう計算式を作っております。
ですので、下手に稼ごうとするよりもまずはゲームをどんどん進め、
キャラクターを鍛えていった方が良いグリモアは入手出来るようになってます。
本編をクリアするくらいまでは、グリモアはたまたま出来たものを有効活用しながら
どんどん先に進むような気構えで遊んで頂けますと幸いです。
公式ブログより引用。
  • 実際の検証でも「使用したSPが多いほど生成されるグリモアのレベルが高くなりやすい」結果になった。
  • スキルレベル10を狙わないのであればキャラのレベルが30程度でもそれなりのグリモアは入手可能。特に採取・伐採・採掘系は高レベルなものが出やすい。余計なスキルは取らずに休養でスキルを振り直しをするのも手。

王のグリモアのドロップ率

関わりがあるのはボスとの戦闘前に参照される、ギルドカード関連の数値です。
その数値の○○○が●●であればある程「王のグリモア」の入手確率は飛躍的に上昇しますので
なかなか「王のグリモア」が手に入らず苦労されている方は
隠し条件を探してみると良いかもしれません。
公式ブログより引用。
  • 王のグリモアのドロップ率はギルドカードの各情報の数値の内、下一桁を同じにすると上がる模様。
  • 具体的にはADVENTUREDAYS、ENEMYHUNT、WALK、TOTALEN、GRIMOIRECHANCE、GRIMOIRE、GRIMOIRECOMPOSITION、ASSISTANCEの8つの数値の下一桁である
  • 数値はどれにしても確率自体は上がるが大きい数値の方が確率の上がり幅が大きい?。未確定な為揃える数値は出来るだけ大きい数値にした方がよいと思われる。
    • もしくは7が一番確率が上がりやすいか?。ともあれ気になる人は小さめの数値は避けたほうがよさそう。
  • 数字を揃える際、戦闘に入る前の数値が影響する。倒した時点で敵の撃破数が増えてしまう、等は考慮しなくてよい。


戦闘

状態異常・封じ耐性装備

  • 状態異常・封じ耐性↑↑↑↑の装備は、装備すると該当する状態異常・封じをほぼ無効化できる。(一部例外or極々稀にかかる模様、要検証)
  • 旧作では装備の耐性上昇だけで無効化することは基本的に不可能だったので、シリーズ経験者ほど気づきにくいかもしれない。

状態異常付与と封じは、敵を倒した際にも判定される場合がある

  • 状態異常付与攻撃や、封じ付与攻撃で敵を倒した際、テキスト表示はされないが、状態異常や封じの付与判定がされる場合がある。
    • 判定される/されないは、そもそも撃破できなかった際の、異常状態付与/封じの成功率と考えるべきか?
    • モンスターや、ドロップ条件、異常状態の種類、封じの種類により、有効/無効がある?
    • 状態異常付与撃破は、世界樹の迷宮IVにもあった仕様。封じ撃破は、世界樹の迷宮IVには無かった仕様。
  • 条件ドロップアイテムで確認できる。
  • 撃破時に異常状態付与/封じ成功例(=ドロップ成功)
    • 麻痺状態でない「火炎ネズミ」を、麻痺針で撃破した際「痺れた尻尾」のドロップを確認。
    • 睡眠状態でない「マッドワーム」を、大海原の浸食で撃破した際「まどろむ眼球」のドロップを確認。
    • 足封じ状態でない「ヒュージモア」を、レッグスナイプで撃破した際「封じられた俊足」のドロップを確認。
  • 撃破時に異常状態付与/封じ失敗例(=ドロップ失敗)(試行数を多くして検証する必要あり)
    • 腕封じ状態でない「かみつき草」を、アームスナイプLv10で20回撃破したが「封じられた腕蔓」のドロップ数は0

特殊ドロップは100%ではない

  • 特殊ドロップ条件を満たして撃破しても条件ドロップが出ない場合がある。
  • 特にドロップ率自体が低下する中盤以降に顕著になる模様。(要検証)

経験値の上限

  • 一度の戦闘で得られる経験値の上限は99万9999である。
    6層の希少種FOEを倒すと悠々とこの上限に達してしまうため、6層のFOE希少種は実質どの個体も経験値が同じになってしまっている。
  • また希少種を倒して99万9999を超えてしまった時、5倍される前の数値の表示が変になっていることがある。

最大ダメージ

  • スキル単発最高ダメージは99999。おそらくカンスト。


経験値稼ぎ

オートパイロット+Aボタン固定

  • Aボタンを固定し、自動的に連打される状態にすること。グリモアマラソンや、経験値稼ぎ時に使用すると便利。
  • 充電しながら行うべし。
  • 当然ながらプレイ時間がすさまじいことになる。気にする人は注意。
  • 利点:思考停止してても勝手に経験値が入る。
  • 欠点:安定か微妙なところでやると敵の先制で事故が起こる可能性がある&時間対効率はあまりよくない。
方法
  1. ハーベストや探索準備のエルダーフラワー等自動回復手段を用意する。
  2. 通常攻撃だけで余裕で全滅させられる場所にオートパイロットを無限ループさせるように書く。
  3. 下記のAボタン連打を参考にしてボタン固定し、オートパイロットを有効にする。
Aボタン固定方法
  • 方法1:Y型の柔らか目の洗濯バサミでAボタンを固定
  • 方法2:タッチペンや5mm角程度に切った消しゴム(閉じてもスリープにならない物なら何でもOK)をAボタンの上において、3DSの蓋を閉じる
  • 方法3:メニューのオプションから、L-CHANGEオン(LボタンがAボタンとして機能する)にし、Lボタンを輪ゴムで固定(上手く角を使う)


6層モンスター狩り

  • 原作同様6層のモンスターを倒すことでそこそこの経験値が稼げる。
  • 前列に主人公、後列にフレドリカ(リッキィ)、育成したいキャラ(以下キャラ)を置き、6層を探索。
    • もちろんキャラの防御力に自信がある、攻撃に参加させたい場合は前衛でもOK。
    • ピクニックなら主人公とリッキィのレベル60ほどあれば一気に倒せる。
  • 探索準備は賦活の手筈がオススメ。
    エルダーフラワーではキャラが攻撃に参加しない場合回復しにくい。
    • 狙えるならGOOD効果の経験値UPも欲しい。
  • 経験値は磁軸付近で18000ほど。3人パーティなので1人6000程度。
  • キャラのレベルが40を超えたら他のレベル上げ方法がいいかも。


FOE狩り

  • FOEによってはパリングなどの無効化するスキルがあるだけで完封・ほぼ完封できるものもいる。
  • それを倒すことで経験値稼ぎが可能。
オススメ敵
モンスター 出現階 説明
(岩イノシシ) B2F 轟音弾で完封可能。ただ今更か。
全てを刈る影 B3F,B4F 光掌の術式を持っている人のみを前衛に出すことでで完封可能。
ただしアルケミスト以外を前衛に出したい場合は光掌の術式のグリモア化必須。
密林の殺し屋 パリングで完封可能。後衛に攻撃が来ることもあるが確率は低め。
ハイキラーアント B11F,B12F パリングで完封可能。ただし無限乱入あり。
ハイガードアント
水辺の処刑者 B13F パリングで完封可能。


希少種FOE狩り

  • 利点:どの階層でも基本的に同じことが出来る&FOEドロップでお金もある程度貯まる。
  • 欠点:希少種FOEをある程度安定して倒せる強さが必要(難易度を弄るなら大幅に必要な強さは下がる)&good効果でも希少種にならない時は中々なってくれない。
  • 20FにいるFOEは希少種にならない(おそらく)。
  • 方法
  1. 探索準備のgood効果で希少種出現率アップを引く。
  2. 階段昇り降りやフロアジャンプでFOEをリロードしまくって希少種になるのを待つ。
  3. 希少種になっていたら戦闘に入り倒す。
オススメ敵
モンスター 出現階 EXP 説明
魔界の武王 B26F
B30F
900000 ファイアガードさえあれば、エキスパートでも物理攻撃で即死しない程度のレベルがあれば安定して狩れる。
鮮血の担い手 B27F 800000 ショックガードと範囲属性攻撃さえあれば、エキスパートでも物理攻撃で即死しない程度のレベルがあれば安定して狩れる。
深淵を舞う者 B28F
B30F
800000 無限湧きがなんといっても一番の魅力。
上記の2体より倒すのは難しいが難易度変更に抵抗が無ければピクニックで狩る方が効率が良い。
弱点の突攻撃を用意すれば上記2体より手早く倒せるが、
クチバシで盲目になると面倒なので奇禍への手筈での防御や黄金鳥の翼による先制攻撃ができるとGood。


B30F裏ボス前広場雑魚刈り アザステサンダーブレス法

  • 利点:効率がかなりよい(条件さえ整えばFOEを狩るより上)
    全てのグリモア内にホーリーギフト☆を詰め込んで探索準備の経験値アップを取れば平均40万程度入るようになる。2時間もかからずレベル1のキャラを99まで押し上げることが出来る。
  • 欠点:それなりに効率をよくするためには前提がある

方法
  1. 全員のグリモアに出来るだけ高レベルのホーリーギフトを入れる(ストーリーモードでも宝箱に入ってるので増殖可能)
  2. 探索準備のgood効果で経験値アップか希少種アップ、もしくはホーリーギフトのレベルが全体的に低いならグリモア内スキル+2でも良いので、それらのどれかを引く
  3. B30Fの裏ボス前の広場で雑魚を倒していく、広場は2つあるがD4の方が敵の出現率が高いのでそちらがオススメ。出現する敵に変わりはない。
あると便利なスキル
  • サンダーブレス
    • 蟹対策。TEC重視のアルケミストに持たせる。大雷嵐の術式だと蟹を一撃で倒すのにバフやデバフが必要になってくる。
  • アザーズステップ、黄金鳥の翼
    • 先手で主に上記の全体攻撃を撃つ時に役に立つ。蟹の行動パターンと行動順の関係から必ずしも黄金鳥の翼が上位互換というわけではない為注意。
      黄金鳥の翼はむしろストーリーでアザステの代わりにあればいいかな程度かも。
  • 物理列攻撃、物理全体攻撃
    • 具体的にはレッドコーパスルを一撃で落とせる位の物が欲しい。AGIの高いキャラに行動補正の高いスキルだと尚良い。
  • ハルマゲドン
    • 入手するには裏ボスを倒す必要があるもののアザステとこれだけでほぼ全範囲対応可能、ただしエキスパート縛りだと入手難度が尋常ではないので注意。
出てくる敵の組み合わせと対策例
  • 前列アヤカシアゲハ×2、後列メタルシザース×2
    • アザステ全体雷で蟹を先に倒し、蝶2体は物理スキルを持たせた味方で排除すれば特に問題無いだろう。
      黄金鳥の翼だとほぼ確実に蝶を狙う他の味方が先行してしまうのでアザステの方がよい。
      ストーリーモードでアザステが無いなら1ターン目は蝶に手を出さずラクーナでショックガードを張ってればほぼ安全。
  • 前列メタルシザース×2、後列デモンドレイク×2
    • アザステや黄金鳥の翼があればカモその1。
      全組み合わせの中で一番経験値が高い。高TECアルケミストのサンダーブレスで一掃出来るため非常に楽。
      蟹が希少種化してると雑魚戦なのに99万9999経験値が拝めることができる。
  • 前列レッドコーパスル×4、後列メタルシザース
    • 対策をしていないと一番厄介な組み合わせ。
      メタルシザースはアザステ雷属性で落とし、残りのレッドコーパルスは列以上の物理攻撃で一掃するのが無難。
      こちらも同じ理由で行動順の関係からアザステの方が楽。
      ストーリーモードでアザステが無いなら1ターン目にラクーナと後列の誰かにグリモア化させたパリングを一回ずつ張っておけばほぼ安全。ラクーナにクリスタルアイを持たせてパワーディバイドさせても安定する。
  • 前列アタックビースト×3、後列同敵×2
    • アザステや黄金鳥の翼があればカモその2。
      HPが低いので高レベル全体術式なら大抵一掃できる、ブレスだとかなりオーバーキル。
  • 前列ヒュージアント×2
    • 全組み合わせで一番経験値がまずい上にHPが高く厄介。氷属性が弱点なので出来れれば大氷嵐の術式が欲しい。
      ただしTEC99のアルケミストの大氷嵐の術式でも一発では落とせないのでバフデバフを使うなり他のメンバーも攻撃するなりしよう。
      エキスパートだとアイスブレスでもぎりぎり一撃で倒せない、逆に言うとバフデバフや他の味方の追撃で簡単に削り切ることは出来る。
      地震のスタンが怖いのでこちらは黄金鳥の翼の方が優位。
備考
  • 一刀両断や血の暴走など操作できないスキルは外しておくこと。
    メタルシザースの激怒のはさみで死ぬ可能性があります。
  • 読めば分かると思うが高レベルアルケミストと高レベル物理職が居れば火力は基本的に事足りるので泉を使いながら低レベルメンバーの育成も出来る。
    低レベルメンバーにはグリモア可させたアザステ黄金鳥の翼、バフデバフスキル、キュア系のスキルでも持たせておくといい。
  • 余談だがブレス自体のグリモア化は6層のクローン竜が1ターン目に必ず使うので1ターン目に角笛を吹けば簡単に手に入る。グリモア可100%茶等があれば尚楽になる。


B30F裏ボス前広場雑魚刈り 黄金鳥大雷嵐法

  • 上のサンダーブレス法と類似の方法を、シアノンテダイの速度補正を利用し、アザステ無し、大雷嵐メインで行う
  • ホーリーギフトや探索準備などは同様
  • アザステがいらないのでストーリーモードに向くほか、常に黄金鳥を使うので希少種含め敵に一切行動させないが、命中率に問題があり用意するものが多くなる
  • 安定後はコマンドが毎回同じでいいのも楽なところ
  • 以下、ストーリーモードエキスパート前提で記述
用意するもの
  • 黄金鳥の翼
    • 必須、とりあえずサイモンに持たせておく
  • 大雷嵐の術式★、2重術式マスタリー★を持ったアーサー
    • アーサー自体もある程度高レベル・高TEC装備であること。補助スキル次第だが装備込み80が目安になるか
    • これもTEC次第だがアリ対策に大氷嵐かアイスブレスもあるといい
  • シアノンテダイ(靴)
    • シアノンテダイを履いたハイランダー、ガンナーは近いレベルのアーサー、サイモンの大雷嵐に後攻できる。ブレスは遅すぎるので先行してしまう
  • レッドコーパスルを倒せるスキル
    • シアノンテダイ付きでアーサーに後攻安定すること。筆者は猛進連牙を使用したので猛進連牙として説明するが、他のものでもいい
      筆者は探していないが、ブレスに後攻できるスキルがあるならそっちの方が話が早い
  • 群狼の襲撃
    • ほぼ必須、とりあえずラクーナに持たせておく
  • 森の結界、捕縛の糸
    • よほどの高レベルに達していないアーサーは、火力、命中率に不足するので、その間あるといい
      火力が足りない間は森の結界を使用して、こまめにセーブしてミスに対処。火力が上がってきたら捕縛の糸に切り替えて安定させる。最終的にはいらなくなる
    • 似た効果の別のスキルでもいいが、とりあえず猛進連牙しない方のアタッカーに持たせておく
    • TP補助のため、杖装備グリモアにしておくといい
実戦
  • 戦闘は、基本「黄金鳥・群狼>森の結界or捕縛の糸>大雷嵐>猛進連牙」の順に行動するだけ
    • ただしアリが倒せない場合は大氷嵐かアイスブレスに変える
    • 術マス★2重+大雷嵐★+群狼★+結界★でメタルシザースを倒すにはTEC80必要か? TEC89で群狼★のみで倒せるようになる?
    • AGI55↑、LUC55↑くらいで大雷嵐が必中になる?
    • アーサーが転職する場合、先に転職した術マス1枚のサイモンが大雷嵐担当になりがちと思われるが、99転職後高レベルであれば問題なかった
    • 猛進連牙担当も一人ずつ転職すれば問題ないが、転職直後のキャラに森の結界を担当させると速度が足りない点に注意


B30F入口付近広場雑魚刈り 大雷嵐法(簡易版)

  • ハイランダーにブラッドウェポン★を習得させる
  • アーサーに大雷嵐の術式★を習得させる
  • 装備品でアーサーのTECを99まで上げる
  • 即死対策にクリスタルアイを装備させる
  • あとはブラッドウェポン+大雷嵐の術式で大体勝てる
  • あくまでも大体なのである程度の回復、防御、攻撃を含めたフォローは必要


裏ボス狩り

  • 利点:安定して速攻で倒せる戦法が実行可能なら99万9999経験値が取り放題。即湧きなのでいくらでも連戦可能。
  • 欠点:ストーリー限定&難易度を下げないと速攻はしづらい。裏ボスを倒せているので趣味の領域になる。
  • 倒し方は裏ボス撃破例を参照。


探索準備

やっぱり他の探索準備をしたい

  • 探索準備が切れるのは「迷宮を出たとき」なので、迷宮に入ってすぐ地軸などで脱出すれば再度探索準備を行える。
    • 後述する通り、探索準備に付いているGOOD・BADの有無は迷宮への出入りだけでは変化しない。
    • 戦闘しなければ、好みの探索準備で好みの特殊効果が出るまで粘ることができる。
    • 無論その分費用はかかるが途中参加のギルドキーパーの好感度上げに有効。

効果厳選

  • 探索準備に付いているGOOD・BADの有無は、一度でも戦闘をすると変化する。
  • 好みの探索準備にGOODなどが付いていない場合は、迷宮に入って適当なモンスターを片付け、街に戻って確認…を繰り返すとよい。


アイテム関連

エトリアの勲章、エトリアの王冠の量産

  • 普通にやっているとこれらのアクセサリは一つしか手に入らないがアイテムを引き継いだ状態でニューゲームを選んで再度条件を満たすことで量産が可能になる
    • エトリアの勲章は表ラスボスを倒した後執政院で貰える。
    • エトリアの王冠は恐らくクエストを全て完了し図鑑を全部埋めた上で裏ラスボスを倒すと執政院で貰える。ここで注意したいのは再度裏ボスを倒さなければED条件にならず王冠は貰えないという所。

解剖用水溶液の量産

  • 今作での解剖用水溶液の作成素材は通常モンスター(破滅の花びら:23F以降に出現)の条件ドロップ。ドロップ条件は「即死」なのだが…
  • わざわざ条件ドロップを狙わなくても、破滅の花びらが2体以上出現した時に解剖用水溶液を使用し、ターン内で一掃することで比較的簡単に水溶液を増やすことができる。
    一掃するターンに眠らされて水溶液を無駄にしないよう、眠祓の鏡を装備していると安心。
  • FOEの通常ドロップだった過去作に比べると非常に入手しやすいため、条件ドロップの面倒な相手にはガンガン使えるようになった。

解剖用水溶液でFOEのレア素材ゲット

  • 今作では解剖用水溶液がかなり入手しやすいため、強力なFOE相手にわざわざ難しい条件ドロップを狙うよりも解剖用水溶液を使って普通に倒してしまったほうが明らかに楽。
  • 毒や呪いといった入手が困難(というか面倒)な条件レア素材も楽に入手出来る。「解剖用水溶液の入手>下準備の手間」なのでおすすめ。


迷宮内のオブジェクト

B25Fのあのオブジェクト

  • 今作でもちゃんとあります。B25FのC1エリア付近で西側の窓の外を見ると…

「世界樹の迷宮」との違い

  • 1階層とB25F中央エリアの地面に、花オブジェクトが無い。
  • B7の泉の魔物イベント小部屋に、滝のエフェクトが無い。


キャラ設定

身長

公式イベント中に公開された詳細設定
  • サイモン:180cm
  • 主人公:175cm
  • ラクーナ:168cm
  • アーサー:163cm
  • フレドリカ:154cm

ラクーナの出身地

  • 作中ラクーナの出身地はエトリアの北東にあるオンタリオという土地であるという発言があるが、
    特産品などからもこれは実在の地名カナダのオンタリオ州が元ネタ。


数値データ

フロアの階段数

  • 勲章の「世界樹の地図職人」取得に役立てて下さい。条件はFJ全開以外にも必要ですが…
第一階層 第二階層 第三階層 第四階層 第五階層 第六階層
B1F:2 B6F: 2 B11F:3 B16F:4 B21F:5 B26F: 2
B2F:2 B7F: 3 B12F:2 B17F:3 B22F:8 B27F:16
B3F:3 B8F:11 B13F:3 B18F:2 B23F:8 B28F:16
B4F:4 B9F:11 B14F:3 B19F:2 B24F:4 B29F: 2
B5F:3 B10F:4 B15F:3 B20F:2 B25F:1 B30F: 1

フロアの宝箱数

  • 勲章の「トレジャーハンター」取得に役立てて下さい。
第一階層 第二階層 第三階層 第四階層 第五階層 第六階層 グラズヘイム
B1F:10 B6F:4 B11F:3 B16F:3 B21F:2 B26F:1 Area1:4
B2F: 5 B7F:3 B12F:1 B17F:2 B22F:2 B27F:5 Area2:5
B3F: 3 B8F:7 B13F:5 B18F:0 B23F:3 B28F:1 Area3:2
B4F: 1 B9F:8 B14F:3 B19F:3 B24F:1 B29F:4 Area4:1
B5F: 4 B10F:4 B15F:4 B20F:2 B25F:4 B30F:1 Area5:0

各ボスへの最短歩数

  • 王のグリモアマラソン時の歩数調整にどうぞ
ボス ルート 歩数
スノードリフト(狼王) B1F→B5F下り階段 3歩
ケルヌンノス(森王) B1F→B10F近くの下り階段 3歩
クイーンアント(女王) B1F→B12F近くの下り階段、タマゴ4つの中央まで直進後左 11歩
コロトラングル(海王) B1F→B15F近くの下り階段、花に乗る 5歩
イワオロペネレプ(鳥王) B1F→B20F近くの下り階段、直進 9歩
マンティコア(毒王) B1F→B17F隠し通路の上り階段、直進してFOE1体を倒す 24歩
アルルーナ(華王) B1F→B7F近くの上り階段 24歩


オリジナル版に忠実にプレイしたい


以下の縛りでクラシックモードをプレイ!
原作の不便さを味わいたいあなたに。
この縛りでストーリーモードに挑むのもまた一興。

移動・マッピング関連
  • ダッシュ・カニ歩き・オートパイロット・フロアジャンプ禁止
  • スライドパッド禁止
  • 床の色は緑色のみ
  • 使って良いアイコンは以下。矢印も2ページ目のアイコンもほぼ禁止
    • 扉(一種類のみ)
    • 階段
    • メモ(漢字禁止)
    • 宝箱(四つ葉のもの。いかにも宝箱っぽい方ではない)
    • 採集アイコン(光マークで表現。1種類のみ)
    • FOEアイコン
    • Eマークのアイコン

戦闘・育成関連
  • グリモア・探索準備・倉庫利用・転職禁止
  • Lv上限は常に70。オーバーしたら休養
  • ブシドー・カースメーカーはそれぞれ三層、四層まで我慢
  • 難易度はエキスパート。ただし後半は難易度が高いのでスタンダードもあり。その時は全滅したらゲームオーバーになろう。
    • 3層以降の敵火力は明らかに原作をオーバーしてるので、変えるなら3層侵入時か。
  • 戦闘中のLRボタン(図鑑、オート戦闘)を禁止
  • 以下の消費アイテムを禁止
    • シリカ商店特製の薬、ラウダナム、ウニコウル、起動符、香、縺れ糸、弾、解析グラス、好機のスカラベ、聖なる贈り物、解剖用水溶液、戦功の角笛、四葉のクローバー、斥候の長靴
  • 新規追加スキルを禁止
  • ボイス禁止(ストーリーキャラクターを使用していない場合は任意)

プレイの不便さに直接関係しない縛り(省いてもいいかも)
  • 3D機能禁止(3DSの3DバーをOFF)
  • BGMはFM音源


コメント

気付いた小ネタの報告、編集報告などはこちら

  • 即死と言えば、4の時のラスボスっぽいのもアサイネイション(だったっけ)で即死ったおぼえが
    -- (名無しさん) 2013-11-19 12:51:09
  • 攻略関係ないけど、ストーリーで森の住人を倒す事に否定的だったラクーナが、倒した後に
    「きもちよかったわね~。」とか「新種新種!」と大はしゃぎするのは、なんか複雑な気持ちにさせられる。 -- (名無しさん) 2014-01-06 04:59:09
  • ジャイアントモアに封じられた俊足なんてドロップないよね? -- (名無しさん) 2014-01-16 00:47:50
  • ↑封じられた俊足はヒュージモアのドロップにならありますね。 -- (名無しさん) 2014-01-16 14:36:33
  • 王のグリモアの歩数、一歩ずつ余計。アルルーナなら+23になるから、修正出来る方お願いします -- (名無しさん) 2014-01-26 15:57:58
  • オリジナル版を忠実にプレイしたい のところの解剖用水溶液が、解剖学水溶液になってたから直しました。 -- (名無しさん) 2014-03-08 14:05:27
  • ↑5
    それは幻聴だ。主人公も精神的に辛いんだよ… -- (名無しさん) 2014-03-21 02:22:51
  • テキストの繰越がされないみたいなんだけど、販売時期の問題かな? -- (名無しさん) 2014-05-13 03:02:43
  • 既出でしょうか。ギルドハウスの討伐依頼、樹海の該当階層ではなくグラズヘイムで対象モンスターを倒しても報告可能になりました。B19Fデスマンティス*3の依頼を受けた状態でグラズヘイムエリア4のデスマンティス撃破して確認。 -- (名無しさん) 2014-05-20 17:47:04
  • 一応サイトには記載ないので報告。ギルドキーパーの新密度は依頼だけでなく、探索準備をお願いする事でも上がる模様。新密度MAXになっていないキーパーに準備を要請すると音符と効果音が出る。上昇率は依頼より大きく劣るようだが探索準備してからギルドハウスを出て、樹海等行く事無く即ハウスに戻ったら新密度がちょうど上がった。依頼が中々来ないという方は狙いのキーパーの探索準備も検討すると良いかと。 -- (名無しさん) 2014-07-15 04:23:19
  • もしかして、ギルドハウスでアイテムもらう→探索準備→もう一度ハウス、とかやってないか?
    アイテムをもらうと親密度上がるぞ。

    -- (名無しさん) 2014-07-19 04:20:57
  • 即出かもしれませんが、紫水晶の扉から行けるB7F(ダメージ床祭りの場所)のD-5,d-3で世界樹の芽の出現を確認しました。一応報告。 -- (名無しさん) 2014-08-03 14:35:17
  • 王のグリモアについて、下一桁6で数十回出なかったところ、7にしたら一発で出ました。 -- (名無しさん) 2014-08-21 13:48:42
  • ↑の補足、下一桁は8つの数字をすべて揃えてやりました(6も7も) -- (名無しさん) 2014-08-21 13:49:46
  • 王のグリモア、下一桁を8で揃えて鳥王を一発でゲットした後、同じく8で揃えて毒王に挑戦した所かなり回数回してもゲットできません。
    これは単純に運が悪いのか、それとも同じ数字連続だと出にくいとかあるんでしょうか… -- (名無しさん) 2014-09-19 05:38:34
  • ↑グリモアの質問はグリモアのページへ、見逃してました。すいません -- (名無しさん) 2014-09-19 05:54:52
  • 聞きたいことがあるんですが、いいですか?
    Lvってどのくらいが限界なんですか?最近やったのでまったく皆さんの話がわかりません。
    本当に申し訳ありません・・・。 -- (名無しの初心者) 2015-11-21 12:50:38
  • どっかにかかれてるかもだけど
    最初仲間になってくれる
    レンとツスクルのレベルはあげられる。
    1Lv上げたら、ヴァーさんは17レベルぐらいまで
    上がった気がする。ずっと前に試したからうろ覚えですまん。 -- (名無しさん) 2018-04-04 06:13:42
  • パーティにアルケミストがいなくても野良グリモアの術式マスタリTEC85くらいで安定してカニ倒せるようになります
    あまり役に立たないかもしれませんが... -- (名無しさん) 2020-05-04 21:55:35
  • 探索準備だけでも親愛度あがるよ。流石に時間かかるけど 探索準備→1階層入る→階段使ってすぐ帰る→探索準備 だけでも探索準備追加されるし親愛度maxにもできる -- (名無しさん) 2020-11-23 04:14:12
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

グリモアに関する質問はグリモアのページでお願いします。
+ タグ編集
  • タグ:
  • ネタバレに繋がるので折りたたんでおきました

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月29日 02:50