「ボス攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ボス攻略」(2023/11/30 (木) 18:01:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ボス攻略 &bold(){※エキスパートでの撃破を想定しています。} -推奨レベルはストーリーモード、転職なしで&bold(){階×2.5〜3}ほど。グラズヘイムも同じ段階で行ける階層を参考に。&br()(※特別な対策無しのスタンダード/ある程度以上対策済みエキスパートでの目安) --例)ケルヌンノスなら10階にいるのでレベル25~30くらい。 --ただし終盤になっていくにつれてこの式に当てはまらなくなり、ラスボスの推奨レベルは60~65。これを目安に進めていこう。 -グラズヘイムのボスはストーリーモード限定で再戦不能。&br()彼らから得られるグリモアスキルはなく、ドロップアイテムはストーリー1周につき1度しか手に入らない。 //↓テンプレ(世界樹ⅢWikiより) //***名前 //&size(1){.} //|BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h //|CENTER: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |CENTER:炎 弱点&br()氷 耐性|&color(#ff8000){スキル名}&br()-&br()-|アイテム名&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:en&br()-&br()en|経験値| // ■&size(14){通常攻撃 - ○属性} // ■&size(14){スキル名 - 解説 / 依存部位(例:腕技} 第5層以降のボスは[[こちら>ボス攻略(第5層以降)]]からどうぞ。&color(red){※ネタバレ注意} ---- #contents(fromhere) ---- *樹海・第一階層 **血塗られた隻腕(B1F・クラシック限定) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:翠緑ノ樹海&br()B1F|RIGHT:1255|RIGHT:|RIGHT:|-|&color(#ff8000){大鎌斬}&br()-&br()-|血塗られた甲殻&br()-&br()-|RIGHT:120en&br()-&br()-|RIGHT:600| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |大鎌斬|CENTER:腕|列|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR|133%|| -片腕を失って弱体化したカマキリさん。 --倒すまでB3Fには行けない (階段で兵士に通せんぼされる) ので、実質的にB2Fのボスといえる。 -戦闘開始前に巧妙な不意討ちでパーティ全員に15ダメージを与えてから襲ってくる。 -奇数ターンに攻撃し、偶数ターンはなにもしない。 --睡眠などで行動が阻害されてもパターンがずれたりしない。 -通常攻撃でも前衛を一撃で持って行きかねない威力を持つので、敵に合わせて攻撃と防御を使い分けよう。 -大鎌斬は防御しても50ダメージを持って行くほどの威力。 --ブシドー等の柔らかい前衛はギリギリ耐える~耐えられないので、素直に攻撃のターンは後ろに下げるといいかも。 --回復はキュアでは速度・TP共に間に合わない。前衛を2人にしてリジェネレートをかけると安定する。 -ちなみに、解析グラスを使うと「血塗られた隻腕は図鑑に登録されない」と出て何も情報がもらえない。 ---- **スノードリフト(B5F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第一層|RIGHT:3372|RIGHT:19|RIGHT:15|CENTER:炎弱点&br()氷耐性|&color(#ff8000)テラーハウル&br()&color(#ff8000){凍てつく牙}&br()-|狼王のたてがみ&br()-&br()&color(red){狼王の尻尾}|RIGHT:300en&br()-&br()1500en|3800| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |凍てつく牙|CENTER:頭|貫通|近接|氷属性攻撃|CENTER:||| |テラーハウル|CENTER:頭|全体|遠隔|テラー|CENTER:-|CENTER:-|| |構える|CENTER:|>|自分|遠吠えの準備動作|CENTER:-|CENTER:-|| |遠吠え|CENTER:-|>|-|周囲にフォレストウルフを4体召喚|CENTER:-|CENTER:-|| //凍てつく牙で貫通効果の発生を確認・テラーハウルは構えなしでも打ってくるのを確認 -固有グラを貰った新スノードリフト。 -オトモのスノーウルフの位置が全て奥側なので数を減らしてから戦うのは不可能。 -轟音弾と明滅弾のチュートリアル的ボス。援軍を封じて倒せるようになった。 -遠吠えは轟音弾以外では阻止不可。また遠吠えで呼ばれた個体には明滅弾が効かない。 -この戦闘では、手下のスノーウルフが「かばう」を使用する事がある。 -轟音弾は相手が構えた次のターンに、明滅弾は毎ターン使っていればさほど怖くない相手。&br()ただしテラーハウルやお供のバインドハウルで発動失敗しないように注意。 --単体ではあまり強くない半面、お供に乱入されると途端に厳しくなる。&br()轟音弾・明滅弾ともにシリカ商店で買えるので沢山買っておく事。(特に明滅弾) //-轟音弾・明滅弾ともにシリカ商店で買えるので沢山買っておく事。毎ターンきちんと使っていればさほど怖くはないが、テラーハウル等で発動失敗しないように注意。 -レアドロップ条件は1ターンで撃破。売るとレンジャー最強防具であるシルフィードベストが商店に並ぶ。 --スタンダードなら、だいたい3~4層あたりのLvで特化構成にすれば達成可能。資金的にもこのあたりならちょっと無理するだけで手が届く --Lv60付近まで上げれば特に特化しなくても取れるようになる。 -倒してから14日経過で復活。 --ミッション「飛竜のタマゴを入手せよ!」発動までは復活しない ---- *樹海・第二階層 &aname(泉の魔物) **泉の魔物(B7F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第2層|RIGHT:1950|RIGHT:22|RIGHT:23|CENTER:雷 弱点&br()斬突 耐性|&color(#ff8000){力溜め}&br()死神の爪||RIGHT:en&br()-&br()-|2210| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |死神の爪|CENTER:腕|単体|近接|斬属性攻撃+即死|CENTER:||| |力溜め|CENTER:頭|>|自分|次の行動のみ物理攻撃アップ|CENTER:-||死神の爪の準備動作| -B8Fの回復の泉を使用可能にするために戦闘することになる。 -岩イノシシ同様、轟音弾があればほぼ封殺可能。たまに溜めずに攻撃してくることもある模様。 -死神の爪は即死効果があるので注意。 -混乱、スタンなどがそこそこ通る。 -即死も効くので、面倒なら何度か試すのもあり。 ---- &aname(ケルヌンノス) **ケルヌンノス(B10F) &bold(){ケルヌンノス} &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第2層 |RIGHT:6880 |RIGHT:30 |RIGHT:20 |CENTER:雷 弱点&br()-炎 耐性|&color(#ff8000){沈黙の瞳}&br()&color(#ff8000){スマッシュコンボ}&br()&color(#ff8000){ハリケーンパンチ}|森王の角&br()-&br()&color(red){呪われた森王腕}|RIGHT:1200en&br()-&br()6000en|| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |ボーンラッシュ|CENTER:頭|単体||?属性攻撃|CENTER:STR||| |スマッシュコンボ|CENTER:腕|拡散|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |ハリケーンパンチ|CENTER:腕|全体||壊属性攻撃+麻痺|CENTER:STR||| |沈黙の瞳|CENTER:頭|全体|遠隔|頭封じ|CENTER:-||| |クロスカウンター|CENTER:腕|>|自分|このターンの間、斬・突・壊属性攻撃に壊属性で反撃|CENTER:||| |仲間を呼ぶ|CENTER:-|>|-|ヒーラーボール2体を後列に召喚する|CENTER:-||| &bold(){ヒーラーボール} &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第2層 |RIGHT:340 |RIGHT:18 |RIGHT:22 |CENTER:斬突壊 耐性|キュア&br()&color(#ff8000){神秘のヴェール}||RIGHT:en&br()-&br()-|| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |キュア|CENTER:頭|>|味方単体|ケルヌンノスのHPを約180回復|CENTER:||| |神秘のヴェール|CENTER:頭|>|味方全体|3ターンの間、属性防御アップ|CENTER:||| -沈黙の瞳以外は物理技のみと、見た目通りの肉体派モンスター。 --そのため防御を強化するスキルやパラディンのガード、パリングが有効。 -HPが半分になるとヒーラーボールが2体後列に出現し、ひたすらキュアか神秘のヴェールで援護してくる。 --しかも面倒な事に、ヒーラーボールを呼んでから11ターン以上経過すると、2体揃ってまた呼ばれる。 ---ヒーラーボールを全滅させず1体だけ倒す、状態異常で黙らせる等で残して置けば呼ばれない模様 --神秘のヴェールはアルケミストの変性の術式や、8Fの宝箱に入っているカースメーカーのグリモアスキルで打ち消せる。打ち消すと何度でも掛けようとしてくるので、キュアの使用を封じる事ができる。 //ヒーラーボールを呼ぶターンって、パターン化されてないですよね? //2回目は最初に呼んでから11ターン後? -5の倍数のターンにクロスカウンターを打ってくるので、そのターンは物理攻撃は控えるようにしよう。 --カウンターの対象は物理攻撃なので、アルケミストの術式ならカウンターを受けずに済む。 --レアドロップを狙う場合は逆にクロスカウンターに合わせてアルケあたりが殴りかかると達成しやすい。 --腕封じ状態の場合構えは取るが、反撃は飛んでこない。 //--カウンターの来る攻撃…近接物理攻撃、遠隔物理攻撃(銃) //--カウンターの来ない攻撃…術式攻撃 -5の倍数ターン以外は、残HPによって攻撃パターンが異なる。 --序盤:沈黙の瞳、ホーンラッシュ、スマッシュコンボ、通常攻撃のいずれか --50%~:HPが半分以下になった&bold(){次のターン}に仲間呼び。&br()以降、行動に仲間呼びが追加される。 ---5の倍数ターンと被った場合はカウンターを優先し、仲間呼びはその次のターン --瀕死:(瀕死になったターンから即座に)ハリケーンパンチが攻撃候補に追加される。 -レアドロップ条件は呪いの反射ダメージで撃破。売るとソードマン最強防具であるバーサーカーメイルが商店に並ぶ。 --「呪い状態で撃破」ではないので注意。真面目にやろうとするとかなり面倒臭いので、解剖用水溶液を使ってしまおう。 -B13F到達までは復活しない。 ---- *樹海・第三階層 **クイーンアント(B12F) |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:B12F|RIGHT:6965|RIGHT:38|RIGHT:27|CENTER:炎耐性 &br()氷 弱点|女王の鉄槌&br()土けむり&br()支配の眼光|処刑者のカギ爪&br()-&br()&color(red){処刑者のアギト}|RIGHT:1770en&br()-&br()5310en|32800| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |噛み砕き|CENTER:頭|単体|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |女王の鉄槌|CENTER:腕|ランダム|近接|ランダム?回の壊属性攻撃|CENTER:STR||| |土けむり|CENTER:脚|全体|遠隔|盲目+3ターンの間、命中ダウン|CENTER:-||| |支配の眼光|CENTER:頭|単体|遠隔|混乱|CENTER:-||| -2層ボスに引き続いてダメージを与える攻撃は全て物理属性。 -土けむりの命中率ダウン+盲目が非常に鬱陶しく、グダグダやってる間にジリ貧になる。FOEが生きていたり卵が残っていると非常に危険。 --特に、この時点では解除手段がほぼ無いストーリーモードでは脅威。死なない程度に守りながら速攻を。 ---場合によっては休養を使って氷属性をガン上げ、盲目をまとめて回復できるようにする、等メタな対策を打つことも視野に。 --クラシックならレンジャーのシュアヒットかバードの慧眼の旋律で簡単に打ち消せる。 --脚を縛りスキルを発動させないor相手を麻痺か盲目か混乱にしてしまえば攻撃は外れない。メディックのドラッグスキルか敵グリモアを用意するといい。 -噛み砕きがかなり強力で、パラディン以外の前衛が被弾すると致命傷もしくは即死する程。パラディン以外の前衛には巨象の牙飾りを装備させると多少楽になる。 -スノードリフトと同じく、ボスさえ倒せば戦闘は終わる。 -このボスからは逃げられる。序盤でいきなり崩された場合などは、一度仕切りなおすのも良いだろう。 -延々と部屋を周回しながら4地点に産卵を行う。勿論放っとくとFOEが湧くので、可能な限り壊す事。 --産卵は部屋中央に尻を向けて行う為、部屋中央付近で上手い事動けば全部の卵を破壊でき背後も取れる。 -マップに於いての解法は&br()「&color(white){上→右→左→下→右の順番に卵を壊し【上】で産もうとしている背後から接触}」&br()である。これで卵無し(=子アリFOE無し)+先制となる。 --卵をガン無視で1つ目を産もうとしてる背後から攻め、明滅弾で凌ぐのも良い。短期決戦で行くならば手っ取り早い。 -条件ドロップは頭封じ状態で撃破。倒すと最強の鞭「ヘブントゥヘル」が並ぶ。 --条件ドロップ狙いでなくとも頭封じはわりと効果的。 -B15F到達までは復活しない? ---- **コロトラングル(B15F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第3層 |RIGHT:9260 |RIGHT:43 |RIGHT:33 |CENTER:炎 弱点&br()-氷雷 耐性|&color(#ff8000){大海原の侵食}&br()&color(#ff8000){テイルコイル}&br()&color(#ff8000){水のヴェール}|巨大な水ヒレ&br()-&br()&color(red){海王の毒漬骨}|RIGHT:2390en&br()-&br()11540en|48650| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |体当たり|CENTER:脚|貫通|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |アイスブレス|CENTER:頭|全体|遠隔|氷属性攻撃|CENTER:TEC||| |大海原の侵食|CENTER:腕|ランダム|遠隔|ランダム?~5回の氷属性攻撃+睡眠&br()同キャラに2回以上当たらない|CENTER:TEC||HP半分以下で使用| |テイルコイル|CENTER:脚|単体|遠隔|全封じ|CENTER:-||| |フリーズオーラ|CENTER:頭|>|自分|3ターンの間、物理・属性攻撃力アップ|CENTER:-||| |水のヴェール|CENTER:頭|>|自分|3ターンの間、炎属性耐性アップ|CENTER:-||HP半分以下で使用| //大海原の浸食が腕封じで止まり、頭封じで防げないことを確認。 //大海原の浸食の範囲を修正。2名以上生存のときに1回ヒットのパターンがあるかは未確認 -1ターン目は高確率でアイスブレスを使う。 -HPを半分ほど削ると大海原の侵食、水のヴェールを使い出す。大海原の侵食はダメージも大きいが睡眠も厄介。 --HPを半分ぎりぎりにしてから弱点の炎属性で一気にけりをつけるのがいいかもしれない。 --1ターン目に体力を半分以下にするとフリーズオーラ→水のヴェール→大海原の侵食(→アイスブレス)となる。グリモア化狙いの参考に。 -大海原の侵食とアイスブレスに対策を取らないと、まず勝負にならない。フリーズガード習得か、宝箱から入手しているはずの各属性ガード3が入ったグリモアを使おう。 --ただしスキルレベルが4まででは大海原の侵食の追加効果を防げず、使用者が眠ってしまうと悲惨な事になる。 --休養してLv5以上にスキルを特化させるか、前述したグリモアを探索準備GOODの効果で強化(+2)すると良い。 ---適正レベルの場合、フリーズガードLv5だとTP消費が重いので何らかの対策は必要 --フリーズガード5以上を毎ターン撃てるなら、他の攻撃はさほど強くないのでボスとしてはかなり楽に倒せる。 --フリーズガード担当にはテイルコイル対策として化石の首飾りを。 --ブルーリング+カクタスブーツ、タワーシールドに耐氷ミストか氷幕の幻想曲を合わせると、エキスパートでも30~40前後まで抑えられる。どうしてもフリーズガード5↑を用意できない場合の非常手段に。 ---前半はこれで凌いで、大海原の侵食を使い出す後半にTPを残すという手も。 -地味に体当たりのダメージも大きい。防御の低い前衛が居る場合、巨象の牙飾りを装備させると安定する。 -回避率が地味に高い模様。適正Lvでもソードマンなどはよくスカるので注意。 -レアドロップ条件は毒ダメージで撃破。売ると最強の弓「アーチドロワー」が買えるようになる。 --ポイズンドラッグLv10があれば、ボスのレアドロップの中では比較的簡単 -B18F到達までは復活しない? // ↓のをまとめてみた //-到達時点では無効化して追加効果も防げるフリーズガードLv5(消費16TP)の連発は厳しいか。 //-兎に角大海原の浸食が強力。逆に言うと使うまでは大した事無い。 //--その事からHPを半分ぎりぎりにしてから弱点の炎属性で一気に蹴りをつけるのがいいかもしれない。 //--ただし仕留めれなかった場合、眠ったり大ダメージを食らったりとPTが悲惨な事になる。 //-アイスブレスもそれなりに痛いので、終盤は毎ターンフリーズガードを貼っても良い。 //--フリーズガードを習得してなかった場合、休養してスキルを特化させると良い。 //--もしくはここまでの宝箱をしっかり全部開けてれば各属性ガード3が入ったグリモアを入手しているはずなのでそれで代用してもなんとかなる //なんかまとまってないというか余計わかりにくくなったような・・・?TP部分は一言でもしくはいらないような気もしてきました //↑アムリタを4個くらい使ってフリーズガード5連打したけど、実際かなり楽だった。攻撃役の火力が余程酷くない限りは行ける。 ---- *樹海・第四階層 **イワオロペネレプ(B20F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:4層|RIGHT:14440|RIGHT:48|RIGHT:40|CENTER:氷 弱点&br()炎雷 耐性|&color(#ff8000){サンダーウィング}&br()&color(#ff8000){フェザースピアー}&br()&color(#ff8000){ウインドプレス}|ダマスカスの大爪&br()-&br()&color(red){黄金の風切り羽}|RIGHT:5000en&br()-&br()20000en|100000| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |カオスブリンガー|CENTER:頭|拡散|近接|壊属性攻撃+混乱|CENTER:||| |デスブリンガー|CENTER:頭|拡散|近接|壊属性攻撃+石化||CENTER:|| |フェザースピアー|CENTER:腕|ランダム|近接|ランダム7回の突属性攻撃(低命中率)|CENTER:STR|90%程|| |サンダーウィング|CENTER:腕|全体||雷属性攻撃+麻痺|CENTER:||| |ウィンドプレス|CENTER:|全体||無属性攻撃+スタン+5ターンの間回避ダウン|CENTER:||HP半分以下で使用| |わしづかみ|CENTER:脚|全体||斬属性攻撃+腕封じ|CENTER:STR||| //石化を確認・即死確認できなかったので消去 -厄介な状態異常は全て物理属性。サンダーウイングのターン以外は前後列にLv6以上のパリングをさせると途端に楽に。 -必ず1ターン目にサンダーウィングを使用してくるので、1ターン目に耐雷ミスト+ディレイヒールなどで備えよう。 --Lv5以上のショックガードなら麻痺を含め完全に無効化できる。 --サンダーウイングの発動ターンはランダム(?)だが、連続で使用する事は無いので、使用後2ターンくらいは安全。万全を期すならそれ以外のターンはショックガード使用を推奨。 ---体力が半分を切るまでは、4ターンに一度のペースでサンダーウイングを使ってくる事が多い。 --先制を取った際は初手にサンダーウィングを使わない(だいたい4ターン目あたりに使用する)。 -体力が半分以下になるとウィンドプレスを使用してくるようになる。また、サンダーウイングは3ターンに一度使用するようになる。 --体力半分以下になった次のターンにウィンドプレス確定?。 -ウィンドプレスの回避ダウンが非常に厄介。フェザースピアーによる事故率が一気に跳ね上がる。 --「回避ダウン」は、強化による打ち消しが難しい。 --ウニコウルで回避ダウンを打ち消す作戦が有効…と思いきや回避ダウンが消えると直ぐにウィンドプレスを再使用してくる(サンダーウイングのターンと重なった場合はサンダーウイング優先)。 --ジンジャーライフを飲み即死を防ぐこと、HP半分手前からBOOST攻撃で一気に削ること。上記の通りにパリングとショックガードを上手く使いこなすことなどが有効。 --ウィンドプレス5発に耐えられるならパワーディバイドで一人が引き受けるという手もある。ただし、引き受け役が回避ダウン状態のフェザースピアー等で死なないように注意。 //--2のスキュレーや3のケトスと似たタイプ。ウニコウルを持ちこんでこまめに回避ダウンを打ち消すとサンダーウィング、フェザースピアーは結構避けられる。 //---ウニコウルを使うと弱体と一緒に強化も解除されてしまうが、回避ダウン状態でサンダーウィングやフェザースピアを食らうと壊滅的な被害を受けるので回避ダウン解除は最優先で行おう。 -回避率が微妙に高く、跳弾などの多段攻撃はより外れやすい。 --状態異常はわりと入りやすいので、麻痺などを与えて回避を封じると良いだろう。 --縛りもある程度有効。特にカオスブリンガー→混乱で身動き取れず壊滅……となりやすいため、余裕があればヘッドスナイプなどで頭縛りをしておきたい。 -他のボスとの決定的な違いとして「逃げられる」のを忘れないように。 具体的な行動パターンは以下。 #region 1ターン目 サンダーウィング 以降、直近3ターンでサンダーウィングが使用されていなければ、44%の確率でサンダーウィングを使用する。 HP100%~76% 45% わしづかみ 31% 通常攻撃 24% フェザースピアー HPが76%以下になったとき カオスブリンガー 以降、パーティーに混乱状態のキャラがいなければ、24%の確率でカオスブリンガーを使用する。 そうでない場合、 HP75%~51% 40% わしづかみ 35% フェザースピアー 16% 通常攻撃 9% カオスブリンガー HPが51%以下になったとき ウインドプレス 以降、 ・直近2ターンでサンダーウィングが使用されていなければ、74%の確率でサンダーウィングを使用する。 ・直近5ターンでウインドプレスが使用されていない場合、ウインドプレスを使用する。 ・腕封じ状態の時、ウインドプレスの使用を試みない。 ・パーティーに混乱状態のキャラがいなければ、19%の確率でカオスブリンガーを使用する。 そうでない場合、 HP50%~36% 55% フェザースピアー 36% わしづかみ 9% カオスブリンガー HPが36%以下になったとき 以降、 ・直近5ターンでウインドプレスが使用されていない場合、ウインドプレスを使用する。 ・腕封じ状態であり、直前のターンにデスブリンガーが使用されていない場合、デスブリンガーを使用する。 ・パーティーに混乱状態のキャラがいなければ、14%の確率でカオスブリンガーを使用する。 そうでない場合、 HP36%~ 60% フェザースピアー 29% デスブリンガー 11% わしづかみ #endregion -本体も強いが、周囲の大量のFOEをどうするかが鍵となる。 -周囲のFOEは先に倒しても、ボスに発見された時に自動的に復活する(発見されてから倒したものは索敵範囲外に出たりしない限り復活なし)。 --右側から回りこみ、D4の2マス分の壁の凹みに入り込み、追ってきたイワオロペネレプの体で蓋をしてしまえばFOEの乱入数を最小限に抑えて戦える。 ---右側は移動の遅いフォレストオウガなので、時間をかけなければ乱入される前に倒す事も可能。 --左から行くなら、1.まずB20F到達後、最短距離で左下小部屋に入る。2.15マス中13マスを踏むよう、無駄に歩きながらその上の区画へ。3.右から壁際伝いに中央へ。 ---これで、ボスには見つかるが、邪魔なFOEはほぼ左端にいる状態でバトルできるため、乱入なしでのバトル終了を見込める。 --北側の禍乱の姫君エリアは全てのFOEとイワオロペネレプの視界を逃れつつ各個撃破が可能。姫君の直線を避ける位置取りが大事。 --発見されなければFOEは復活しないので、視界に入らないように気を付けて数体倒してからD4の壁の凹みに入り、イワオロペネレプの向きを調整すると背後がとれる。 //別階に行った際に自動的に復活されるそのため、特にエキスパートモードでは一角だけでも除去してからゆっくりと1対1で……などとしようにも、消耗は避けられない。 //戦闘に時間をかけても発見されずにイワオロペネレプに肉薄できるので安定して先制できる。 -レアドロップ条件は麻痺状態で撃破。売るとメディック最強防具であるエンジェルケープが商店に並ぶ。 //FOEの感知条件とか移動の範囲とかはここじゃなくて迷宮のほうに書くべきかな?それとも畳めるようにしておく? -B23F到達までは復活しない。 --なお、復活時は取り巻きFOEが初回撃破時の半分のみになる。 ---- *グラズヘイム Area1 **彷徨いし駱駝 &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area1|RIGHT:1120|RIGHT:9|RIGHT:8|CENTER:炎氷雷 弱点&br()|ハンマーヘッド&br()-&br()-|ラクダの毛皮&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:73en&br()-&br()-|180| // ■&size(14){通常攻撃 - ?属性} // ■&size(14){ハンマーヘッド - 敵一列に近接ダメージ /頭技 } |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |ハンマーヘッド|CENTER:頭|列|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| -最初のボスなので然程強くない。 -頭を縛ればハンマーヘッドが使えなくなるので縛ると若干楽になる。 -キュアを繰り返すよりは先読みでリジェネートの方が回復量が多くなり有利。 ---- **クァール &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area1|RIGHT:2980|RIGHT:21|RIGHT:16|CENTER:氷 弱点&br()雷 耐性|無明の使者&br()常闇のゆりかご&br()這い寄る悪夢|漆黒の刺針&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:400en&br()-&br()-|4200| // ■&size(14){通常攻撃 - 斬属性} // ■&size(14){這い寄る悪夢 - 敵単体に斬ダメージ /腕技 } // ■&size(14){鬱屈した黒塊 - 敵1列にダメージ+攻撃力ダウン /腕技 } // ■&size(14){無明の使者 - 敵全体に斬ダメージ(大) / 脚技} // ■&size(14){常闇のゆりかご - 敵全体に睡眠付与 / 頭技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR||| |這い寄る悪夢|CENTER:腕|単体||斬属性攻撃|CENTER:||| |鬱屈した黒塊|CENTER:頭|列||?属性攻撃+?ターンの間、物理攻撃ダウン|CENTER:||| |無明の使者|CENTER:脚|全体||斬属性攻撃|CENTER:||| |常闇のゆりかご|CENTER:頭|全体|遠隔|眠り|CENTER:-||| -まずは明かりをつけないと攻撃がさっぱり当たらないので、北にある部屋へ逃げながら辿り着こう。&br()明かりがつくとクアール本体は動かなくなる。 -明かりをつけたあと、先にカーマインビークを倒しておくと乱入もなく安全にバックアタックできるので楽 -無明の使者は対策なしだとパーティーが半壊するほど(Lv15@standardで前列50~60,後列30程度)のダメージを受ける。 --4の倍数のターンに使用してくるので、レザーリング(斬属性耐性↑↑)や全員防御などで対応しよう。 -腕を縛ると前述の無明の使者ぐらいしか攻撃方法が無くなってしまう。 -鬱屈した黒塊は大幅に攻撃力をダウンしてくる。 --ダメージ自体はそれほど痛くない。 -明かりをつけないまま撃破する方法もある。光掌+光撃でのカウンターダメージや、毒ダメージ、混乱、麻痺を利用した撃破が確認されている。 --面倒な時は、明滅弾を使うと使ったときからそのターン終了時まで攻撃が一時的に当たるようになるため、お金に余裕があればそれでもなんとかなる。 ---- *グラズヘイム Area2 **クイーンビー &bold(){クイーンビー} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area2|RIGHT:3888|RIGHT:32|RIGHT:25|CENTER:炎 弱点&br()|ローヤルゼリー&br()幻惑の花粉&br()もどかしい激昂|女王蜂の甲腹盤&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:1500en&br()-&br()-|25000| // ■&size(14){通常攻撃 - 斬属性} // ■&size(14){ローヤルゼリー 5ターンの間、自身のHPをターン終了時に約270回復する強化を付与 / } // ■&size(14){幻惑の花粉 - 敵全体に混乱付与 / } // ■&size(14){もどかしい激昂 - 敵全体に麻痺+頭封じ付与 / } // ■&size(14){粉砕する顎 - 敵2体にランダムに斬攻撃 / 頭技} // ■&size(14){飛散する毒針 - 敵全体ランダムに4回小ダメージ+毒付与 / 脚技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |幻惑の花粉|CENTER:頭|全体|遠隔|混乱|CENTER:-||| |もどかしい激昂|CENTER:頭|全体|遠隔|スタン+頭封じ|CENTER:-||| |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR||ノーブルビーが全滅すると使用開始| |粉砕する顎|CENTER:頭|ランダム||ランダム2回の斬属性攻撃|CENTER:STR||ノーブルビーが全滅すると使用開始| |飛散する毒針|CENTER:脚|ランダム||ランダム4回の?属性攻撃+毒|CENTER:STR||ノーブルビーが全滅すると使用開始| |ローヤルゼリー|CENTER:|>|自分|5ターンの間、ターン終了時にHPが自然回復(約270)|CENTER:||一度だけ使用| &bold(){ノーブルビー} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area2|RIGHT:1288|RIGHT:24|RIGHT:20|CENTER:突雷 弱点&br()|麻痺針&br()風の瞬き&br()-|撫子色の膜翅&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:494en&br()-&br()-|経験値| // ■&size(14){通常攻撃 - ?属性} // ■&size(14){麻痺針 - 敵単体に突ダメージ+麻痺付与 / 脚技} // ■&size(14){風の瞬き - 3ターンの間、味方全体の回避率UP / } |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR||| |麻痺針|CENTER:脚|単体||突属性攻撃+麻痺|CENTER:||| |風の瞬き|CENTER:|>|味方全体|3ターンの間、回避アップ|CENTER:||| &color(red){※勲章がほしい場合ノーブルビーを倒しておかないともう一度ストーリーモードをすることになるので注意。} -戦闘開始時にノーブルビー2体を召喚。ノーブルビー2体が前衛、クイーンビーが後衛という隊列になる。 --クイーンビーがいる部屋を出入りしている4体のFOE・巡回する青蜂は乱入してくる。青蜂はノーブルビーよりやや強く、HPは2倍弱ある。あらかじめ4体とも倒しておくと良いだろう。もしくは3番の扉を閉じておけば乱入してこない。 -クイーンビーはノーブルビーが倒されるまでorHPが半減するまでの間、奇数ターンにスキル、偶数ターンに防御というルーチンを繰り返す。 --一度ソロorHP半分になると行動ルーチンがランダムに替わり、全ターンランダムに行動するようになる。その後ノーブルビーに乱入されて再びクイーンビーが後衛に戻ったとしても全ターン行動し続ける。 --粉砕する顎と飛散する毒針は発狂後のみ使用する。 -HPが赤ゲージになるとローヤルゼリーを一度だけ使用してくる。 -状態異常が厄介なため、毒か混乱耐性のアクセサリを全員分、テリアカα・Βも持てるだけ用意したい。 -前衛のノーブルビーを倒してしまうと毒付与攻撃も追加され状態異常への対処が追いつかなくなるので、ノーブルビーを1体残しておこう。 --対ボス火力をハイランダーの近接スキルに頼っている場合は、前衛のノーブルビーを片付けた方がよいだろう。 -厄介な状態異常の殆どが頭技。頭を縛ることができれば残る脅威は毒のみとなり、格段に楽になる。 -ノーブルビーは風の瞬きを切らさずに使ってくるので、攻撃を当てるために盲目・足封じを付与すると有効。麻痺・毒は耐性をもっているようで効かない模様。 --盲目付与のために、敵スキル「盲目のトゲ」をかみつき草から手に入れておくか、盲目の香を10個ほど購入しておくといい。 -ストーリーモードの初期職では命中率を高めることも強化を打ち消すこともできない。あえてノーブルビーを残す場合は盲目付与・脚縛りを駆使しよう。かぎづめモグラから必中の刃のグリモアを入手しておいてもよい。 --転職して命中率UPか強化打消しスキルを入手しておくと、回避率UPも苦にならなくなる。 ---- *グラズヘイム Area3 **グアンナ |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area3|RIGHT:9494|RIGHT:41|RIGHT:33|CENTER:氷 弱点&br()|逆巻く怨嗟&br()荒れ狂う鼻息&br()かち上げ|巨魔牛の豪角&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:2540en&br()-&br()-|52000| // ■&size(14){通常攻撃 - ?属性} // ■&size(14){逆巻く怨嗟 -  全体に呪い+物理・属性防御ダウン/ 頭技} // ■&size(14){荒れ狂う鼻息 -自身の攻撃アップ  / 頭技} // ■&size(14){かち上げ - 1列にダメージ+腕封じ / 頭技} // ■&size(14){踏みにじり - 対象とその左右にダメージ+麻痺 / 脚技} // ■&size(14){稲妻の突撃 - 全体に雷属性攻撃 / 脚技} // ■&size(14){刹那の角撃 - 貫通ダメージ+即死 / 頭技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR||| |かち上げ|CENTER:頭|列||?属性攻撃+腕封じ・頭封じ|CENTER:||| |踏みにじり|CENTER:脚|拡散||?属性攻撃+麻痺|CENTER:||| |稲妻の突撃|CENTER:脚|全体||雷属性攻撃|CENTER:||| |刹那の角撃|CENTER:頭|貫通||?属性攻撃+即死|CENTER:||| |逆巻く怨嗟|CENTER:頭|全体|遠隔|呪い+?ターンの間、物理・属性防御ダウン|CENTER:-||| |荒れ狂う鼻息|CENTER:頭|>|自分|?ターンの間、物理攻撃アップ|CENTER:-||| -最初のターンに雷属性全体攻撃を使い、以降は3または4ターン後に使用してくる。念のため3ターン後の時点からショックガードを使っておこう。 --強化もある為ガード無しでまともに食らうと200前後は受けるが、5まで振っておけば完全無効になる。 --但し、前衛への即死や麻痺が頻繁に飛んでくるので、パラディンが行動不能になると崩壊する恐れがある。パラディンを後衛に下げてしまう、または高レベルのパリングを使う等で対抗しよう。 -弱ってくると貫通即死攻撃等も使い出すので、三層ボスと同じく、後半は早めの撃破を心がけること。 ---- *グラズヘイム Area4 **ギムレー &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area4|RIGHT:14000|RIGHT:50|RIGHT:46|CENTER:雷 弱点&br()斬突壊炎氷 耐性|多砲乱射&br()天空曲射&br()フレイムスロワー|焼けた砲身&br()-&br()-|RIGHT:5600en&br()-&br()-|110000| // ■&size(14){フレイムスロウワー - 全体に炎属性攻撃 / 頭技} // ■&size(14){発煙弾 - 全体回避率低下+盲目付与 / 腕技} // ■&size(14){天空曲射 - 次のターンの最後に拡散壊攻撃 / 頭技} // ■&size(14){ブースト走行 - 行動速度上昇 / 脚技} // ■&size(14){キャタピラプレス - 全体に壊攻撃 / 脚技} // ■&size(14){多砲乱射 - 全体にランダム壊攻撃 ?~?回 / 頭技} // ■&size(14){マスタードガス - 全体に混乱or麻痺or毒付与 / 頭技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |多砲乱射|CENTER:頭|ランダム||ランダム?回の壊属性攻撃|CENTER:||| |天空曲射|CENTER:頭|拡散||次のターンの最後に前衛に壊属性攻撃|CENTER:||| |発煙弾|CENTER:腕|全体|遠隔|盲目+?ターンの間、回避ダウン|CENTER:-||| |マスタードガス|CENTER:頭|全体|遠隔|麻痺・混乱・毒|CENTER:-||| |ブースト走行|CENTER:脚|>|自分|?ターンの間、回避・行動速度アップ|CENTER:-||| |フレイムスロワー|CENTER:頭|全体||炎属性攻撃|CENTER:||HP50%以上の時のみ使用(?)| |キャタピラプレス|CENTER:脚|全体||壊属性攻撃|CENTER:||HP50%以下の時のみ使用(?)| -雷属性以外効きにくいので、雷属性のスキルを習得してなかった場合は、休養推奨。 -元の行動速度は遅めなので、回復やバフデバフは先に通りやすい。 -基本的に全体攻撃が多いので、防御陣形、医術防御Ⅰ/Ⅱ、耐熱ミストなども力を発揮する。 -縛りが比較的効きやすい。状態異常の耐性は高め。 --天空曲射を使ってくる頻度が高いので縛りの中でも頭縛りが有効。 -フレイムスロワーが強力。2ターン続けて撃ってくる事もあるので、安全策を取るなら毎ターンファイアガード。 -天空曲射は1ターン置いて攻撃してくる。前衛に飛んでくるので防御しておくと良い。パワーディバイドやディレイヒールも有効。 --ブースト走行の回避率上昇はおまけ程度、普通に結構当たる -HPが半分を切ると使用スキルが変化。キャタピラブレスとマスタードガスを使用するが、フレイムスロワーは使わなくなる。炎対策の戦法から壊属性と状態異常対策に切り替えよう。威力自体はフレイムスロワーより弱いのできちんと守りを固めていれば崩れにくい。 ------ *コメント [[すべてのコメントはこちら>commentform/ボス攻略]] #pcomment(commentform/ボス攻略,5)
*ボス攻略 &bold(){※エキスパートでの撃破を想定しています。} -推奨レベルはストーリーモード、転職なしで&bold(){階×2.5〜3}ほど。グラズヘイムも同じ段階で行ける階層を参考に。&br()(※特別な対策無しのスタンダード/ある程度以上対策済みエキスパートでの目安) --例)ケルヌンノスなら10階にいるのでレベル25~30くらい。 --ただし終盤になっていくにつれてこの式に当てはまらなくなり、ラスボスの推奨レベルは60~65。これを目安に進めていこう。 -グラズヘイムのボスはストーリーモード限定で再戦不能。&br()彼らから得られるグリモアスキルはなく、ドロップアイテムはストーリー1周につき1度しか手に入らない。 //↓テンプレ(世界樹ⅢWikiより) //***名前 //&size(1){.} //|BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h //|CENTER: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |CENTER:炎 弱点&br()氷 耐性|&color(#ff8000){スキル名}&br()-&br()-|アイテム名&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:en&br()-&br()en|経験値| // ■&size(14){通常攻撃 - ○属性} // ■&size(14){スキル名 - 解説 / 依存部位(例:腕技} 第5層以降のボスは[[こちら>ボス攻略(第5層以降)]]からどうぞ。&color(red){※ネタバレ注意} ---- #contents(fromhere) ---- *樹海・第一階層 **血塗られた隻腕(B1F・クラシック限定) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:翠緑ノ樹海&br()B1F|RIGHT:1255|RIGHT:|RIGHT:|-|&color(#ff8000){大鎌斬}&br()-&br()-|血塗られた甲殻&br()-&br()-|RIGHT:120en&br()-&br()-|RIGHT:600| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |大鎌斬|CENTER:腕|列|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR|133%|| -片腕を失って弱体化したカマキリさん。 --倒すまでB3Fには行けない (階段で兵士に通せんぼされる) ので、実質的にB2Fのボスといえる。 -戦闘開始前に巧妙な不意討ちでパーティ全員に15ダメージを与えてから襲ってくる。 -奇数ターンに攻撃し、偶数ターンはなにもしない。 --睡眠などで行動が阻害されてもパターンがずれたりしない。 -通常攻撃でも前衛を一撃で持って行きかねない威力を持つので、敵に合わせて攻撃と防御を使い分けよう。 -大鎌斬は防御しても50ダメージを持って行くほどの威力。 --ブシドー等の柔らかい前衛はギリギリ耐える~耐えられないので、素直に攻撃のターンは後ろに下げるといいかも。 --回復はキュアでは速度・TP共に間に合わない。前衛を2人にしてリジェネレートをかけると安定する。 -ちなみに、解析グラスを使うと「血塗られた隻腕は図鑑に登録されない」と出て何も情報がもらえない。 ---- **スノードリフト(B5F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第一層|RIGHT:3372|RIGHT:19|RIGHT:15|CENTER:炎弱点&br()氷耐性|&color(#ff8000)テラーハウル&br()&color(#ff8000){凍てつく牙}&br()-|狼王のたてがみ&br()-&br()&color(red){狼王の尻尾}|RIGHT:300en&br()-&br()1500en|3800| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |凍てつく牙|CENTER:頭|貫通|近接|氷属性攻撃|CENTER:||| |テラーハウル|CENTER:頭|全体|遠隔|テラー|CENTER:-|CENTER:-|| |構える|CENTER:|>|自分|遠吠えの準備動作|CENTER:-|CENTER:-|| |遠吠え|CENTER:-|>|-|周囲にフォレストウルフを4体召喚|CENTER:-|CENTER:-|| //凍てつく牙で貫通効果の発生を確認・テラーハウルは構えなしでも打ってくるのを確認 -固有グラを貰った新スノードリフト。 -オトモのスノーウルフの位置が全て奥側なので数を減らしてから戦うのは不可能。 -轟音弾と明滅弾のチュートリアル的ボス。援軍を封じて倒せるようになった。 -遠吠えは轟音弾以外では阻止不可。また遠吠えで呼ばれた個体には明滅弾が効かない。 -この戦闘では、手下のスノーウルフが「かばう」を使用する事がある。 -轟音弾は相手が構えた次のターンに、明滅弾は毎ターン使っていればさほど怖くない相手。&br()ただしテラーハウルやお供のバインドハウルで発動失敗しないように注意。 --単体ではあまり強くない半面、お供に乱入されると途端に厳しくなる。&br()轟音弾・明滅弾ともにシリカ商店で買えるので沢山買っておく事。(特に明滅弾) //-轟音弾・明滅弾ともにシリカ商店で買えるので沢山買っておく事。毎ターンきちんと使っていればさほど怖くはないが、テラーハウル等で発動失敗しないように注意。 -レアドロップ条件は1ターンで撃破。売るとレンジャー最強防具であるシルフィードベストが商店に並ぶ。 --スタンダードなら、だいたい3~4層あたりのLvで特化構成にすれば達成可能。資金的にもこのあたりならちょっと無理するだけで手が届く --Lv60付近まで上げれば特に特化しなくても取れるようになる。 -倒してから14日経過で復活。 --ミッション「飛竜のタマゴを入手せよ!」発動までは復活しない ---- *樹海・第二階層 &aname(泉の魔物) **泉の魔物(B7F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第2層|RIGHT:1950|RIGHT:22|RIGHT:23|CENTER:雷 弱点&br()斬突 耐性|&color(#ff8000){力溜め}&br()死神の爪||RIGHT:en&br()-&br()-|2210| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |死神の爪|CENTER:腕|単体|近接|斬属性攻撃+即死|CENTER:||| |力溜め|CENTER:頭|>|自分|次の行動のみ物理攻撃アップ|CENTER:-||死神の爪の準備動作| -B8Fの回復の泉を使用可能にするために戦闘することになる。 -岩イノシシ同様、轟音弾があればほぼ封殺可能。たまに溜めずに攻撃してくることもある模様。 -死神の爪は即死効果があるので注意。 -混乱、スタンなどがそこそこ通る。 -即死も効くので、面倒なら何度か試すのもあり。 ---- &aname(ケルヌンノス) **ケルヌンノス(B10F) &bold(){ケルヌンノス} &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第2層 |RIGHT:6880 |RIGHT:30 |RIGHT:20 |CENTER:雷 弱点&br()-炎 耐性|&color(#ff8000){沈黙の瞳}&br()&color(#ff8000){スマッシュコンボ}&br()&color(#ff8000){ハリケーンパンチ}|森王の角&br()-&br()&color(red){呪われた森王腕}|RIGHT:1200en&br()-&br()6000en|| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |ボーンラッシュ|CENTER:頭|単体||?属性攻撃|CENTER:STR||| |スマッシュコンボ|CENTER:腕|拡散|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |ハリケーンパンチ|CENTER:腕|全体||壊属性攻撃+麻痺|CENTER:STR||| |沈黙の瞳|CENTER:頭|全体|遠隔|頭封じ|CENTER:-||| |クロスカウンター|CENTER:腕|>|自分|このターンの間、斬・突・壊属性攻撃に壊属性で反撃|CENTER:||| |仲間を呼ぶ|CENTER:-|>|-|ヒーラーボール2体を後列に召喚する|CENTER:-||| &bold(){ヒーラーボール} &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第2層 |RIGHT:340 |RIGHT:18 |RIGHT:22 |CENTER:斬突壊 耐性|キュア&br()&color(#ff8000){神秘のヴェール}||RIGHT:en&br()-&br()-|| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |キュア|CENTER:頭|>|味方単体|ケルヌンノスのHPを約180回復|CENTER:||| |神秘のヴェール|CENTER:頭|>|味方全体|3ターンの間、属性防御アップ|CENTER:||| -沈黙の瞳以外は物理技のみと、見た目通りの肉体派モンスター。 --そのため防御を強化するスキルやパラディンのガード、パリングが有効。 -HPが半分になるとヒーラーボールが2体後列に出現し、ひたすらキュアか神秘のヴェールで援護してくる。 --しかも面倒な事に、ヒーラーボールを呼んでから11ターン以上経過すると、2体揃ってまた呼ばれる。 ---ヒーラーボールを全滅させず1体だけ倒す、状態異常で黙らせる等で残して置けば呼ばれない模様 --神秘のヴェールはアルケミストの変性の術式や、8Fの宝箱に入っているカースメーカーのグリモアスキルで打ち消せる。打ち消すと何度でも掛けようとしてくるので、キュアの使用を封じる事ができる。 //ヒーラーボールを呼ぶターンって、パターン化されてないですよね? //2回目は最初に呼んでから11ターン後? -5の倍数のターンにクロスカウンターを打ってくるので、そのターンは物理攻撃は控えるようにしよう。 --カウンターの対象は物理攻撃なので、アルケミストの術式ならカウンターを受けずに済む。 --レアドロップを狙う場合は逆にクロスカウンターに合わせてアルケあたりが殴りかかると達成しやすい。 --腕封じ状態の場合構えは取るが、反撃は飛んでこない。 //--カウンターの来る攻撃…近接物理攻撃、遠隔物理攻撃(銃) //--カウンターの来ない攻撃…術式攻撃 -5の倍数ターン以外は、残HPによって攻撃パターンが異なる。 --序盤:沈黙の瞳、ホーンラッシュ、スマッシュコンボ、通常攻撃のいずれか --50%~:HPが半分以下になった&bold(){次のターン}に仲間呼び。&br()以降、行動に仲間呼びが追加される。 ---5の倍数ターンと被った場合はカウンターを優先し、仲間呼びはその次のターン --瀕死:(瀕死になったターンから即座に)ハリケーンパンチが攻撃候補に追加される。 -レアドロップ条件は呪いの反射ダメージで撃破。売るとソードマン最強防具であるバーサーカーメイルが商店に並ぶ。 --「呪い状態で撃破」ではないので注意。真面目にやろうとするとかなり面倒臭いので、解剖用水溶液を使ってしまおう。 -B13F到達までは復活しない。 ---- *樹海・第三階層 **クイーンアント(B12F) |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:B12F|RIGHT:6965|RIGHT:38|RIGHT:27|CENTER:炎耐性 &br()氷 弱点|女王の鉄槌&br()土けむり&br()支配の眼光|処刑者のカギ爪&br()-&br()&color(red){処刑者のアギト}|RIGHT:1770en&br()-&br()5310en|32800| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |噛み砕き|CENTER:頭|単体|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |女王の鉄槌|CENTER:腕|ランダム|近接|ランダム?回の壊属性攻撃|CENTER:STR||| |土けむり|CENTER:脚|全体|遠隔|盲目+3ターンの間、命中ダウン|CENTER:-||| |支配の眼光|CENTER:頭|単体|遠隔|混乱|CENTER:-||| -2層ボスに引き続いてダメージを与える攻撃は全て物理属性。 -土けむりの命中率ダウン+盲目が非常に鬱陶しく、グダグダやってる間にジリ貧になる。FOEが生きていたり卵が残っていると非常に危険。 --特に、この時点では解除手段がほぼ無いストーリーモードでは脅威。死なない程度に守りながら速攻を。 ---場合によっては休養を使って氷属性をガン上げ、盲目をまとめて回復できるようにする、等メタな対策を打つことも視野に。 --クラシックならレンジャーのシュアヒットかバードの慧眼の旋律で簡単に打ち消せる。 --脚を縛りスキルを発動させないor相手を麻痺か盲目か混乱にしてしまえば攻撃は外れない。メディックのドラッグスキルか敵グリモアを用意するといい。 -噛み砕きがかなり強力で、パラディン以外の前衛が被弾すると致命傷もしくは即死する程。パラディン以外の前衛には巨象の牙飾りを装備させると多少楽になる。 -スノードリフトと同じく、ボスさえ倒せば戦闘は終わる。 -このボスからは逃げられる。序盤でいきなり崩された場合などは、一度仕切りなおすのも良いだろう。 -延々と部屋を周回しながら4地点に産卵を行う。勿論放っとくとFOEが湧くので、可能な限り壊す事。 --産卵は部屋中央に尻を向けて行う為、部屋中央付近で上手い事動けば全部の卵を破壊でき背後も取れる。 -マップに於いての解法は&br()「&color(white){上→右→左→下→右の順番に卵を壊し【上】で産もうとしている背後から接触}」&br()である。これで卵無し(=子アリFOE無し)+先制となる。 --卵をガン無視で1つ目を産もうとしてる背後から攻め、明滅弾で凌ぐのも良い。短期決戦で行くならば手っ取り早い。 -条件ドロップは頭封じ状態で撃破。倒すと最強の鞭「ヘブントゥヘル」が並ぶ。 --条件ドロップ狙いでなくとも頭封じはわりと効果的。 -B15F到達までは復活しない? ---- **コロトラングル(B15F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:第3層 |RIGHT:9260 |RIGHT:43 |RIGHT:33 |CENTER:炎 弱点&br()-氷雷 耐性|&color(#ff8000){大海原の侵食}&br()&color(#ff8000){テイルコイル}&br()&color(#ff8000){水のヴェール}|巨大な水ヒレ&br()-&br()&color(red){海王の毒漬骨}|RIGHT:2390en&br()-&br()11540en|48650| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR|100%|| |体当たり|CENTER:脚|貫通|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |アイスブレス|CENTER:頭|全体|遠隔|氷属性攻撃|CENTER:TEC||| |大海原の侵食|CENTER:腕|ランダム|遠隔|ランダム?~5回の氷属性攻撃+睡眠&br()同キャラに2回以上当たらない|CENTER:TEC||HP半分以下で使用| |テイルコイル|CENTER:脚|単体|遠隔|全封じ|CENTER:-||| |フリーズオーラ|CENTER:頭|>|自分|3ターンの間、物理・属性攻撃力アップ|CENTER:-||| |水のヴェール|CENTER:頭|>|自分|3ターンの間、炎属性耐性アップ|CENTER:-||HP半分以下で使用| //大海原の浸食が腕封じで止まり、頭封じで防げないことを確認。 //大海原の浸食の範囲を修正。2名以上生存のときに1回ヒットのパターンがあるかは未確認 -1ターン目は高確率でアイスブレスを使う。 -HPを半分ほど削ると大海原の侵食、水のヴェールを使い出す。大海原の侵食はダメージも大きいが睡眠も厄介。 --HPを半分ぎりぎりにしてから弱点の炎属性で一気にけりをつけるのがいいかもしれない。 --1ターン目に体力を半分以下にするとフリーズオーラ→水のヴェール→大海原の侵食(→アイスブレス)となる。グリモア化狙いの参考に。 -大海原の侵食とアイスブレスに対策を取らないと、まず勝負にならない。フリーズガード習得か、宝箱から入手しているはずの各属性ガード3が入ったグリモアを使おう。 --ただしスキルレベルが4まででは大海原の侵食の追加効果を防げず、使用者が眠ってしまうと悲惨な事になる。 --休養してLv5以上にスキルを特化させるか、前述したグリモアを探索準備GOODの効果で強化(+2)すると良い。 ---適正レベルの場合、フリーズガードLv5だとTP消費が重いので何らかの対策は必要 --フリーズガード5以上を毎ターン撃てるなら、他の攻撃はさほど強くないのでボスとしてはかなり楽に倒せる。 --フリーズガード担当にはテイルコイル対策として化石の首飾りを。 --ブルーリング+カクタスブーツ、タワーシールドに耐氷ミストか氷幕の幻想曲を合わせると、エキスパートでも30~40前後まで抑えられる。どうしてもフリーズガード5↑を用意できない場合の非常手段に。 ---前半はこれで凌いで、大海原の侵食を使い出す後半にTPを残すという手も。 -地味に体当たりのダメージも大きい。防御の低い前衛が居る場合、巨象の牙飾りを装備させると安定する。 -回避率が地味に高い模様。適正Lvでもソードマンなどはよくスカるので注意。 -レアドロップ条件は毒ダメージで撃破。売ると最強の弓「アーチドロワー」が買えるようになる。 --ポイズンドラッグLv10があれば、ボスのレアドロップの中では比較的簡単 -B18F到達までは復活しない? // ↓のをまとめてみた //-到達時点では無効化して追加効果も防げるフリーズガードLv5(消費16TP)の連発は厳しいか。 //-兎に角大海原の浸食が強力。逆に言うと使うまでは大した事無い。 //--その事からHPを半分ぎりぎりにしてから弱点の炎属性で一気に蹴りをつけるのがいいかもしれない。 //--ただし仕留めれなかった場合、眠ったり大ダメージを食らったりとPTが悲惨な事になる。 //-アイスブレスもそれなりに痛いので、終盤は毎ターンフリーズガードを貼っても良い。 //--フリーズガードを習得してなかった場合、休養してスキルを特化させると良い。 //--もしくはここまでの宝箱をしっかり全部開けてれば各属性ガード3が入ったグリモアを入手しているはずなのでそれで代用してもなんとかなる //なんかまとまってないというか余計わかりにくくなったような・・・?TP部分は一言でもしくはいらないような気もしてきました //↑アムリタを4個くらい使ってフリーズガード5連打したけど、実際かなり楽だった。攻撃役の火力が余程酷くない限りは行ける。 ---- *樹海・第四階層 **イワオロペネレプ(B20F) &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:4層|RIGHT:14440|RIGHT:48|RIGHT:40|CENTER:氷 弱点&br()炎雷 耐性|&color(#ff8000){サンダーウィング}&br()&color(#ff8000){フェザースピアー}&br()&color(#ff8000){ウインドプレス}|ダマスカスの大爪&br()-&br()&color(red){黄金の風切り羽}|RIGHT:5000en&br()-&br()20000en|100000| |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |カオスブリンガー|CENTER:頭|拡散|近接|壊属性攻撃+混乱|CENTER:||| |デスブリンガー|CENTER:頭|拡散|近接|壊属性攻撃+石化||CENTER:|| |フェザースピアー|CENTER:腕|ランダム|近接|ランダム7回の突属性攻撃(低命中率)|CENTER:STR|90%程|| |サンダーウィング|CENTER:腕|全体||雷属性攻撃+麻痺|CENTER:||| |ウィンドプレス|CENTER:|全体||無属性攻撃+スタン+5ターンの間回避ダウン|CENTER:||HP半分以下で使用| |わしづかみ|CENTER:脚|全体||斬属性攻撃+腕封じ|CENTER:STR||| //石化を確認・即死確認できなかったので消去 -厄介な状態異常は全て物理属性。サンダーウイングのターン以外は前後列にLv6以上のパリングをさせると途端に楽に。 -必ず1ターン目にサンダーウィングを使用してくるので、1ターン目に耐雷ミスト+ディレイヒールなどで備えよう。 --Lv5以上のショックガードなら麻痺を含め完全に無効化できる。 --サンダーウイングの発動ターンはランダム(?)だが、連続で使用する事は無いので、使用後2ターンくらいは安全。万全を期すならそれ以外のターンはショックガード使用を推奨。 ---体力が半分を切るまでは、4ターンに一度のペースでサンダーウイングを使ってくる事が多い。 --先制を取った際は初手にサンダーウィングを使わない(だいたい4ターン目あたりに使用する)。 -体力が半分以下になるとウィンドプレスを使用してくるようになる。また、サンダーウイングは3ターンに一度使用するようになる。 --体力半分以下になった次のターンにウィンドプレス確定?。 -ウィンドプレスの回避ダウンが非常に厄介。フェザースピアーによる事故率が一気に跳ね上がる。 --「回避ダウン」は、強化による打ち消しが難しい。 --ウニコウルで回避ダウンを打ち消す作戦が有効…と思いきや回避ダウンが消えると直ぐにウィンドプレスを再使用してくる(サンダーウイングのターンと重なった場合はサンダーウイング優先)。 --ジンジャーライフを飲み即死を防ぐこと、HP半分手前からBOOST攻撃で一気に削ること。上記の通りにパリングとショックガードを上手く使いこなすことなどが有効。 --ウィンドプレス5発に耐えられるならパワーディバイドで一人が引き受けるという手もある。ただし、引き受け役が回避ダウン状態のフェザースピアー等で死なないように注意。 //--2のスキュレーや3のケトスと似たタイプ。ウニコウルを持ちこんでこまめに回避ダウンを打ち消すとサンダーウィング、フェザースピアーは結構避けられる。 //---ウニコウルを使うと弱体と一緒に強化も解除されてしまうが、回避ダウン状態でサンダーウィングやフェザースピアを食らうと壊滅的な被害を受けるので回避ダウン解除は最優先で行おう。 -回避率が微妙に高く、跳弾などの多段攻撃はより外れやすい。 --状態異常はわりと入りやすいので、麻痺などを与えて回避を封じると良いだろう。 --縛りもある程度有効。特にカオスブリンガー→混乱で身動き取れず壊滅……となりやすいため、余裕があればヘッドスナイプなどで頭縛りをしておきたい。 -他のボスとの決定的な違いとして「逃げられる」のを忘れないように。 具体的な行動パターンは以下。 #region 1ターン目 サンダーウィング 以降、直近3ターンでサンダーウィングが使用されていなければ、44%の確率でサンダーウィングを使用する。 HP100%~76% 45% わしづかみ 31% 通常攻撃 24% フェザースピアー HPが76%以下になったとき カオスブリンガー 以降、パーティーに混乱状態のキャラがいなければ、24%の確率でカオスブリンガーを使用する。 そうでない場合、 HP75%~51% 40% わしづかみ 35% フェザースピアー 16% 通常攻撃 9% カオスブリンガー HPが51%以下になったとき ウインドプレス 以降、 ・直近2ターンでサンダーウィングが使用されていなければ、74%の確率でサンダーウィングを使用する。 ・直近5ターンでウインドプレスが使用されていない場合、ウインドプレスを使用する。 ・腕封じ状態の時、ウインドプレスの使用を試みない。 ・パーティーに混乱状態のキャラがいなければ、19%の確率でカオスブリンガーを使用する。 そうでない場合、 HP50%~36% 55% フェザースピアー 36% わしづかみ 9% カオスブリンガー HPが36%以下になったとき 以降、 ・直近5ターンでウインドプレスが使用されていない場合、ウインドプレスを使用する。 ・腕封じ状態であり、直前のターンにデスブリンガーが使用されていない場合、デスブリンガーを使用する。 ・パーティーに混乱状態のキャラがいなければ、14%の確率でカオスブリンガーを使用する。 そうでない場合、 HP36%~ 60% フェザースピアー 29% デスブリンガー 11% わしづかみ #endregion -本体も強いが、周囲の大量のFOEをどうするかが鍵となる。 -周囲のFOEは先に倒しても、ボスに発見された時に自動的に復活する(発見されてから倒したものは索敵範囲外に出たりしない限り復活なし)。 --右側から回りこみ、D4の2マス分の壁の凹みに入り込み、追ってきたイワオロペネレプの体で蓋をしてしまえばFOEの乱入数を最小限に抑えて戦える。 ---右側は移動の遅いフォレストオウガなので、時間をかけなければ乱入される前に倒す事も可能。 --左から行くなら、1.まずB20F到達後、最短距離で左下小部屋に入る。2.15マス中13マスを踏むよう、無駄に歩きながらその上の区画へ。3.右から壁際伝いに中央へ。 ---これで、ボスには見つかるが、邪魔なFOEはほぼ左端にいる状態でバトルできるため、乱入なしでのバトル終了を見込める。 --北側の禍乱の姫君エリアは全てのFOEとイワオロペネレプの視界を逃れつつ各個撃破が可能。姫君の直線を避ける位置取りが大事。 --発見されなければFOEは復活しないので、視界に入らないように気を付けて数体倒してからD4の壁の凹みに入り、イワオロペネレプの向きを調整すると背後がとれる。 //別階に行った際に自動的に復活されるそのため、特にエキスパートモードでは一角だけでも除去してからゆっくりと1対1で……などとしようにも、消耗は避けられない。 //戦闘に時間をかけても発見されずにイワオロペネレプに肉薄できるので安定して先制できる。 -レアドロップ条件は麻痺状態で撃破。売るとメディック最強防具であるエンジェルケープが商店に並ぶ。 //FOEの感知条件とか移動の範囲とかはここじゃなくて迷宮のほうに書くべきかな?それとも畳めるようにしておく? -B23F到達までは復活しない。 --なお、復活時は取り巻きFOEが初回撃破時の半分のみになる。 ---- *グラズヘイム Area1 **彷徨いし駱駝 &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area1|RIGHT:1120|RIGHT:9|RIGHT:8|CENTER:炎氷雷 弱点&br()|ハンマーヘッド&br()-&br()-|ラクダの毛皮&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:73en&br()-&br()-|180| // ■&size(14){通常攻撃 - ?属性} // ■&size(14){ハンマーヘッド - 敵一列に近接ダメージ /頭技 } |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| |ハンマーヘッド|CENTER:頭|列|近接|壊属性攻撃|CENTER:STR||| -最初のボスなので然程強くない。 -頭を縛ればハンマーヘッドが使えなくなるので縛ると若干楽になる。 -キュアを繰り返すよりは先読みでリジェネートの方が回復量が多くなり有利。 ---- **クァール &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area1|RIGHT:2980|RIGHT:21|RIGHT:16|CENTER:氷 弱点&br()雷 耐性|無明の使者&br()常闇のゆりかご&br()這い寄る悪夢|漆黒の刺針&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:400en&br()-&br()-|4200| // ■&size(14){通常攻撃 - 斬属性} // ■&size(14){這い寄る悪夢 - 敵単体に斬ダメージ /腕技 } // ■&size(14){鬱屈した黒塊 - 敵1列にダメージ+攻撃力ダウン /腕技 } // ■&size(14){無明の使者 - 敵全体に斬ダメージ(大) / 脚技} // ■&size(14){常闇のゆりかご - 敵全体に睡眠付与 / 頭技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR||| |這い寄る悪夢|CENTER:腕|単体||斬属性攻撃|CENTER:||| |鬱屈した黒塊|CENTER:頭|列||?属性攻撃+?ターンの間、物理攻撃ダウン|CENTER:||| |無明の使者|CENTER:脚|全体||斬属性攻撃|CENTER:||| |常闇のゆりかご|CENTER:頭|全体|遠隔|眠り|CENTER:-||| -まずは明かりをつけないと攻撃がさっぱり当たらないので、北にある部屋へ逃げながら辿り着こう。&br()明かりがつくとクアール本体は動かなくなる。 -明かりをつけたあと、先にカーマインビークを倒しておくと乱入もなく安全にバックアタックできるので楽 -無明の使者は対策なしだとパーティーが半壊するほど(Lv15@standardで前列50~60,後列30程度)のダメージを受ける。 --4の倍数のターンに使用してくるので、レザーリング(斬属性耐性↑↑)や全員防御などで対応しよう。 -腕を縛ると前述の無明の使者ぐらいしか攻撃方法が無くなってしまう。 -鬱屈した黒塊は大幅に攻撃力をダウンしてくる。 --ダメージ自体はそれほど痛くない。 -明かりをつけないまま撃破する方法もある。光掌+光撃でのカウンターダメージや、毒ダメージ、混乱、麻痺を利用した撃破が確認されている。 --面倒な時は、明滅弾を使うと使ったときからそのターン終了時まで攻撃が一時的に当たるようになるため、お金に余裕があればそれでもなんとかなる。 ---- *グラズヘイム Area2 **クイーンビー &bold(){クイーンビー} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area2|RIGHT:3888|RIGHT:32|RIGHT:25|CENTER:炎 弱点&br()|ローヤルゼリー&br()幻惑の花粉&br()もどかしい激昂|女王蜂の甲腹盤&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:1500en&br()-&br()-|25000| // ■&size(14){通常攻撃 - 斬属性} // ■&size(14){ローヤルゼリー 5ターンの間、自身のHPをターン終了時に約270回復する強化を付与 / } // ■&size(14){幻惑の花粉 - 敵全体に混乱付与 / } // ■&size(14){もどかしい激昂 - 敵全体に麻痺+頭封じ付与 / } // ■&size(14){粉砕する顎 - 敵2体にランダムに斬攻撃 / 頭技} // ■&size(14){飛散する毒針 - 敵全体ランダムに4回小ダメージ+毒付与 / 脚技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |幻惑の花粉|CENTER:頭|全体|遠隔|混乱|CENTER:-||| |もどかしい激昂|CENTER:頭|全体|遠隔|スタン+頭封じ|CENTER:-||| |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|斬属性攻撃|CENTER:STR||ノーブルビーが全滅すると使用開始| |粉砕する顎|CENTER:頭|ランダム||ランダム2回の斬属性攻撃|CENTER:STR||ノーブルビーが全滅すると使用開始| |飛散する毒針|CENTER:脚|ランダム||ランダム4回の?属性攻撃+毒|CENTER:STR||ノーブルビーが全滅すると使用開始| |ローヤルゼリー|CENTER:|>|自分|5ターンの間、ターン終了時にHPが自然回復(約270)|CENTER:||一度だけ使用| &bold(){ノーブルビー} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area2|RIGHT:1288|RIGHT:24|RIGHT:20|CENTER:突雷 弱点&br()|麻痺針&br()風の瞬き&br()-|撫子色の膜翅&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:494en&br()-&br()-|経験値| // ■&size(14){通常攻撃 - ?属性} // ■&size(14){麻痺針 - 敵単体に突ダメージ+麻痺付与 / 脚技} // ■&size(14){風の瞬き - 3ターンの間、味方全体の回避率UP / } |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR||| |麻痺針|CENTER:脚|単体||突属性攻撃+麻痺|CENTER:||| |風の瞬き|CENTER:|>|味方全体|3ターンの間、回避アップ|CENTER:||| &color(red){※勲章がほしい場合ノーブルビーを倒しておかないともう一度ストーリーモードをすることになるので注意。} -戦闘開始時にノーブルビー2体を召喚。ノーブルビー2体が前衛、クイーンビーが後衛という隊列になる。 --クイーンビーがいる部屋を出入りしている4体のFOE・巡回する青蜂は乱入してくる。青蜂はノーブルビーよりやや強く、HPは2倍弱ある。あらかじめ4体とも倒しておくと良いだろう。もしくは3番の扉を閉じておけば乱入してこない。 -クイーンビーはノーブルビーが倒されるまでorHPが半減するまでの間、奇数ターンにスキル、偶数ターンに防御というルーチンを繰り返す。 --一度ソロorHP半分になると行動ルーチンがランダムに替わり、全ターンランダムに行動するようになる。その後ノーブルビーに乱入されて再びクイーンビーが後衛に戻ったとしても全ターン行動し続ける。 --粉砕する顎と飛散する毒針は発狂後のみ使用する。 -HPが赤ゲージになるとローヤルゼリーを一度だけ使用してくる。 -状態異常が厄介なため、毒か混乱耐性のアクセサリを全員分、テリアカα・Βも持てるだけ用意したい。 -前衛のノーブルビーを倒してしまうと毒付与攻撃も追加され状態異常への対処が追いつかなくなるので、ノーブルビーを1体残しておこう。 --1体残しの場合はガンナーの後方撹乱でクイーンビーをほぼ完封できる。 --対ボス火力をハイランダーの近接スキルに頼っている場合は、前衛のノーブルビーを片付けた方がよいだろう。 -厄介な状態異常の殆どが頭技。頭を縛ることができれば残る脅威は毒のみとなり、格段に楽になる。 -ノーブルビーは風の瞬きを頻繁に使ってくるので、攻撃を当てるために盲目・足封じを付与すると有効。 --麻痺・毒は耐性をもっているようで効かない模様。 --睡眠は耐性が低い。サイモンのスリープドラッグLv1でも複数回成功するので選択肢の一つに。 --盲目付与のために、敵スキル「盲目のトゲ」をかみつき草から手に入れておくか、盲目の香を10個ほど購入しておくといい。 -ストーリーモードの初期職では命中率を高めることも強化を打ち消すこともできない。だが、ノーブルビーを1匹残して戦うメリットも多いため、あまりにも攻撃が当たらない時は盲目付与・脚縛りを駆使しよう。かぎづめモグラから必中の刃のグリモアを入手しておいてもよい。 --転職して命中率UPか強化打消しスキルを入手しておくと、回避率UPも苦にならなくなる。 ---- *グラズヘイム Area3 **グアンナ |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area3|RIGHT:9494|RIGHT:41|RIGHT:33|CENTER:氷 弱点&br()|逆巻く怨嗟&br()荒れ狂う鼻息&br()かち上げ|巨魔牛の豪角&br()-&br()&color(red){-}|RIGHT:2540en&br()-&br()-|52000| // ■&size(14){通常攻撃 - ?属性} // ■&size(14){逆巻く怨嗟 -  全体に呪い+物理・属性防御ダウン/ 頭技} // ■&size(14){荒れ狂う鼻息 -自身の攻撃アップ  / 頭技} // ■&size(14){かち上げ - 1列にダメージ+腕封じ / 頭技} // ■&size(14){踏みにじり - 対象とその左右にダメージ+麻痺 / 脚技} // ■&size(14){稲妻の突撃 - 全体に雷属性攻撃 / 脚技} // ■&size(14){刹那の角撃 - 貫通ダメージ+即死 / 頭技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |通常攻撃|CENTER:-|単体|近接|?属性攻撃|CENTER:STR||| |かち上げ|CENTER:頭|列||?属性攻撃+腕封じ・頭封じ|CENTER:||| |踏みにじり|CENTER:脚|拡散||?属性攻撃+麻痺|CENTER:||| |稲妻の突撃|CENTER:脚|全体||雷属性攻撃|CENTER:||| |刹那の角撃|CENTER:頭|貫通||?属性攻撃+即死|CENTER:||| |逆巻く怨嗟|CENTER:頭|全体|遠隔|呪い+?ターンの間、物理・属性防御ダウン|CENTER:-||| |荒れ狂う鼻息|CENTER:頭|>|自分|?ターンの間、物理攻撃アップ|CENTER:-||| -最初のターンに雷属性全体攻撃を使い、以降は3または4ターン後に使用してくる。念のため3ターン後の時点からショックガードを使っておこう。 --強化もある為ガード無しでまともに食らうと200前後は受けるが、5まで振っておけば完全無効になる。 --但し、前衛への即死や麻痺が頻繁に飛んでくるので、パラディンが行動不能になると崩壊する恐れがある。パラディンを後衛に下げてしまう、または高レベルのパリングを使う等で対抗しよう。 -弱ってくると貫通即死攻撃等も使い出すので、三層ボスと同じく、後半は早めの撃破を心がけること。 ---- *グラズヘイム Area4 **ギムレー &size(1){.} |BGCOLOR(#DDD):フロア|BGCOLOR(#DDD):HP|BGCOLOR(#DDD):攻|BGCOLOR(#DDD):防|BGCOLOR(#DDD):弱点&br()耐性|BGCOLOR(#DDD):SKILL|>|BGCOLOR(#DDD):ITEM|BGCOLOR(#DDD):EXP|h |CENTER:グラズヘイム Area4|RIGHT:14000|RIGHT:50|RIGHT:46|CENTER:雷 弱点&br()斬突壊炎氷 耐性|多砲乱射&br()天空曲射&br()フレイムスロワー|焼けた砲身&br()-&br()-|RIGHT:5600en&br()-&br()-|110000| // ■&size(14){フレイムスロウワー - 全体に炎属性攻撃 / 頭技} // ■&size(14){発煙弾 - 全体回避率低下+盲目付与 / 腕技} // ■&size(14){天空曲射 - 次のターンの最後に拡散壊攻撃 / 頭技} // ■&size(14){ブースト走行 - 行動速度上昇 / 脚技} // ■&size(14){キャタピラプレス - 全体に壊攻撃 / 脚技} // ■&size(14){多砲乱射 - 全体にランダム壊攻撃 ?~?回 / 頭技} // ■&size(14){マスタードガス - 全体に混乱or麻痺or毒付与 / 頭技} |BGCOLOR(#DDD):スキル名|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):対象|BGCOLOR(#DDD):射程|BGCOLOR(#DDD):属性・効果|BGCOLOR(#DDD):依存パラメータ|BGCOLOR(#DDD):倍率|BGCOLOR(#DDD):備考|h |多砲乱射|CENTER:頭|ランダム||ランダム?回の壊属性攻撃|CENTER:||| |天空曲射|CENTER:頭|拡散||次のターンの最後に前衛に壊属性攻撃|CENTER:||| |発煙弾|CENTER:腕|全体|遠隔|盲目+?ターンの間、回避ダウン|CENTER:-||| |マスタードガス|CENTER:頭|全体|遠隔|麻痺・混乱・毒|CENTER:-||| |ブースト走行|CENTER:脚|>|自分|?ターンの間、回避・行動速度アップ|CENTER:-||| |フレイムスロワー|CENTER:頭|全体||炎属性攻撃|CENTER:||HP50%以上の時のみ使用(?)| |キャタピラプレス|CENTER:脚|全体||壊属性攻撃|CENTER:||HP50%以下の時のみ使用(?)| -雷属性以外効きにくいので、雷属性のスキルを習得してなかった場合は、休養推奨。 -元の行動速度は遅めなので、回復やバフデバフは先に通りやすい。 -基本的に全体攻撃が多いので、防御陣形、医術防御Ⅰ/Ⅱ、耐熱ミストなども力を発揮する。 -縛りが比較的効きやすい。状態異常の耐性は高め。 --天空曲射を使ってくる頻度が高いので縛りの中でも頭縛りが有効。 -フレイムスロワーが強力。2ターン続けて撃ってくる事もあるので、安全策を取るなら毎ターンファイアガード。 -天空曲射は1ターン置いて攻撃してくる。前衛に飛んでくるので防御しておくと良い。パワーディバイドやディレイヒールも有効。 --ブースト走行の回避率上昇はおまけ程度、普通に結構当たる -HPが半分を切ると使用スキルが変化。キャタピラブレスとマスタードガスを使用するが、フレイムスロワーは使わなくなる。炎対策の戦法から壊属性と状態異常対策に切り替えよう。威力自体はフレイムスロワーより弱いのできちんと守りを固めていれば崩れにくい。 ------ *コメント [[すべてのコメントはこちら>commentform/ボス攻略]] #pcomment(commentform/ボス攻略,5)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: