回廊

「回廊」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

回廊」(2013/02/15 (金) 09:12:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*シリュカの回廊 金貨や銀貨を集めて紋章と交換できる、58の頃にいった修練所のようなID AM5時リセットされるので、AM5時までに3度行くようにしましょう。 **回廊自殺って何ぞ 回廊は点数がマイナスにならない限り、全滅してもメダルが貰えます。 それを利用したテクニックの一つとして ***方法その1 1・開始した後に出てくる敵を連撃(デフォルトだと左クリックに設定されてる基本攻撃動作)で一匹倒す 2・死ぬ ***方法その2 1・最初にいる雑魚を倒す前にMAP外周にある水晶を一つ、ギリギリまで削ります(大体10パーくらい) 2・雑魚を倒して回廊スタート 3・水晶を全力で壊してからジャンプ1回 4・死ぬ これでランク5になりメダルが2枚もらえます。 金策などにどうぞ **回廊でランク1って、どうやって取ればいいの? ***一部屋目 1.回廊自殺の方法その2の、2まではそのまま実行します(2部屋目も同様) 2・スタートした後は、一部屋目はできるだけ連撃でトドメを刺して【基本に忠実】を狙いましょう。 ***二部屋目 1・2部屋目は盾職が最初に出てくる、キリアンタイプの敵を樽で爆殺 2・その後に湧いてくる馬を倒すとゴーレムが出てきます。火力は最初に湧いたゴーレムのいる場所に集まりましょう。 3・目玉がゴーレムと同時に湧きます。ランサーは目玉を樽で爆殺しましょう。 4・でっかいオッサンが出てきます。カナディンです。倒しましょう。ゴーレムも2匹沸いて合計3匹になります。 7・ゴーレムを3匹生かしておくと点数UPです。殺さないでおきましょう。 8・火力がカナディンと戦っている間、ヒーラーは2匹湧いたゴーレムを眠らせたり、転がしたりして頑張ります。余裕がなさそうなら盾職も手伝いましょう。 ***三部屋目 1.その時の点数に応じて、火力一人は周囲にいる雑魚を倒しに行きましょう。雑魚の中でもバラトゥサンタイプは硬いので無視してもいいです。  この時注意するべきなのは、雑魚の群れの真ん中にある水晶は壊さないようにすることです。結構頑丈ですけどね。 2・バルクートを倒します。クーの部分にくーさんを感じる。 3・雑魚を倒しにいった火力も雑魚を倒したら合流しましょう。 4・バルクートのHPが10%になると、バルクートは中央のクリスタルに向かって戻ります。それと同時にドラゴンがわきます。   ドラゴンのブレスに当たると、バルクートは一撃で死ぬ虚弱体質になるので、そこを連撃でシメます。 点数は2部屋目終了時点で155000もあれば、雑魚を上手く連撃でトドメさして回ればR1に届きます。 10%になっても、バルクートの位置が端過ぎるとドラゴンのブレスが当たりません。盾職の人は10%付近でバルクーとを中央に寄せるようにしましょう。 **1~3部屋目通してやっておくべきこと ***最後に沸く敵のトドメは同じ人が刺す 1部屋目 最後のギリードタイプ 2部屋目 カナディン 3部屋目 バルクート これらは同じ人が必ずトドメを刺すようにします これで慣れれば貴方もR1を取れるはず。 でもR1を取ろうとして、結果バルクートを仕留め切れずR3になったりすると結構切ないので その時のPTや点数の状況から、適切な判断を下せるようになりましょう。 &sizex(6){&color(blue){☆回廊サクサクR2の取り方}} 現在の主流であり、野良募集だとほとんどがコレです。 上記のランク1の取り方を踏まえた上で覚えるとより理解が深まるでしょう。 &sizex(5){&color(green){R2を狙うメリット}} 水晶体の削り・連撃でのとどめ等、特にポイントを稼ごうと頑張る必要が無くサクサクこなせる。 のんびりやっても1周15分かからない程度なので、30分護符で2周できる。 調子がいいと、30分護符で3周できるコトも……。 また、R1とR2の報酬の差もそれほど変わらない。 &sizex(5){&color(green){一部屋目}} 【でっかい小型】(4方向) 開始と同時に4方向から『でっかい小型mob』が中央に走ってきます。 それぞれ火力*3・タンク役が受け持ち、すぐに倒してしまいましょう。回復役に攻撃させるのは恥と考えよ! このIDは基本的に「今居るmobを倒さなければ、次のmobが湧かない」ので早め早めの処理が望ましいです。 また、この頃から一定時間ごとに出現場所ランダムの『爆破兵』があらわれます。 こいつの爆弾はなかなかの威力なため、放っておくと失敗の原因になります。 基本的には回復役が眠らせ、タンク役が倒す、と言うのがセオリーですが、サクサクR2の場合「近場にいる人、気づいた人」が 積極的に倒しちゃいましょう。 ただし、一部屋目での回復役は「爆破兵を眠らせる」と言うのが最大の仕事となりますので、できれば常に真ん中に陣取って 近づいて来るのを待つのが上策です。回復は二の次で。他メンバーは極力被弾を避けましょう。 【ランサー・バサ大群+プリ】(2時方向) さて、その『でっかい小型mob』を4匹全て倒したら、2時方向の柵から大量の雑魚が湧きます。 タンク役はシャウト等ですぐにタゲを取りましょう。バラけさせると殲滅するのに時間がかかってしまいます。 そのため、タンク役はスタート時、2時方向の『でっかい小型mob』を受け持つとスムースです。 また、タゲを取ったら柵の内側ではなく、なるべく中央に持ってきた方が、みんなの移動距離が抑えられるのでオススメ。 柵の内側(部屋の端)まで引っ張ってしまうと、そこに火力陣が到達する&終わった後に中央に戻る時間が結構なタイムロスです。 大量の雑魚(10数匹程度)の中で、気を付けるべきなのは『敵プリースト』。 大抵1匹だけ離れて回復やバフとか撃ってくるため、最後まで残りやすいです。 タンク役がランサーならリーシュで群れの中まで引っ張っておくと他のPTメンバーから「あ、この人わかってる」って思われるでしょう。 タンク役がヲリなら、他の火力がそっと倒して「ふっ……片づけておいたぜ……」とニヒルに笑みを浮かべるのもいいでしょう。 できれば心の中だけで。 この大群の処理時はタンク役が割と忙しいため、『爆破兵』の処理は回復役本人、もしくは近場の火力が望ましいです。 【湾曲した射手】(4方向) それらを倒した後は、中央水晶体を中心に4方向に『敵アーチャー』が二匹一組であらわれます。 このmobは出現位置がバラバラなため、時間がかかりがちです。早めの処理を心がけましょう。 最初、一応中央水晶体に向かって行きますが、近くにプレイヤーが居ると割とすぐにプレイヤーの方に向かってきます。 他のmobと比べて、中央水晶体からのヘイトの影響が低いのかもしれません。 主に狙われるのは『爆破兵』に備えて中央に居るコトの多い回復役なので、タンク役はなるべく早めにタゲを取りましょう。 戦っている間もタゲを維持しておかないと、火力にタゲが移ってしまいダウン率の高い攻撃で転ばされてしまいます。注意です。 なお、ランサーならばココがチェインアンカーの使い時、巧く固めて一網打尽に。 【一撃のタイラント】(8時方向) 『敵アーチャー』の処理が終わったら、8時方向から死霊騎士型の一般mobが一匹出てきます。 特に注意点は無い楽な相手です。全力で倒しちゃってください。 ちなみにスタン・スリープは効きません。 【双子の狩人】(8時方向) タイラントさんを倒すと、同じく8時方向からグラ型の一般mobが二匹出てきます。 このmob自体には注意点は無いのですが、この二匹を倒した後に出現する『トゥルサの精鋭兵』が 一部屋目の最大の難所であるため、注意。 タンク役、および足止め役(皿・弓)は、とどめを刺す前に『トゥルサの精鋭兵』が湧くポイントである 2時方向の柵あたりに向かいましょう。 ちなみにスタン・スリープは効きません。 【トゥルサの精鋭兵】(2時方向) 前述の通り、一部屋目最大の難所。 このmob自体、攻撃力・耐久力が高く、何より【中央水晶体からのヘイトがものすごい】コトが脅威です。 つまり、よほどのヘイトを稼がない限り、中央水晶体に一直線で突き進みます。そしてその圧倒的な攻撃力で ガシガシ水晶体の耐久を削ります。 コレに対抗するためには、おおよそ2種類の戦い方があります。 まずは共通で「足止め役は全力で速度低下系スキルを入れる」。 皿のアイブラ、弓のスロウトラップ・アラクノイドアロー、ランサーのインパクトスラッグ等々。 ちなみにスタン・スリープは効きません。 それを踏まえた上で、1つ目は「圧倒的な火力で力押し」です。 『精鋭兵』は中央水晶体からのヘイトが極めて高いため、タンク役のヘイト稼ぎスキルの連打以外で そのタゲを剥がすコトはまずありません。 つまり反撃される心配が無いため、速度低下している『精鋭兵』たちに対して安全にぶっぱ出来ます。 ただし、中央水晶体に被害が無い程度で殲滅するにはそれなりの火力が要求されます。 そして2つ目は「タンク役がタゲを取る」と言う単純なモノ……ですが、これがなかなかに大変です。 ランサーの場合を説明しますと、まず出現時にシャウトでタゲを取って……その後何もしないでいると3,4秒程度でタゲが切れます。 そのくらい中央水晶体からのヘイトは高いのです。水晶体さん、どんだけ嫌われてるのでしょう。 タゲを維持するためにはシャウト後もバレスプ・シルカン等でヘイトを稼ぐ必要がありますが、 なにせ4匹も居るため敵の攻撃のタイミングはバラバラ。ある程度の被弾は覚悟しなければなりません。 その中でも特に気を付けなければならないのは、このタイプの必殺技である【俗称:昇竜拳】、いつもながらの威力です、痛いです。 この方法だと『精鋭兵』は足を止めているワケなのでその間に火力は背後から攻撃を加えればいいのですが、 1つ目の方法と違って安全とは言えません。火力は昇竜拳に注意しつつ戦う必要があります。 また、完全にタゲ維持できる自信があるのなら場所・方向は問いませんが、自信が無いならば『精鋭兵』の進行方向でするのがいいです。 (中央水晶体   タンク 精鋭兵 柵)←こんな位置取り 下手に「なるべく遠くでタゲ維持した方が時間を稼げる!」と思って柵の内側(部屋の端)でやると、 タゲが切れた瞬間『精鋭兵』が中央向いたり、またタゲ取ったら自分の方向いたり、とうざったいです。 遠いから回復役も大変ですし。 なお、皿が居ないPTの場合、必然的に2つ目の方法を取らざるを得ないコトが多々あります。 アイブラつえー……。 また、個人的な感想を言えば、この2つの方法を「織り交ぜた形」がベストであるようにも思います。 その場合のタンク役の手順としては「シャウト等でタゲを取る→タゲ切る→タゲを取る→タゲ切る→タゲを取……」と、 こうするコトによって、各所各所で『精兵兵』の足を止め、昇竜拳もなるべく撃たせないように調整できないコトもありません。 ただ、そんな巧いコト行かないのが世の常です。 【死のミズネル】(2時方向から時計回り) さて、無事『精鋭兵』を倒し切ったら一部屋目はほぼ成功です。 最初は2時方向から、ギリード型の一般mobがゆっくりと中央水晶体に向かって歩いてきます。 一定時間後、5時方向から。また一定時間後、8時方向から。最後にまた一定時間後に11時方向からあらわれます。 動きはゆっくりですが、さすがに一部屋目のボス的存在なだけあって、攻撃力・耐久力はなかなかのモノです。 油断せず、速度低下等を入れつつ倒して行きましょう。 4匹全て倒したら一部屋目クリアです。 一部屋目で注意すべき敵の攻撃 爆破兵の爆弾投擲:自分が当たるコトはあまりないが、中央水晶体が壊される主原因。なるべく投げさせないように。 精鋭兵の昇竜拳 :説明不要。昇竜拳はいつの時代も痛いモノです。 ミズネルの殴り :たまに足を止めて攻撃してくる。モーションは所詮ギリードの殴りなので簡単に避けられるが、威力は昇竜拳に次ぐ。 &sizex(6){&color(red){目標ポイント 5万~6万程度}} &sizex(5){&color(green){二部屋目}} 【はじめに】 ココにはタンク役がmobを倒す用のタルが設置してあります。 他のメンバーは手を触れないように。ってか、一撃で死亡確定なので、近づくのもオススメしません。 一部屋目と違って、この部屋の「mobが出てくる柵」は3か所しかありません。 回復役がエレの場合、2時方向の柵から中央水晶体まで、青玉のカーペットを作っておくとボス時に助かります。 バサがいる場合は巨人と戦闘中にOCでHPががりがり減っていくので赤玉も交えておくとGood! また、タルで精霊を死なせるとポイントが入りますので、狙ってみるのも一興です。 まぁ、最初に言った通り、サクサクR2時は別にポイント稼ぎなんて必要ないですが。 ココで出るmobは、全て中央クリスタルからのヘイトが極めて高い(『精鋭兵』ほどではないが)。 【キリアン型】(2時方向) 開始と同時に、2時方向の柵からキリアン型のmobが出る。ちなみに一般。 タンク役はすぐにタゲを取って、タルまで誘導。HPが低いため、タル一つの誘爆でも一撃で倒せる。 オススメは10時~2時方向にあるタル(入口付近)。 たまに自分とは逆方向に突撃していくコトがあるが、気にせずじっくり待つべし。 火力はスタートと同時に10時方向の柵で待機し、馬型に備える。 回復役は今のうちにのんびりしておく。 【馬型】(10時方向) キリアン型が爆殺されると出現。ちなみに一般。主に火力3人で倒すコトになる。 注意点は「しっかりスタン等を入れないと、一気に中央水晶体まで突っ走るコトがある」「踏まれると痛い」コト。 ごくたまに、一気に踏み殺される被害者が目撃される。 タンク役は馬型無視で5時方向へ。炎獣に備える。 回復役はまだのんびりしていても構わない。まだあわてる時間じゃない。 【炎獣型&ゴーレムその1】(炎獣型:5時方向)(ゴーレムその1:2時方向) 無事、馬型が倒されると、5時方向から炎獣型が出現。ちなみに中型。 タンク役は即座にタゲを取り、タルへ誘導。HPが少々高いため、まずは並んでいるタルの中央付近まで引き寄せて爆破。 当たり所によるが大抵の場合、残りHPは「40%前後」「19%前後」のいずれかになる。 爆破時、炎獣が炎を吐く攻撃をしている場合、一撃で倒せるコトも。 1発目のオススメは5時~10時方向にあるタル(炎獣が出る場所に向かって右側、馬型が出る場所に向かって左側)。 火力は馬型を倒したら2時方向に集結。 そこからゴーレムその1が出現するので、転倒役(スレ・バサ)はひたすらゴーレムを転ばせる。 できるコトなら柵の外側に出さないくらいに。 ちなみにヲリ・弓は「頑張れば転ばせられるけど……」程度、皿はかなり辛い。 そのため、スレ・バサが居ない場合、ゴーレムその1は倒してしまっても構わない。その場合は事前に打ち合わせましょう。 3匹出るゴーレムのうち、1匹でも中央水晶体に到達したらほぼ失敗は確実。 回復役は「そろそろ出番だなぁ」と舞台袖で待機している役者のごとく、そろそろドキドキしてくる。 慣れた人ならゴーレムその1を一発転ばせに行ったりもする。 さて、場面を戻してタンク役。 炎獣にタルで一発かました後は、あわてず【中央水晶体付近で待機】。 まだタゲが維持出来ていたらもちろん向かって来るし、タゲが切れていたとしても炎獣は中央水晶体を目指して来るので それを手ぐすね引いて待ち構える。「待ちかねたぞ、炎獣よ」と言いたくなるような、孔明が如き神算鬼謀。 そこでヘイトスキルを一発入れたらまたタルへ誘導。 2発目のオススメは2時~5時方向にあるタル(炎獣が出る場所に向かって左側、火力がゴーレムをコカしてる右側)。 両方真ん中あたりで爆破させたなら、2回目の爆発時に炎獣は倒されているコトでしょう。 【ゴーレムその2】(10時方向) 出現タイミングが特殊? 時間湧き? 回復やったコト無いのでご存知の方は加筆修正お願いします。 恐らく炎獣が沸いてからの時間沸きだと思います。(by くー この場所のゴーレムは、完全に回復役が受け持つ。 ゴーレムは後でもう一匹出てくるが、そっちの方は最悪タンク役に任せるコトもできるため、 この『ゴーレムその2』だけは回復役の威信にかけて、絶対に止め切る。 3匹出るゴーレムのうち、1匹でも中央水晶体に到達したらほぼ失敗は確実。 エレはアースレイジ、プリはパニッシュメントハンドを使えばいいらしいよ。エレなら転倒上手な『げへげへ君』もいるよね! エレのアースレイジ(プリのパニシュメントでも同様なのかな?)ではなかなかこけてくれない気合の入ったゴレさんがたまにいます。 そんな保険として役立つのが、ここ以外で使うことはないであろう「衝撃の書」。 これとこれまたここ以外でヒーラーが使うことはないであろう「師子王の秘薬」を組み合わせることでほぼ確実にPOP位置で転倒させ続けることができます。 ちなみに、1部屋目でもこの二つを使っていると爆破兵をほぼ確実に転倒させることができ、回復一人で爆破兵を処理することが可能になります。 ゴーレムの対処法 ・スタン、スリープは結構効きやすい(もちろん確実ではない) ・コケやすい ・一般なため、リーシュで引っ張るコトもできる(それゆえ、チェインアンカーは注意!) 【巨人型&ゴーレムその3】(巨人型:2時方向)(ゴーレムその3:5時方向) 炎獣型を倒したら、満を持して二部屋目のボスが登場。見た目通り中型。 完全に中央水晶体へタゲ固定っぽく、剥がす心配は無いため火力陣は全力でどうぞ。 スタンが効きやすいので、CTごとにみんなガンガン入れて足止めしましょう。 ゴーレムその1を転倒させる役の人は、そっちも忘れずに。なるべく巨人型から離しましょう。 ちょっと遅れたタイミングで5時方向からゴーレムその3が出現。回復役は折を見て眠らせに行く。 レジストされたり、ちょっと手が回らない時は「レジ!」と叫ぶと、どこからともなくあらわれたタンク役が割となんとかしてくれる。 重ねて言うが、回復役はゴーレムその2だけは確実に止めるコト。 タンク役は炎獣を爆殺した後、基本的には巨人型討伐に参戦。だが、上記の通りゴーレムその3のヘルプや、 近くにいるであろうゴーレムその1の転倒に協力するのもいい。立ち位置は遊撃隊。 巨人型を倒したら二部屋目クリア。 二部屋目で注意すべき敵の攻撃 馬型の踏みつけ :一気にズガガガガガ……と連続ダメージが入る危険性がある。どんだけ足踏みしてると言うのか。 ゴーレムストーム:(命名:ニナ・タング)ゴーレムが中央水晶体に到達したら使ってくるこのID最強の攻撃。          一発で中央水晶体は割れ、近くにプレイヤーが居ようモノなら死亡確定。絶対使わせないように注意。 巨人型の薙ぎ払い:巨人型が中央水晶体に到達したら使ってくる。普通に痛い。到達させる前に倒したい。 &sizex(6){&color(red){目標ポイント 12万程度}} &sizex(5){&color(green){三部屋目}} 【はじめに】 一、二部屋目とは違い、連結した橋の1/3くらいを超えたらスタートしてしまう。 一人だけ突出してしまうと「呂布! 前に出すぎだ! 自重せよ!!」とか言われる。かもしれない。 全員の準備が整っているか確認してから進むべき。 とりあえずたき火を置いておくとみんな立ち止まってくれる。 また、三部屋目はラスボスである『バルクード』の他に、数か所一般mobが配置されているが基本的に無視。 ひっかけてしまうと面倒なので、なるべく近くに寄らないコト。 『バルクード』が荒ぶると雑魚の群れに突っ込んで行ったりもするが、その場合、戻ってくるまでじっと待つ。 【バルクード】(中央に鎮座) シリュカの回廊ラスボス。超パワーアップなバフが付いているため耐久力がかなり高く、 「削りきれず倒せなかった」は回廊3大あるあるの一つである。 また時間と共に攻撃力が増して行き、最終的には攻撃力・耐久力、共にかなりの強さになるため注意。 最初から中央水晶体をボコボコ殴っているので、タンク役はとっととタゲを取る。 その後は外周へ誘導し、壁際で固定するのが最も安定する。 と言うより、壁際で固定しないと『バルクード』は飛びまくる。前にも後ろにも飛びまくるその荒ぶりようは、まさに駄々っ子。 荒ぶり過ぎて手を付けられなくなるのも、そう珍しいコトではない。 固定のためにオススメな位置は入口から見て対面の次元の扉付近。 『バルクード』の初期位置によっては少々誘導に手間取るコトもあるが、 入口側へ誘導すると橋の向こう側まで飛んで行ってしまう可能性があるため、オススメできない。 誘導時でも火力はどんどん攻撃をした方がいいが、スタンスキルだけは控えるコト。 本番は壁際に固定してからなので、スタンで動きを止めてしまうのは得策ではない。 特に「両腕を交互に地面に叩き付ける攻撃」は、その後前方に大ジャンプ確定で距離を稼げるため、絶対に止めないようにしよう。 「両腕を同時に地面に叩き付ける→バック転」時は……自分が危ない場合には止めてもいいかもしれない。でもバック転後も 前方大ジャンプ確定なので、なるべくなら止めないで欲しいのがタンク役の本音。 誘導時のタンク役は一気に距離を稼ごうとせずしっかりとヘイトを稼ぎ、じんわりと外周へ引っ張り込むよう心掛ける。 一気に稼げるのは上記の大ジャンプだけと考えるくらいに。 まぁ、実際は結構「歩き」で稼げるコトも多いのだが……ちなみにその「歩き」にはダメージ判定が無いため、ガードなどせずに 自分も歩いて距離を稼ごう。 壁際まで引っ張ってきたら後はひたすら殴るのみ。 固定する場合、完全に壁際に背を向けるのではなく45度程度の角度をつけると背後を取る火力陣がやりやすい。 『バルクード』のHPが10%を切るとヘイトを無視して、中央水晶体へ突進する。 それと同時に水晶体前に『朝の光・ジェラド』(NPCバラカ)のペットであるドラゴンが出現し、数秒間だけ炎を吐く。 その炎を『バルクード』に当てると、最初から付いているバフを打ち消してくれる。 あくまでも「バフを打ち消すだけ」なのでその後攻撃しなければならないが、そのバフが消えると一撃で数億のダメージが出る。 しかし壁際で10%を切ると、荒ぶりに定評のある『バルクード』さんの行動次第ではすぐには中央へ戻らないコトが多く、 炎を当てるのが間に合わない場合が多い。そのため、タンク役は15%程度で中央に走り、火力陣は攻撃の手を緩め、 『バルクード』が中央に戻ったのを見計らってから10%以下にすると失敗するコトはほぼ無くなる。 その場合、タンク役はヘイトを気にする必要は無い。放っておけば中央水晶体のヘイトで真ん中に寄ってくるのだから。 そう、二部屋目の炎獣型の時に使った計略と同じである。「待ちかねたぞ、バルクードよ」と言いたくなるような、仲達が如き神算鬼謀。 なお、PTの火力がとても高い場合は、中央に戻らせずにそのまま倒す方が早い場合もある。 が、そういった時に限って即、中央に突進したりする。まさに駄々っ子。 素直に前者のやり方にしておいた方がストレスが溜まらない。 バルクードを倒したら、晴れてシリュカの回廊クリア。 お疲れ様でした。 三部屋目で注意すべきバルクードの攻撃 両腕交互にバンバン:主に食らうコトになるのはタンク役だが、複数回食らうとかなり痛い。見た目より前方への攻撃範囲が広いのも注意。 両腕同時に叩き付け:バック転への布石だが、コレ自体もそれなりの痛さ。 バック転     :説明不要。痛いが面白いので経験が浅い人は一度くらい食らってみるべき。猪木のビンタみたいなモノ。 &sizex(6){&color(red){目標ポイント 18万以上}}
*シリュカの回廊 金貨や銀貨を集めて紋章と交換できる、58の頃にいった修練所のようなID AM5時リセットされるので、AM5時までに3度行くようにしましょう。 **回廊自殺って何ぞ &sizex(5){&color(red){※2/13のアプデで、一人では入れなくなっちゃいました。}} 回廊は点数がマイナスにならない限り、全滅してもメダルが貰えます。 それを利用したテクニックの一つとして ***方法その1 1・開始した後に出てくる敵を連撃(デフォルトだと左クリックに設定されてる基本攻撃動作)で一匹倒す 2・死ぬ ***方法その2 1・最初にいる雑魚を倒す前にMAP外周にある水晶を一つ、ギリギリまで削ります(大体10パーくらい) 2・雑魚を倒して回廊スタート 3・水晶を全力で壊してからジャンプ1回 4・死ぬ これでランク5になりメダルが2枚もらえます。 金策などにどうぞ **回廊でランク1って、どうやって取ればいいの? ***一部屋目 1.回廊自殺の方法その2の、2まではそのまま実行します(2部屋目も同様) 2・スタートした後は、一部屋目はできるだけ連撃でトドメを刺して【基本に忠実】を狙いましょう。 ***二部屋目 1・2部屋目は盾職が最初に出てくる、キリアンタイプの敵を樽で爆殺 2・その後に湧いてくる馬を倒すとゴーレムが出てきます。火力は最初に湧いたゴーレムのいる場所に集まりましょう。 3・目玉がゴーレムと同時に湧きます。ランサーは目玉を樽で爆殺しましょう。 4・でっかいオッサンが出てきます。カナディンです。倒しましょう。ゴーレムも2匹沸いて合計3匹になります。 7・ゴーレムを3匹生かしておくと点数UPです。殺さないでおきましょう。 8・火力がカナディンと戦っている間、ヒーラーは2匹湧いたゴーレムを眠らせたり、転がしたりして頑張ります。余裕がなさそうなら盾職も手伝いましょう。 ***三部屋目 1.その時の点数に応じて、火力一人は周囲にいる雑魚を倒しに行きましょう。雑魚の中でもバラトゥサンタイプは硬いので無視してもいいです。  この時注意するべきなのは、雑魚の群れの真ん中にある水晶は壊さないようにすることです。結構頑丈ですけどね。 2・バルクートを倒します。クーの部分にくーさんを感じる。 3・雑魚を倒しにいった火力も雑魚を倒したら合流しましょう。 4・バルクートのHPが10%になると、バルクートは中央のクリスタルに向かって戻ります。それと同時にドラゴンがわきます。   ドラゴンのブレスに当たると、バルクートは一撃で死ぬ虚弱体質になるので、そこを連撃でシメます。 点数は2部屋目終了時点で155000もあれば、雑魚を上手く連撃でトドメさして回ればR1に届きます。 10%になっても、バルクートの位置が端過ぎるとドラゴンのブレスが当たりません。盾職の人は10%付近でバルクーとを中央に寄せるようにしましょう。 **1~3部屋目通してやっておくべきこと ***最後に沸く敵のトドメは同じ人が刺す 1部屋目 最後のギリードタイプ 2部屋目 カナディン 3部屋目 バルクート これらは同じ人が必ずトドメを刺すようにします これで慣れれば貴方もR1を取れるはず。 でもR1を取ろうとして、結果バルクートを仕留め切れずR3になったりすると結構切ないので その時のPTや点数の状況から、適切な判断を下せるようになりましょう。 &sizex(6){&color(blue){☆回廊サクサクR2の取り方}} 現在の主流であり、野良募集だとほとんどがコレです。 上記のランク1の取り方を踏まえた上で覚えるとより理解が深まるでしょう。 &sizex(5){&color(green){R2を狙うメリット}} 水晶体の削り・連撃でのとどめ等、特にポイントを稼ごうと頑張る必要が無くサクサクこなせる。 のんびりやっても1周15分かからない程度なので、30分護符で2周できる。 調子がいいと、30分護符で3周できるコトも……。 また、R1とR2の報酬の差もそれほど変わらない。 &sizex(5){&color(green){一部屋目}} 【でっかい小型】(4方向) 開始と同時に4方向から『でっかい小型mob』が中央に走ってきます。 それぞれ火力*3・タンク役が受け持ち、すぐに倒してしまいましょう。回復役に攻撃させるのは恥と考えよ! このIDは基本的に「今居るmobを倒さなければ、次のmobが湧かない」ので早め早めの処理が望ましいです。 また、この頃から一定時間ごとに出現場所ランダムの『爆破兵』があらわれます。 こいつの爆弾はなかなかの威力なため、放っておくと失敗の原因になります。 基本的には回復役が眠らせ、タンク役が倒す、と言うのがセオリーですが、サクサクR2の場合「近場にいる人、気づいた人」が 積極的に倒しちゃいましょう。 ただし、一部屋目での回復役は「爆破兵を眠らせる」と言うのが最大の仕事となりますので、できれば常に真ん中に陣取って 近づいて来るのを待つのが上策です。回復は二の次で。他メンバーは極力被弾を避けましょう。 【ランサー・バサ大群+プリ】(2時方向) さて、その『でっかい小型mob』を4匹全て倒したら、2時方向の柵から大量の雑魚が湧きます。 タンク役はシャウト等ですぐにタゲを取りましょう。バラけさせると殲滅するのに時間がかかってしまいます。 そのため、タンク役はスタート時、2時方向の『でっかい小型mob』を受け持つとスムースです。 また、タゲを取ったら柵の内側ではなく、なるべく中央に持ってきた方が、みんなの移動距離が抑えられるのでオススメ。 柵の内側(部屋の端)まで引っ張ってしまうと、そこに火力陣が到達する&終わった後に中央に戻る時間が結構なタイムロスです。 大量の雑魚(10数匹程度)の中で、気を付けるべきなのは『敵プリースト』。 大抵1匹だけ離れて回復やバフとか撃ってくるため、最後まで残りやすいです。 タンク役がランサーならリーシュで群れの中まで引っ張っておくと他のPTメンバーから「あ、この人わかってる」って思われるでしょう。 タンク役がヲリなら、他の火力がそっと倒して「ふっ……片づけておいたぜ……」とニヒルに笑みを浮かべるのもいいでしょう。 できれば心の中だけで。 この大群の処理時はタンク役が割と忙しいため、『爆破兵』の処理は回復役本人、もしくは近場の火力が望ましいです。 【湾曲した射手】(4方向) それらを倒した後は、中央水晶体を中心に4方向に『敵アーチャー』が二匹一組であらわれます。 このmobは出現位置がバラバラなため、時間がかかりがちです。早めの処理を心がけましょう。 最初、一応中央水晶体に向かって行きますが、近くにプレイヤーが居ると割とすぐにプレイヤーの方に向かってきます。 他のmobと比べて、中央水晶体からのヘイトの影響が低いのかもしれません。 主に狙われるのは『爆破兵』に備えて中央に居るコトの多い回復役なので、タンク役はなるべく早めにタゲを取りましょう。 戦っている間もタゲを維持しておかないと、火力にタゲが移ってしまいダウン率の高い攻撃で転ばされてしまいます。注意です。 なお、ランサーならばココがチェインアンカーの使い時、巧く固めて一網打尽に。 【一撃のタイラント】(8時方向) 『敵アーチャー』の処理が終わったら、8時方向から死霊騎士型の一般mobが一匹出てきます。 特に注意点は無い楽な相手です。全力で倒しちゃってください。 ちなみにスタン・スリープは効きません。 【双子の狩人】(8時方向) タイラントさんを倒すと、同じく8時方向からグラ型の一般mobが二匹出てきます。 このmob自体には注意点は無いのですが、この二匹を倒した後に出現する『トゥルサの精鋭兵』が 一部屋目の最大の難所であるため、注意。 タンク役、および足止め役(皿・弓)は、とどめを刺す前に『トゥルサの精鋭兵』が湧くポイントである 2時方向の柵あたりに向かいましょう。 ちなみにスタン・スリープは効きません。 【トゥルサの精鋭兵】(2時方向) 前述の通り、一部屋目最大の難所。 このmob自体、攻撃力・耐久力が高く、何より【中央水晶体からのヘイトがものすごい】コトが脅威です。 つまり、よほどのヘイトを稼がない限り、中央水晶体に一直線で突き進みます。そしてその圧倒的な攻撃力で ガシガシ水晶体の耐久を削ります。 コレに対抗するためには、おおよそ2種類の戦い方があります。 まずは共通で「足止め役は全力で速度低下系スキルを入れる」。 皿のアイブラ、弓のスロウトラップ・アラクノイドアロー、ランサーのインパクトスラッグ等々。 ちなみにスタン・スリープは効きません。 それを踏まえた上で、1つ目は「圧倒的な火力で力押し」です。 『精鋭兵』は中央水晶体からのヘイトが極めて高いため、タンク役のヘイト稼ぎスキルの連打以外で そのタゲを剥がすコトはまずありません。 つまり反撃される心配が無いため、速度低下している『精鋭兵』たちに対して安全にぶっぱ出来ます。 ただし、中央水晶体に被害が無い程度で殲滅するにはそれなりの火力が要求されます。 そして2つ目は「タンク役がタゲを取る」と言う単純なモノ……ですが、これがなかなかに大変です。 ランサーの場合を説明しますと、まず出現時にシャウトでタゲを取って……その後何もしないでいると3,4秒程度でタゲが切れます。 そのくらい中央水晶体からのヘイトは高いのです。水晶体さん、どんだけ嫌われてるのでしょう。 タゲを維持するためにはシャウト後もバレスプ・シルカン等でヘイトを稼ぐ必要がありますが、 なにせ4匹も居るため敵の攻撃のタイミングはバラバラ。ある程度の被弾は覚悟しなければなりません。 その中でも特に気を付けなければならないのは、このタイプの必殺技である【俗称:昇竜拳】、いつもながらの威力です、痛いです。 この方法だと『精鋭兵』は足を止めているワケなのでその間に火力は背後から攻撃を加えればいいのですが、 1つ目の方法と違って安全とは言えません。火力は昇竜拳に注意しつつ戦う必要があります。 また、完全にタゲ維持できる自信があるのなら場所・方向は問いませんが、自信が無いならば『精鋭兵』の進行方向でするのがいいです。 (中央水晶体   タンク 精鋭兵 柵)←こんな位置取り 下手に「なるべく遠くでタゲ維持した方が時間を稼げる!」と思って柵の内側(部屋の端)でやると、 タゲが切れた瞬間『精鋭兵』が中央向いたり、またタゲ取ったら自分の方向いたり、とうざったいです。 遠いから回復役も大変ですし。 なお、皿が居ないPTの場合、必然的に2つ目の方法を取らざるを得ないコトが多々あります。 アイブラつえー……。 また、個人的な感想を言えば、この2つの方法を「織り交ぜた形」がベストであるようにも思います。 その場合のタンク役の手順としては「シャウト等でタゲを取る→タゲ切る→タゲを取る→タゲ切る→タゲを取……」と、 こうするコトによって、各所各所で『精兵兵』の足を止め、昇竜拳もなるべく撃たせないように調整できないコトもありません。 ただ、そんな巧いコト行かないのが世の常です。 【死のミズネル】(2時方向から時計回り) さて、無事『精鋭兵』を倒し切ったら一部屋目はほぼ成功です。 最初は2時方向から、ギリード型の一般mobがゆっくりと中央水晶体に向かって歩いてきます。 一定時間後、5時方向から。また一定時間後、8時方向から。最後にまた一定時間後に11時方向からあらわれます。 動きはゆっくりですが、さすがに一部屋目のボス的存在なだけあって、攻撃力・耐久力はなかなかのモノです。 油断せず、速度低下等を入れつつ倒して行きましょう。 4匹全て倒したら一部屋目クリアです。 一部屋目で注意すべき敵の攻撃 爆破兵の爆弾投擲:自分が当たるコトはあまりないが、中央水晶体が壊される主原因。なるべく投げさせないように。 精鋭兵の昇竜拳 :説明不要。昇竜拳はいつの時代も痛いモノです。 ミズネルの殴り :たまに足を止めて攻撃してくる。モーションは所詮ギリードの殴りなので簡単に避けられるが、威力は昇竜拳に次ぐ。 &sizex(6){&color(red){目標ポイント 5万~6万程度}} &sizex(5){&color(green){二部屋目}} 【はじめに】 ココにはタンク役がmobを倒す用のタルが設置してあります。 他のメンバーは手を触れないように。ってか、一撃で死亡確定なので、近づくのもオススメしません。 一部屋目と違って、この部屋の「mobが出てくる柵」は3か所しかありません。 回復役がエレの場合、2時方向の柵から中央水晶体まで、青玉のカーペットを作っておくとボス時に助かります。 バサがいる場合は巨人と戦闘中にOCでHPががりがり減っていくので赤玉も交えておくとGood! また、タルで精霊を死なせるとポイントが入りますので、狙ってみるのも一興です。 まぁ、最初に言った通り、サクサクR2時は別にポイント稼ぎなんて必要ないですが。 ココで出るmobは、全て中央クリスタルからのヘイトが極めて高い(『精鋭兵』ほどではないが)。 【キリアン型】(2時方向) 開始と同時に、2時方向の柵からキリアン型のmobが出る。ちなみに一般。 タンク役はすぐにタゲを取って、タルまで誘導。HPが低いため、タル一つの誘爆でも一撃で倒せる。 オススメは10時~2時方向にあるタル(入口付近)。 たまに自分とは逆方向に突撃していくコトがあるが、気にせずじっくり待つべし。 火力はスタートと同時に10時方向の柵で待機し、馬型に備える。 回復役は今のうちにのんびりしておく。 【馬型】(10時方向) キリアン型が爆殺されると出現。ちなみに一般。主に火力3人で倒すコトになる。 注意点は「しっかりスタン等を入れないと、一気に中央水晶体まで突っ走るコトがある」「踏まれると痛い」コト。 ごくたまに、一気に踏み殺される被害者が目撃される。 タンク役は馬型無視で5時方向へ。炎獣に備える。 回復役はまだのんびりしていても構わない。まだあわてる時間じゃない。 【炎獣型&ゴーレムその1】(炎獣型:5時方向)(ゴーレムその1:2時方向) 無事、馬型が倒されると、5時方向から炎獣型が出現。ちなみに中型。 タンク役は即座にタゲを取り、タルへ誘導。HPが少々高いため、まずは並んでいるタルの中央付近まで引き寄せて爆破。 当たり所によるが大抵の場合、残りHPは「40%前後」「19%前後」のいずれかになる。 爆破時、炎獣が炎を吐く攻撃をしている場合、一撃で倒せるコトも。 1発目のオススメは5時~10時方向にあるタル(炎獣が出る場所に向かって右側、馬型が出る場所に向かって左側)。 火力は馬型を倒したら2時方向に集結。 そこからゴーレムその1が出現するので、転倒役(スレ・バサ)はひたすらゴーレムを転ばせる。 できるコトなら柵の外側に出さないくらいに。 ちなみにヲリ・弓は「頑張れば転ばせられるけど……」程度、皿はかなり辛い。 そのため、スレ・バサが居ない場合、ゴーレムその1は倒してしまっても構わない。その場合は事前に打ち合わせましょう。 3匹出るゴーレムのうち、1匹でも中央水晶体に到達したらほぼ失敗は確実。 回復役は「そろそろ出番だなぁ」と舞台袖で待機している役者のごとく、そろそろドキドキしてくる。 慣れた人ならゴーレムその1を一発転ばせに行ったりもする。 さて、場面を戻してタンク役。 炎獣にタルで一発かました後は、あわてず【中央水晶体付近で待機】。 まだタゲが維持出来ていたらもちろん向かって来るし、タゲが切れていたとしても炎獣は中央水晶体を目指して来るので それを手ぐすね引いて待ち構える。「待ちかねたぞ、炎獣よ」と言いたくなるような、孔明が如き神算鬼謀。 そこでヘイトスキルを一発入れたらまたタルへ誘導。 2発目のオススメは2時~5時方向にあるタル(炎獣が出る場所に向かって左側、火力がゴーレムをコカしてる右側)。 両方真ん中あたりで爆破させたなら、2回目の爆発時に炎獣は倒されているコトでしょう。 【ゴーレムその2】(10時方向) 出現タイミングが特殊? 時間湧き? 回復やったコト無いのでご存知の方は加筆修正お願いします。 恐らく炎獣が沸いてからの時間沸きだと思います。(by くー この場所のゴーレムは、完全に回復役が受け持つ。 ゴーレムは後でもう一匹出てくるが、そっちの方は最悪タンク役に任せるコトもできるため、 この『ゴーレムその2』だけは回復役の威信にかけて、絶対に止め切る。 3匹出るゴーレムのうち、1匹でも中央水晶体に到達したらほぼ失敗は確実。 エレはアースレイジ、プリはパニッシュメントハンドを使えばいいらしいよ。エレなら転倒上手な『げへげへ君』もいるよね! エレのアースレイジ(プリのパニシュメントでも同様なのかな?)ではなかなかこけてくれない気合の入ったゴレさんがたまにいます。 そんな保険として役立つのが、ここ以外で使うことはないであろう「衝撃の書」。 これとこれまたここ以外でヒーラーが使うことはないであろう「師子王の秘薬」を組み合わせることでほぼ確実にPOP位置で転倒させ続けることができます。 ちなみに、1部屋目でもこの二つを使っていると爆破兵をほぼ確実に転倒させることができ、回復一人で爆破兵を処理することが可能になります。 ゴーレムの対処法 ・スタン、スリープは結構効きやすい(もちろん確実ではない) ・コケやすい ・一般なため、リーシュで引っ張るコトもできる(それゆえ、チェインアンカーは注意!) 【巨人型&ゴーレムその3】(巨人型:2時方向)(ゴーレムその3:5時方向) 炎獣型を倒したら、満を持して二部屋目のボスが登場。見た目通り中型。 完全に中央水晶体へタゲ固定っぽく、剥がす心配は無いため火力陣は全力でどうぞ。 スタンが効きやすいので、CTごとにみんなガンガン入れて足止めしましょう。 ゴーレムその1を転倒させる役の人は、そっちも忘れずに。なるべく巨人型から離しましょう。 ちょっと遅れたタイミングで5時方向からゴーレムその3が出現。回復役は折を見て眠らせに行く。 レジストされたり、ちょっと手が回らない時は「レジ!」と叫ぶと、どこからともなくあらわれたタンク役が割となんとかしてくれる。 重ねて言うが、回復役はゴーレムその2だけは確実に止めるコト。 タンク役は炎獣を爆殺した後、基本的には巨人型討伐に参戦。だが、上記の通りゴーレムその3のヘルプや、 近くにいるであろうゴーレムその1の転倒に協力するのもいい。立ち位置は遊撃隊。 巨人型を倒したら二部屋目クリア。 二部屋目で注意すべき敵の攻撃 馬型の踏みつけ :一気にズガガガガガ……と連続ダメージが入る危険性がある。どんだけ足踏みしてると言うのか。 ゴーレムストーム:(命名:ニナ・タング)ゴーレムが中央水晶体に到達したら使ってくるこのID最強の攻撃。          一発で中央水晶体は割れ、近くにプレイヤーが居ようモノなら死亡確定。絶対使わせないように注意。 巨人型の薙ぎ払い:巨人型が中央水晶体に到達したら使ってくる。普通に痛い。到達させる前に倒したい。 &sizex(6){&color(red){目標ポイント 12万程度}} &sizex(5){&color(green){三部屋目}} 【はじめに】 一、二部屋目とは違い、連結した橋の1/3くらいを超えたらスタートしてしまう。 一人だけ突出してしまうと「呂布! 前に出すぎだ! 自重せよ!!」とか言われる。かもしれない。 全員の準備が整っているか確認してから進むべき。 とりあえずたき火を置いておくとみんな立ち止まってくれる。 また、三部屋目はラスボスである『バルクード』の他に、数か所一般mobが配置されているが基本的に無視。 ひっかけてしまうと面倒なので、なるべく近くに寄らないコト。 『バルクード』が荒ぶると雑魚の群れに突っ込んで行ったりもするが、その場合、戻ってくるまでじっと待つ。 【バルクード】(中央に鎮座) シリュカの回廊ラスボス。超パワーアップなバフが付いているため耐久力がかなり高く、 「削りきれず倒せなかった」は回廊3大あるあるの一つである。 また時間と共に攻撃力が増して行き、最終的には攻撃力・耐久力、共にかなりの強さになるため注意。 最初から中央水晶体をボコボコ殴っているので、タンク役はとっととタゲを取る。 その後は外周へ誘導し、壁際で固定するのが最も安定する。 と言うより、壁際で固定しないと『バルクード』は飛びまくる。前にも後ろにも飛びまくるその荒ぶりようは、まさに駄々っ子。 荒ぶり過ぎて手を付けられなくなるのも、そう珍しいコトではない。 固定のためにオススメな位置は入口から見て対面の次元の扉付近。 『バルクード』の初期位置によっては少々誘導に手間取るコトもあるが、 入口側へ誘導すると橋の向こう側まで飛んで行ってしまう可能性があるため、オススメできない。 誘導時でも火力はどんどん攻撃をした方がいいが、スタンスキルだけは控えるコト。 本番は壁際に固定してからなので、スタンで動きを止めてしまうのは得策ではない。 特に「両腕を交互に地面に叩き付ける攻撃」は、その後前方に大ジャンプ確定で距離を稼げるため、絶対に止めないようにしよう。 「両腕を同時に地面に叩き付ける→バック転」時は……自分が危ない場合には止めてもいいかもしれない。でもバック転後も 前方大ジャンプ確定なので、なるべくなら止めないで欲しいのがタンク役の本音。 誘導時のタンク役は一気に距離を稼ごうとせずしっかりとヘイトを稼ぎ、じんわりと外周へ引っ張り込むよう心掛ける。 一気に稼げるのは上記の大ジャンプだけと考えるくらいに。 まぁ、実際は結構「歩き」で稼げるコトも多いのだが……ちなみにその「歩き」にはダメージ判定が無いため、ガードなどせずに 自分も歩いて距離を稼ごう。 壁際まで引っ張ってきたら後はひたすら殴るのみ。 固定する場合、完全に壁際に背を向けるのではなく45度程度の角度をつけると背後を取る火力陣がやりやすい。 『バルクード』のHPが10%を切るとヘイトを無視して、中央水晶体へ突進する。 それと同時に水晶体前に『朝の光・ジェラド』(NPCバラカ)のペットであるドラゴンが出現し、数秒間だけ炎を吐く。 その炎を『バルクード』に当てると、最初から付いているバフを打ち消してくれる。 あくまでも「バフを打ち消すだけ」なのでその後攻撃しなければならないが、そのバフが消えると一撃で数億のダメージが出る。 しかし壁際で10%を切ると、荒ぶりに定評のある『バルクード』さんの行動次第ではすぐには中央へ戻らないコトが多く、 炎を当てるのが間に合わない場合が多い。そのため、タンク役は15%程度で中央に走り、火力陣は攻撃の手を緩め、 『バルクード』が中央に戻ったのを見計らってから10%以下にすると失敗するコトはほぼ無くなる。 その場合、タンク役はヘイトを気にする必要は無い。放っておけば中央水晶体のヘイトで真ん中に寄ってくるのだから。 そう、二部屋目の炎獣型の時に使った計略と同じである。「待ちかねたぞ、バルクードよ」と言いたくなるような、仲達が如き神算鬼謀。 なお、PTの火力がとても高い場合は、中央に戻らせずにそのまま倒す方が早い場合もある。 が、そういった時に限って即、中央に突進したりする。まさに駄々っ子。 素直に前者のやり方にしておいた方がストレスが溜まらない。 バルクードを倒したら、晴れてシリュカの回廊クリア。 お疲れ様でした。 三部屋目で注意すべきバルクードの攻撃 両腕交互にバンバン:主に食らうコトになるのはタンク役だが、複数回食らうとかなり痛い。見た目より前方への攻撃範囲が広いのも注意。 両腕同時に叩き付け:バック転への布石だが、コレ自体もそれなりの痛さ。 バック転     :説明不要。痛いが面白いので経験が浅い人は一度くらい食らってみるべき。猪木のビンタみたいなモノ。 &sizex(6){&color(red){目標ポイント 18万以上}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: