あとらんデータ@wiki

魔教

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


魔教
共通スキルは通常攻撃時、敵単体にデバフを付けるもの。沈黙の呪いなどとは無関係で、魔法は封じない。全体的に悪人っぽい見た目。鞭やチェーンソーもいるが8人中6人が単体攻撃なので、狩りで使うのはかなり限られる。各種ダメージ増加魔法はボス戦で便利。

昇級

武軍傭兵の昇級に必要な結晶の個数は普通の傭兵と異なる。必要な個数はかなり多いが、昇級と同時にスキルレベルも上昇するのでがんばって上げよう。必要な結晶の種類は各傭兵の情報を参照。
必要個数
20昇級 結晶200個
50昇級 結晶400個
80昇級 宝石50個
100昇級 宝石100個
120昇級 宝石200個
130昇級 宝石300個
140昇級 宝石400個
150昇級 宝石400個
160昇級 宝石400個

スキルレベル

武軍傭兵のスキルレベルは昇級と共に自動的に上がっていく。どのように上がっていくかは下の表を参照。
スキル1~4の順番は、傭兵毎に記載している順番に該当する。
スキル1(共) スキル2 スキル3 スキル4
未昇級 20 10 - -
20昇級 30 15 - -
50昇級 40 20 - -
80昇級 50 25 - -
100昇級 55 30 25 -
120昇級 60 35 30 -
130昇級 65 40 35 25
140昇級 70 45 40 30
150昇級 75 50 45 35
160昇級 80 60 50 40

共通スキル

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
これ単体ではおまけ程度の性能だが、コンボ基点魔法を使えばどの傭兵でも発動させることができるのが利点。ちなみに暗黒属性で、MOBには暗黒属性の魔法で回復するやつも多いので狩りでは逆効果になることもある。
スキルの説明欄には書いていないが、このスキルで与えたダメージ分を回復する効果もある。相手がアンデッド属性などで回復された場合、こちらはその分ダメージを受ける。
呪いという説明があるが沈黙の呪いとは無関係で魔法封じの効果はない。

魔剣狼(まけんろう)

武器:剣(盾装備可能) クラス:B 昇級:巨人の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:1030
知力:351
瞬発力:662
生命力:708
防御力:3192
魔法防御力:225
行動力:78~95(欠員時増加量+12%)

え?魔剣狼ってクエNPCじゃないの?

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
暗黒剛気
自分自身の攻撃力と命中率を大きく増加させるスキル。
消費行動力:150 クール:2 持続:2 範囲:自分
行動力を150消費するので、結果的にあんまり殴ることはできない。
黒馬七首
対象を魔の炎で包み込み、DOTを与えるスキル。命中した相手は魔の炎に包まれた状態になり、他の傭兵のコンボスキルの基点となる。
消費行動力:250 クール:3 持続:1 範囲:横一列 射程:2
他の魔教傭兵とのコンボ魔法の基点となる。しかし能力値も高く、他にも優良なスキルを持ち範囲も優秀な天魔剣皇を使った方が遥かに良い。
天魔剣皇の血魔崩天と同じように、魔の炎状態になった相手は持続3の状態になる?要確認

光魔(こうま)

武器:拳甲 クラス:D 昇級:灰色の結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:1128
知力:684
瞬発力:555
生命力:776
防御力:2275
魔法防御力:430
行動力:73~83(欠員時増加量+10%)

イケメソ。背中の剣は飾りで拳で戦うモンクタイプ。拳甲実装前は剣傭兵の予定でした。剣を背負っているのはそのせい。
D級傭兵なのに能力値がA級並みかそれ以上ある謎。でもクリティカルは低い。拳甲傭兵だから強いのかと思われたが、少林の方丈はそんなことなかった。
拳甲(武器)をある程度自分で製造できないと、低レベルの拳甲以外は市場売りされにくく装備が鍛えにくいので注意。

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
血海修羅
敵全体の防御力と魔法防御力を減少させるスキル。
消費行動力:150 クール:2 持続:3 範囲:敵全体 射程:3
D級傭兵とはいえ、共通スキルを除くとスキルがこれしかない。威力は低く、防御力と魔法防御力低下は大きい。命中率は砲兵の洞察やムウィンドの懲罰と比べるとかなり高く、自分より高レベルの相手でもほぼ確実に当たるので優秀。
160昇級のスキルレベル60でなんと防御力-4440。さらに護符などでスキルレベルが上がるので、全体防御デバフの中では最も強力だろう。

華林(かりん)

武器:杖 クラス:B 昇級:幻獣の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:694
知力:1339
瞬発力:643
生命力:617
防御力:2540
魔法防御力:565
行動力:60~95(欠員時増加量+15%)

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
敬天深法
毎ターン、味方杖傭兵の知力を増加させ、HPを回復させるパッシブスキル。
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:味方杖傭兵
杖職を補助するパッシブスキル。杖傭兵は魔法防御力が高いので、これだけでも回復量は十分だろう。
伏魔奇功
対象に呪いをかけて、DOTに加えて杖攻撃に対する抵抗力を低下させ、杖攻撃のダメージを増加させるスキル。魔剣狼や天魔剣皇のスキルで魔の炎に包まれた状態の相手に使用した場合、DOTが大幅に増加する。
ダメージ増加量:
一般時 リーグ時
120昇級 28%
130昇級 33% 21%
140昇級 38% 25%
150昇級 50% 30%
160昇級 70% 40%

消費行動力:150 クール:3 持続:3 範囲:横1列 射程:3
コンボ魔法を発動させるスキル。このスキル単体でも、アト杖の殴りと相性がよさそう。魔の炎に包まれた相手に使っても魔の炎は消えない?

黒殺魔帝(こくさつまてい)

武器:チェーンソー クラス:B 昇級:不死鳥の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:939
知力:320
瞬発力:267
生命力:664
防御力:1396
魔法防御力:50
行動力:60~75(欠員時増加量+9%)

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
招魂魔攻
体力が一定量以下になると発動し、攻撃力が増加してHPが回復するパッシブスキル。
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:自分
このスキルでHPを回復して発動基準のHPを超えると、次のターンから発動しなくなります。発動はHP80%以下から?
鉄血魔攻
対象に呪いをかけて、DOTに加えて近接攻撃に対する抵抗力を低下させ、近接攻撃のダメージを増加させるスキル。魔剣狼や天魔剣皇のスキルで魔の炎に包まれた状態の相手に使用した場合、DOTが大幅に増加する。
ダメージ増加量は、華林の伏魔奇功を参照。
消費行動力:150 クール:3 持続:3 範囲:十字 射程:3
コンボ魔法を発動させるスキル。このスキル単体でも、アト剣や鋸ヒなどと相性がよさそう。魔の炎に包まれた相手に使っても魔の炎は消えない?

毒鬼(どくき、どっき)

武器:剣(盾装備可能) クラス:B 昇級:巨人の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:636
知力:556
瞬発力:357
生命力:518
防御力:1013
魔法防御力:305
行動力:62~80(欠員時増加量+10%)

どうみてもこいつが犯人です本当に(ry 名前の通り毒(中毒)のようなスキルを使う。しかし海賊の毒のように行動力減少はないので注意。

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
無形之毒
対象の生命力を減少させ、DOTを与える。中毒状態の相手に魔教共通スキルが発動すると、さらに強力な中毒状態になる。
消費行動力:150 クール:3 持続:3 範囲:単体 射程:1
コンボスキルの基点になるスキル。このスキルが当たってしまえば、この傭兵自身や他の魔教傭兵の通常攻撃でコンボが発動するので、発動させやすい部類だろう。それゆえに威力はあまり期待できないだろうが。
血陰剣
相手の縦1列にダメージと被弾効果を与えるスキル。
ジェシカに行動力120・クール2で使えるスキルがあるので、被弾を付ける目的なら劣化スキル。威力はこちらのほうが高いかも。メインは無形之毒になるはずなのであまり使うことはないかも。
剣スキルなのにオデの武装でダメージが上がらないらしい。韓国では修正済み。
消費行動力:150 クール:3 範囲:縦1列 射程:1

深紅(しんく)

武器:鞭 クラス:B 昇級:不死鳥の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:318
知力:651
瞬発力:1250
生命力:480
防御力:885
魔法防御力:460
行動力:72~98(欠員時増加量+10%)

日本では深紅(しんく)という言葉があるのでそれでいいと思うが、正式には「しんこう」という読み方かもしれない。
韓国リーグでときどき見かける傭兵。奪魄昏魔攻を使って遠距離ヒで直ヒを狙うのが主な使い方となっている。

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
血魔鳥
敵全体に大きなダメージを与え、行動力を減少させるスキル。
消費行動力:150 クール:3 範囲:敵全体 射程:3
一般時は行動力減少量が大きいが、リーグでは低い(一桁程度)。
なぜか韓国で修正が入り威力減少。リーグで使っているの見たことないんですが・・・。
奪魄昏魔攻
対象に呪いをかけて、DOTに加えて遠距離攻撃に対する抵抗力を低下させ、遠距離攻撃のダメージを増加させるスキル。魔剣狼や天魔剣皇のスキルで魔の炎に包まれた状態の相手に使用した場合、DOTが大幅に増加する。
スキル効果は、華林の伏魔奇功を参照。
消費行動力:150 クール:3 持続:3 範囲:縦1列 射程:3
コンボ魔法を発動させるスキル。この傭兵単体でも銃や砲傭兵と相性がよさそう。大砲攻撃でもダメージ増加効果は出るみたいです。範囲が縦なので、深紅自身とはあまり相性がよくない。魔の炎に包まれた相手に使っても魔の炎は消えない?
このスキルを使ってベリーサや弓ヒで直ヒするとかなり削れるので、韓国リーグでは遠距離ヒでときどき入れている。

灰姫(はいひめ、かいき?)

武器:杖 クラス:B 昇級:幻獣の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:598
知力:1063
瞬発力:614
生命力:578
防御力:2804
魔法防御力:530
行動力:57~90(欠員時増加量+16%)

ゲーム内の設定のせいとはいえ、ボイスがかなりホラー。夜に聞くと眠れなくなるかも・・・

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
反射術法
相手の魔法を受けた時、一定確率で魔法使用者を沈黙状態にしてDOTを与えるパッシブスキル。
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:魔法使用者
全体魔法に対しても発動する。というか魔法を使った相手を沈黙にしてもほとんど意味がないというのが最大の欠点である。ムウィンドやケイロなど、魔法を使って次のターンに殴る可能性がある傭兵にとっては少し面倒・・・といった程度か。
相手の攻撃型パッシブスキル(海賊の毒など)にも発動するのだろうか。
血吸術法
敵全体にダメージを与え、自分のHPを回復するスキル。
消費行動力:150 クール:3 範囲:敵全体 射程:3
他の2つがパッシブスキルなので、この魔法を使うしかない。杖なので殴りもあまり期待できないし、やることがかなり限られてしまうだろう。

天魔剣皇(てんまけんこう)

武器:剣(盾装備可能) クラス:A 昇級:五色の霊魂結晶系

能力値(160昇級時)
筋力:1129
知力:451
瞬発力:577
生命力:826
防御力:5136
魔法防御力:280
行動力:75~95(欠員時増加量+12%)

現在、リーグでバランス崩壊No.1傭兵。ほぼ100%構成に入っているが、スキルを見れば大体その理由がわかるだろう。
能力値もクリティカル含めてオデ並。どうみても最重要傭兵です本当に(ry

魔吸攻術
物理攻撃時に一定確率で発動し、敵単体を呪い状態にする。呪い状態の間はDOTに加え、攻撃力も減少する。(魔教共通スキル)
クール:0(パッシブ) 持続:2 範囲:敵単体
天馬之體
自分の筋力・攻撃力・連打率・近接攻撃耐性を増加させるパッシブスキル。
クール:0(パッシブ) 範囲:自分自身
自己強化パッシブ。無駄にならない能力値増加に加え、近接攻撃耐性という変わった効果もある。耐性効果の仕様上、魔法パッシブダメージなしの近接攻撃では倒されることがない。天魔を抜いて監獄やジョン封印などをしようとする場合に注意。
修羅地獄
相手を特殊な状態にし、DOTを与えると共に魔法を受け付けなくするスキル。
消費行動力:150 クール:3 持続:2 範囲:縦1列 射程:3
このスキルがやばい。相手に加護を張ると考えればいい。正確には沙羅の陰陽結界の方が近い(呪術書の効果が貫通するなど)。縦1列の被弾を無視して次のターンにこれを使われると、僧侶の覚醒などが通らないのでスタンが確定する。さらにスタンしてもこのスキルは解除されない。それ故に浄化できる傭兵を入れたり、ヒーローで覚醒薬を使うことが多い。
なので中終盤に相手のヒに修羅地獄を掛けて直ヒで一気に畳み掛けて逆転を狙う事ができる。
これを防ぐには楽士やムゥインドの浄化で対抗するか、終盤になったら直ヒを警戒してヒのHP管理を怠らない事。
また、少林の弥勒の金剛真気や丐幇の清蘭の物理・魔法無効スキルも上書きできるのを確認。
どうやらこのスキルは全てのスキルより優先されるようで、加護等も貫通する。よってこのスキル自体を防ぐのは不可能である。
防ぐには天気の酷寒や沈黙でスキルを封じるか、あるいはMPを吸い取って使えなくしてしまうしかない。
よって終盤天魔が相手に残ってる場合は高確率で飛んでくるので警戒が必要。
血魔崩天
巨大な修羅を召喚し、敵全体にDOTを与えるスキル。命中した相手は魔の炎に包まれた状態になり、他の傭兵のコンボスキルの基点となる。
消費行動力:150 クール:3 持続:3 範囲:敵全体 射程:3
コンボ魔法の基点となるスキル。これ単体でも結構なダメージを出せるので、加護が薄い相手にぶっぱすることも多い。クールをよく相談して使わないと、修羅地獄が使えなくなるので注意。
ゲーム内の表記上は持続1となっているのだが、実はこのスキルは血魔崩天の単発ダメージと、魔の炎状態にするダメージの2つが入っている。使用時はこれら2つのスキルダメージが入るので、2T目以降よりも少しだけダメージが大きい。血魔崩天のダメージは持続なしの単発(=これがゲームないで持続1の表示。このwikiでは単発スキルは持続なしと表記している)、魔の炎のダメージは持続3なので、ここでは持続3と表記する。
韓国で修正が入りました。威力減少

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー