あとらんデータ@wiki

小ネタ・テクニック

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
小ネタ・テクニック
意外と知られていない知識やどうでもいいネタなど色々書いていきます。バグ利用のような黒やグレーゾーンのものは書きません。
知らぬ間に修正されることが多いアトランティカなので、いつの間にか実行できなくなっている場合があるかもしれないので注意。
あまりにも書けることが多く、思い出したときにでも書きます。

一般

能力値

筋力:全傭兵の防御力増加・近接傭兵の物理攻撃力増加
瞬発力:全傭兵のクリティカル増加・遠距離傭兵の物理攻撃力増加
知力:全傭兵のMPと魔法防御力増加・全傭兵の体力と回復関連の効果増加・杖傭兵の物理攻撃力増加
生命力:全傭兵のHP増加
魔法防御力:敵からの魔法ダメージ減少・自分に対しての回復量増加
クリティカル:敵へのクリティカル発生確率増加・自分へのクリティカル発生確率減少

上記のように近接傭兵は筋力、遠距離傭兵は瞬発力、杖傭兵は他と比べて影響がでかい。成長の妙薬を飲んだときの戦闘力の増加具合でもわかると思うがこれのせい。
魔法防御力は敵からの魔法ダメージを減少させる他、回復魔法の回復量も増える。パッシブなどの回復量も同様。ちなみに一般戦闘時では1000までしか適用されず、それ以上上げても被魔法ダメージの減少・回復量の増加は起こらない仕様となっている。リーグ時やTBS戦闘(特にレイドD時)では上限はなく適用されるので、これらではとても重要になってくる。
クリティカルは被クリティカル率も減少する。しかしそこまで信用性はないので、攻撃面の能力値であることに変わりはない。

戦闘力

戦闘力は攻撃力の影響がとても大きい。ヒーロー特性の分も適用されるため、弓ヒだと戦闘力がかなり高くなるのはこのため。魔力の塔の参加で有利に。
他にも防御力の影響も大きいので、結果的に近接傭兵の戦闘力はかなり高くなる。逆に攻撃力の低い楽器・砲傭兵は戦闘力が低くなる。
細かいがスキルレベルが1上がると戦闘力が42増える。

フィールドの移動方法

移動方法には
 ●左クリック
 ●Wキー
 ●NumLockキー
がある。ほとんどの人は左クリックを使うと思うが、他の方法も使い分けると便利な場合も。
Wキーで全身、QとEキーで左右に平行移動、AとDキーでカメラを左右に回転、Sキーで後退。W・A・Dを使えば片手でもどこへでも移動できることになる。これらにマウスも組み合わせるとさらに便利に。右クリックをドラッグすることでカメラの回転しながらキャラも正面に対して移動、左クリックのドラッグでキャラは移動の向きを変えずにカメラを回転できる。Q・W・Eと右クリックのドラッグを組み合わせた移動はとてもしやすいはず。慣れればクリックより楽。左クリックのドラッグを使う場合は、W・A・D+左クリックドラッグがオススメ。これを使えば移動しながら周囲を見渡せるため、コインクエでボス(特にアルゴス)を探すときなどに便利。しかしこちらは癖が強く、慣れや仕様の理解に少し時間がかかる。
Numlockキーは押すと正面に自動移動し続ける。これを押して右クリックのドラッグを使えば片手で簡単に移動可能。止まるにはもう一度Numlockキーを押すかW・Sキーをチョンと少し押せばいい。ただ難点なのが、テンキーでチャットなどに数字を打つときに、Numlockのランプが消えていると機能しなくなること。解決策として、WもしくはSキーを押したまま一度Numlockキーを押し、あとは全てのキーを押していない状態でもう一度Numlockキーを押せばいい。これはW・Sキーで移動している間にNumlockキーを押すと自動移動がすぐに解除されるので、移動していない状態でNumlockキーが消える状態にできるため、あとはもう一度Numlockキーを押すと自動移動を開始してNumlockキーが付く状態にすることができるのだ。なぜRキーで自動移動とかにしなかった。

使いやすさなどの点から、クリック移動とQ・W・Eキー+右クリックドラッグ移動を状況によって使い分けるのがオススメ。Q・W・Eキー+右クリックドラッグ移動の利点は、カメラ視点などが見やすく、瞬時に止まったり方向転換したりできて手軽なこと。
目的MOBの近くにQ・W・Eキー+右クリックドラッグで移動し、近くまできたら左クリックでエンカなど。
終盤のボスは体当たりでエンカできる場所も多いので、面倒な人はQ・W・Eキーで体当たりしてエンカなどなど。体当たりでエンカ判定のない場所ではできないのが残念。

ショートカットキー

よく使ったり便利なショートカットキーのまとめ。

F:待機
G:防御
J:AF(エインシェントフューリー)
Z:自動製造、戦闘時のカメラ視点初期化
X:座る、戦闘時の全員捜索
V:ハイナン島でのみ釣りアイコン表示(なぜか移動中は反応しない)
M:マップ表示
I(またはスペースキー):インベントリ表示
フィールド画面でモンスターやインベントリのアイテムにカーソルを合わせてC:その敵・アイテムの辞典情報表示
1~0キー:対応する傭兵を選択
Tabキー:行動可能な次の傭兵を選択

手動リーグやるならF・Gで待機と防御できるようにしよう。しない人でもこっちのほうが断然楽なので慣れておこう。TBS戦闘だと行動した傭兵全員で待機させることですぐに相手のターンにすることができる。4連打して時間がかかるときなどに便利。ドゴン戦略のMOBはOJIGIのせいで倒したアトも15秒くらい時間のかかる頭のおかしいのでこのテクニックは必須。オススメは攻撃した傭兵を左クリック→Fキーと片っ端からしていく。
インベントリ表示は他にも、画面下の傭兵の顔アイコンを右クリックでも開ける。その傭兵に経験値書や回復POTを使いたいときなどに、右手だけで目的の傭兵を選択+インベントリ表示できるので便利。
フィールド画面でのCキーは意外と知られていない便利ボタン。敵にカーソル合わせてCで辞典情報を一発で出せる。もちろんその敵の情報を持っていないと効果は薄い。アイテムも使う用途がわからないものを調べたりするときに一発で開けるのですごく便利。
1~0の数字キー(0は戦略TBSでカタパルト)を押すと対応した傭兵を動かせる状態になる。TBS戦闘だと同じ数字キーを2回押せばその傭兵を選択した上、その傭兵を画面中央に持ってきた状態にできるので便利。
Tabキーは行動できる(数字の順番で)次の傭兵を選択した状態にできる。行動できる傭兵が多いときは使いにくいが、行動できる傭兵が2~3人程度の時は左クリックや数字キーを押すより素早く確実にできることが多いので慣れると便利。


Altキー+
Z:傭兵待機室表示
F:陣形表示
C:郵便箱表示
N:キャラ情報(称号付ける時などに)
J:辞典表示
K:製造・魔法表示

親指でAltキー、薬指でZキー、人差し指でFキーのところの持っていってAlt+Z→Alt+Fとすると素早く待機室と陣形を表示できる。コツは力まないで軽く手を添えること。少し複雑な手の形になるので指をつらないように注意。
Alt+JやKは片手でやるには不便。素直に両手でやるか右Alt+JやKが無難か。そんなことするくらいなら素直に画面のアイコンクリックの方が楽かもしれないが。


Ctrlキー+
1~9キー:傭兵の対応番号変更

あまり知られてないけど一応序盤のクエとかでやらされる。例えば2番の傭兵を選択した状態でCtrl+5とやると、2番の傭兵の番号が5番に変わる。戻すときは逆の操作を。隠れテクニックみたいだけど正直あんまり有用ではない。
行動順番は画面下のアイコンの左から順番で数字は変わらないというのも有用でない点(結局ヒーローが最初に行動する)。傭兵の順番を変えられない状況で、どうしてもいつもの慣れた数字キーに割り当てたい応急処置にでも。


その他
矢印キー(orホイールクリック):戦闘中のカメラ画面を水平に移動

戦略TBSでは画面を世話しなく動かすことが多いので、ホイールクリックのドラッグで画面を動かせると便利。
あとこれはアトランではなくPCの基本操作だけど、裏でコピーしたものをアトランのチャットで貼り付けたりはできる。クエで見たことない漢字の人名を答えろと言われたときに、裏でwikiなどでコピーしてきてこのwikiとは言ってない貼り付けて回答するときなどに便利。一応書くとCtrlキー+Xで切り取り、Ctrlキー+Cでコピー、Ctrlキー+Vで貼り付け。キャサリン渓谷クエではわりと回答することが多いので、チャット欄に事前に打ち込み→Shiftキー+矢印キーで全て選択→Ctrlキー+Xで切り取り→Enterキーでチャット閉じる→NPCに話しかけて解答する部分をクリック→Ctrlキー+Vで貼り付けなど。「キャサリン砂岩渓谷」と答える部分だけでも移動中にやるとスムーズ。

*

*

*

戦闘関連

捜索ロボット

ベルダンディー
 攻撃・・・そこそこ強い。ステキ。
 スキル発動・・・セト?
 アイテム回収


*

*

*

*

*

*

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー